記事一覧

少し涼しい [2012年07月31日(火)17時25分]

今日は曇り後晴れ。
朝は少し涼しかった。
日が出てない分の涼しさですかね。
本当朝だけでしたが…
それでも日中も風があってそんなに酷く暑いって程じゃなかったかな。
この前の土日が酷かったし。

実際身体がかなり疲れてる。
仕事しててもなかなか集中しない。
眠るまで行かないけどボーッとした状態に結構陥る。
危険な作業をしてる時じゃなくて良かったわ。
まあ、うっかりバグいれたりしないようにしないといけないけど。

なんか今回のオリンピックはぐだぐだですな。
なんだろうジャッジが凄く曖昧と言うか程度が低い。
簡単に翻る判定が多いんじゃない?
体操団体男子でもそういう事例が起きたらしいし。
こういう競技ってルールを皆が納得しなければ成立しないじゃない。

なんか韓国が誤審に巻き込まれてる率が高いらしい。
もともと微妙に違反疑惑あったりとかアレな国なのですが。
また今回もかと思ったらあながち半島だけの責任でもないみたいな。
国威形容の場になっていて、スポーツ外交とか言う言葉が出てくるくらいだから、ある種の場外闘争ですな。
記録があがりきってきてて、選手間の実力の差が拮抗してるのも原因かもですね。

今日の夕飯は親子丼にしましたわ。
この暑い中煮物は地獄だけど、作って美味しかった(゚∀゚)
だいぶ煮物の料理も判ってきたわ。
魚料理も時間かけて煮こごりにすれば良いと判ったし。
ちなみに煮物は雪平鍋1つで料理します(゚∀゚)

この前の日曜にポイントで交換したステンレスの魔法瓶が優秀すぎる(^^;
日中炎天下に置かれているのにほぼ注いだ時の冷たい状態。
お湯だと室温との温度差が大きいから冷めるのが早そうだけど。
冷たいものを保存するには丁度良いですな。
保温マグもなかかな良いし。
しかし麦茶の消費が早い。
一日で4.4リットルは諸費してるわ。

最近は風呂入って即寝のパターンになりつつある。
健康的だけど夜中に目が覚めるんだよね(^^;
そして目がさえてしばらく起きててそれから二度寝。
気持ち良く眠れるのだけど、すっきりしないな。
熱帯夜と言うのも原因かもですが。

もう8月だぜよ。
あああ、カウントアップしてしまう。

まだまだ続く猛暑 [2012年07月30日(月)18時40分]

今日も晴れ。
朝からじりじり暑い。
本当あっと言う間に室温30℃越すし。

そう言えば富士山がここんとこ見えない。
完全に雲に邪魔されてますわ。
今日もほんのりと一部だけ見えてたけど、スッキリ晴れないし。
湿度が高いから雲も発生しやすいんでしょうかね。
一昨日は夜になって豪雨になったしな。

ファイル 942-1.jpg
と思ったら夕方見えた(^^;
シルエットでしか見えないけど。
夕日が映えるってことは明日も良い天気ってことですな。
そして暑くなると…

昨日の柔道の準決勝は酷かったな。
当然韓国はファビョッてたけど、まああれじゃね。
その前からなんだかジャッジが曖昧だなぁと感じてたのですが。
柔道のルールってどうなってるんでしょう。
審判の裁量に任されてるところが多いのですかね。
格闘