記事一覧

ちょっとお仕事。 [2012年08月05日(日)22時09分]

今日も晴れ。
結局朝からジリジリ暑いし。
もうすぐ立秋だってのにね。

午後からちょっと仕事なので午前中に色々片付け。
とか思ってたらジリジリ暑くなってそれどころじゃなくなった。
取りあえずワイシャツを洗濯してかごにいれておでかけ。
今日はちょっと午後から仕事があるのですわ。
仕事の後に乾燥機かけてこようか菜などと画策しておりました。

ファイル 948-1.jpg
まずは昼飯。
昨日もラーメンだったけど今日もw
小林屋で味噌ラーメンであります(゚∀゚)
500円で食べられるので結構ここらへんでは安い方。
丸源とかそこそこなのに値段が800円とかねもうw

飯食って直ぐに事務所。
同僚が既に来てて作業開始。
データベースのメンテナンス作業なので業務が止まる日曜位しか作業できないのよね。
メンテナンス作業そのものよりも確認作業が手間かかるのよ。
手順とかは確立してるから、マニュアルにしたがって作業勧めるだけではあるのですが。
ちょっと時間かかったけど17時頃に終了。

小田百いってワイシャツ乾燥させつつ買い物。
洗剤の類がそろそろ無くなりそうなので補充。
あとミソとかも。
今日も暑かったし、頂いた茄子があるので麻婆茄子にてみました。
材料用意してレトルトソース和えるだけですからね(゚∀゚)
美味しく頂きました。

昨日写真貼りそびれたので追加で。
このblogは1日あたり5枚までなんですよね。
まあごちゃごちゃするより良いか。

ファイル 948-2.jpg
昨日言ってた96式装輪装甲車(゚∀゚)
間近で見ると恰好良いですな。
中は如何にも軍用って感じで狭かったですが。
中の撮影は禁止でした(^^;
ハーネスが結構ごちゃごちゃしてたよ。
今のところ国内で使う事はないだろうし、この先も無いままでお願いしますわ(^^;


ファイル 948-3.jpg
そしてイズカイザーw
ご当地ヒーローですな。
どこら辺が伊豆なのか判らないのだけど。
白にゃんと一緒に菓子を配ってた。
後のプログラムでも登場シーンがあったみたいですし売り出し中でしょうか。
結構子どもには人気みたいでしたがw
中の人暑くて大変だったろうなぁ(;´Д`)


ファイル 948-4.jpg
そして戦利品1!
自衛隊御謹製の帽子。
なかなかに恰好良いですな。
しかしこれ被ってアキバうろついてると職質確実ですなw


ファイル 948-5.jpg
そして戦利品2!
そして丹那牛乳の会社がくばってた猫おどりうちわ。
擬人化の方のキャラのコスプレコンテストもやってたみたいですが、それは見れなかった(^^;
まあなんと言うか、函南始まりすぎですわ。
いや、静岡自体がかなり色々とはじまってましたが(^^;
ぐぐると結構静岡関連の萌系キャラが出てくるのよ(笑)

昨日だけでうでがかなり日焼けしてひりひりしてる(^^;
やはり炎天下の外は危険ですなw

猫おどり [2012年08月04日(土)22時46分]

今日は晴れ時々曇り。
朝からじりじり暑い。
そして今日はおでかけ!
函南町で猫おどりが開催されるのでそれを見に行ってきたのよ。

ファイル 947-1.jpg
今日の富士山。
朝5時半位に目が覚めてちょっと見てみたら結構くっくり見えたので。
この時間ですでに結構陽が昇ってるのよね。
冬だと7時台でも暗いのに。
このあと二度寝したりしたのですが(^^;

ほいでもって9時に何時もの友人と出発。
東名にのって途中鮎沢P.A.でトイレ休憩入れつつ新東名に移って長泉沼津I.C.へ。
そこから伊豆縦貫道を通って三島塚原。
R1を西行したらかなり渋滞。
カーナビが脇道行けと言うので伊豆箱根鉄道の脇の道をつらつら移動してみましたわ。
大場側南の交差点を左折して有料道路へ抜けて最初の目的地へ。

ファイル 947-2.jpg
猫おどりのお祭りにはまだ早いので、まず伊豆の国パノラマパークに行ってみることにしました。
前から国道を跨ぐロープウエイが気になってたので(^^;
このロープウエイ乗って見たら結構長い距離移動してたw
最後の登坂部分とか45°に近いんじゃないかって角度であがるし。
なめてかかってたらかなりの標高でした(^^;

感じとして昇仙峡ロープウエイのパノラマ台と同じ様な感じですかね。
こっちの方が頂上の施設が広いですが。
一通り山頂の散策コースを歩いてみたよ。
神社があったり百態地蔵があったり、観光地なのか信仰の場なのか判らんかった(^^;
パワースポットって銘打ってたからそういう感じで観光名所にしてるのですかね。
スタンプラリーみたいなのやってたしな。

そこら中に百合が植えられていて満開でしたわ。
あと結構鶏やら昆虫やら蜥蜴やら居ましたよ(゚∀゚)
頂上でも今日は暑かったけど風がって丁度良い感じ。
もう少し天気が良ければ富士山も真ん前に見えたのですが。
なかなかに自然を堪能できるところでした。
途中雨がぽらついてきたけど、濡れる程じゃなかったし。

ファイル 947-3.jpg
2時間位頂上に居たでしょうかね。
降りてきてそこで昼飯。
パノラマパークの駐車場の脇に一番亭があったので(^^;
何時もの黒胡椒山賊肉そばだけどトンコツ味で行ってみた。
餃子セットでオーダー(゚∀゚)
トンコツ味の黒胡椒は癖になるおいしさだったですよ!

戻りは有料道路使わずにR134を移動してみたよ。
混んで無かったのもあって時間はそれ程変わらなかった。
途中コンビニに寄ったりしたけど、30分位で函南町役場に着きました。
猫おどりの会場には駐車場が無いのでここに停めてシャトルバスで移動するしかないのよね。
シャトルバスの移動は大場川南の交差点がやはりネックで20分位かかったわ。
ここで工事してる伊豆環状道路ってのが完成すると大分違うんでしょうな。

お祭り会場へは14時半頃に着いてしまった。
お祭り自体は15時からなので、しばしうろいろ。
あまりの暑さにくらくら来てしまいそうでしたわ。
なんか陸上自衛隊が来ていたよ。
96式走輪装甲車とか言うのを展示していて、中にも燃せてもらった(゚∀゚)
御殿場の部隊かしら…

町長さんとかの挨拶につづいてお祭り開始。
去年ファイナルで見た踊りが始まりました。
明るい中でなので、なんと言うか妖艶さはなかったなw
この日の為に練習したんだろうなって感じのちっちゃいことかもまざってた。
まだ人もまばらでそんなに混んでなかったですわ。

ファイル 947-4.jpg
途中で子どもにお菓子くばるのにマスコットキャラの白にゃんが出てきてた(゚∀゚)
今時風の完全にゆるきゃらですなw
このマスコット手が使えなくてお菓子配りが出来ないの(^^;
なにしに来たんだよ状態でしたw

少し曇ったりしたのだけどそれでも暑かった。
もっていった飲み物を完飲してペットを1本とかき氷1つと(^^;
帽子忘れてったので陸自のブースで売ってた帽子を化居ました。
名前書く欄があったので、リアルで使ってるやつなんでしょうな。
少しは楽になったけどやはり炎天下の午後はたまらんですわ。
17時位までみてたけど、バテてきたので17時過ぎ頃に離脱しました。

函南町役場に戻ったら人が一杯まってた。
やはり夕方涼しくなってから人が増えるんですな。
お祭り的には夕方から行くのが良いのでしょうけど。
次は電車でしょうか(^^;

帰りは箱根越えで帰還。
あんまり混んで無くて19時くらいには市内に戻ってました。
夕飯を食うと友人が言い出すのでロビンソンとかをうろうろ。
それでもよさげな所がなくて結局大井町のステーキガストになったw
ステーキガストは開店当初は混んでいたけど、流石に覚めたか空いてたよ。

ファイル 947-5.jpg
儂はおろしポン酢チキンにしました。
なんか少しアッサリ気味のが良いかなって。
胸肉を処理しないでつかってるのかちょっとぱさぱさだった(^^;
まあ充分美味しかったですが。
一度経験したからステーキガストはもう良いかなw

結局帰宅は20時半頃でした。
会場ではまだお祭りやってるんでしょうな。
うちの町も何かお祭りやってたみたいだったw
だいたいこの時期でしょうかね。
後半みれなかったけど猫おどり堪能してきました。
また来年も行きたいですな。

とにかく今日は暑さにやられたわ。
パノラマパークは涼しかったのだけどね。

週末 [2012年08月03日(金)17時43分]

今日も晴れ。
もう何日晴れが続いてるでしょう。
この前ちょっと夜に雨が降ったくらいかな。
実にイイ感じで猛暑ですわ。

今朝は富士山がなんとかかすかに見えてました。
けど写真に撮ろうとしたらピントが合わない(^^;
コンデジの欠点ですな。
コントラストが無いので合わせられないらしい。
ならば無限遠に焦点を合わせておいて欲しいわ。

うっすらと霞がかかった感じだけど雲は出てなかったかな。
事務所からあまり外に出ないのでなんとも判らないけど。
そして今日は事務所に儂だけ(^^;
もともと人数の少ない会社ですが、2人以外は外で働いてる状態でもう一人も今日は通院なのでお休み。
それでも来客あったりで結構ばたばたしたのだ。

こう言う日は自分が電話番(゚∀゚)
たまに勧誘の電話とかかかってくるのですが、「社長さん居ますか?」の問いにしれっと外出中ですとか答えるw
相手は出ているのが誰かとか判らんしね。
名前聞かれた時の為にセカンドネーム考えておくかw

会社の近くの橋の向かい側の工事大分進んできたみたい。
一応年末までには完成させるって予定にあったので結構タイトではなるのかな。
鉄骨組みの歩道が完全に撤去されて土台の地均し始まってますわ。
今度は盛り土の上に歩道を作って車道の拡幅とRを緩やかにするのだと思われます。
春木屋の所の交差点はどうするのかな。
今変則的にY字路と丁字路が組み合わさってるのだけど、K字型にするのかな。
いずれにしても漸く本来の形になるのか。

うちのメンバーが引越したら不動産関係の電話がかなりかかってきますな。
引越見積サイトとかつかったみたいで、その関係みたい。
無料の見積もりサイトは個人情報すっぱ抜きが目的だものね。
まともなオペレーターも居るけど、如何にも新人で声だけでかい感じの舌っ足らずなのとか思わず笑いそうになるw
前にうちに居た社員が結婚した時はすごかったですわ。
ヤクザまがいのマンション売りつけ野郎が描けてきたしw
電話口で恫喝したって意味ないのに頭悪いよな(笑)

事務所では2回線3番号を利用する目的で今時めずらしいISDNを使ってますのよ>音声通話
でISDNルーターの設定で番号指定の着拒ができるのね。
見てみたら既に200件以上登録されてた。
勧誘と判ってる所はこれに登録して次回からは無鳴動着拒w
電話でこういう複数指定のオプトアウトが使えると便利やわ。
NTTの奴は10個とかせこかったと思ったので(^^;

さて明日はかんなみ猫おどりですわ。
踊りを見るだけだけど猫耳の祭典ですからね(゚∀゚)

じりじり [2012年08月02日(木)19時36分]

今日も晴れ。
本当に紫外線が痛いくらい。
洗濯物は乾いていいのだけどね。

ファイル 945-1.jpg
昨日の夜中にこんなのを発見。
裏庭の木に止まってたよ。
つっついても動じなかっただけどかすかに動いてたので寝てる?
たまに飛んでるのは見かけるけど、こうしてじっくり見るのは久しぶりですな。
まだまだ自然があると言うか。

なんで夜中にこんなものみっけたかと言うと、昨日は風呂に入って直ぐ寝てしまったのよ。
20時ちょっとには寝てしまった。
で1時前に目が覚めて、微妙に蒸してて。
うだうだしてて外の空気吸いに出たら見付けたと言う。
それからまた3時頃にネタのだけどね。

ファイル 945-2.jpg
そして久々の富士山。
少し雲がかかってるけど良く見えてる。
まだ雪が残ってるのね。
もう完全に溶けてるとばかり思ってたわ。
この場合初冠雪はどうなるんでしょう。
頂上の雪が溶けてるからOK?

ロンドン五輪は半島が毎回何かやらかすのね(^^;
今度は無気力試合で失格になったとか。
なでしこも意図的に二位に着いたりでそれってどうよと思ったけど。
もうそういうレベルじゃなかったらしいw
で最初中国選手が無気力試合やらかして酷いとか言ってたのだけど、実は自分達もやってましたとかね。
しかも4組のうち2組が半島。
事後の対応も一番酷くて、国内から面汚しとかいわれてるし。
五輪も段々と駄目になってきたかね。

カシオミニが40周年だそうで。
親父が学習塾やってた関係でうちにもあったのよね。
記念にレプリカのミニチュア版のプレゼントがあるそうですよ。
ぱっと見は普通の液晶電卓だった。
ここらへんもうちょい演出してくれると嬉しいんだけど。
蛍光表示管にしろとは言わないけどさ(^^;
あと計算結果がでるまでラグがある所とか再現されてたら最高だなw

ここんとこ室温が高いので、出掛ける時にNASをシャットダウンしてる。
消費電力的にもこの方がよさげだしね。

また熱帯夜だよ [2012年08月01日(水)20時04分]

今日は晴れ。
でも雲が結構かかってる。
晴れていて暑くても富士山が見えない悲しさ。
雲が多いのも夏らしいと言えば夏らしいのですけどね。

ぬこが夏バテなのか餌を食わない。
大好きだった猫缶を全然食べようとしないし。
さらに超大好きなシーバのかりかりも残す。
調子が悪い感じはないので、本当に夏バテなのかも。
分厚い毛皮着てるもんな。
そのくせ人に擦り寄るw
暑いちゅうねんヽ(`Д´)ノ

DCさんから頂いたトリイソースのカレーにかけるソース。
今日野菜炒め作った時にかけてみたのよ。
甘口カレーを辛口に変えると言う結構な辛味ソース(゚∀゚)
ペロっと舐めるくらいじゃ判らなかったけど、結構効く!
調子こいてどばどばかけたらかなりイイ感じで辛くなったw
カレー系スパイスの辛さなので超美味しいのですが。
これ結構癖になるな。

今期は「人類は衰退しました」がかなりイイ感じ(^^;
絵柄的にも自分の好きなタイプだし。
と言うか描きたい衝動がふつふつと湧いてますが、ネタが思いつかないw
そして妖精さんのあの気力の無い感じが(・∀・)イイ
やはりOPはあの有名なクッ○○ビン音頭ですよね!?

この時期の風物詩が、夜の富士山の灯り。
富士山の登山者が夜間に登る時に照らしてる灯りが見えるのですよ。
綺麗に山麓にそって灯りの列が見えるのね。
丁度登山道が南北にあるからだと思うのだけど。
富士登山って実際何時頃までできるんでしょうね。

日が長いのと気温が高いので、家に帰ってから一回洗濯するようになりましたわ。
もちろん帰宅が早い日だけなのだけどね。
洗濯機を外に置いてるので夜は動かせないのよ。
家の作りが古いので脱衣所が無い関係でね。
それでも朝の洗濯でどうにかなってますが。

来週は少し涼しくなるらしいですな。
暦通りと言うかもう立秋なんだよね。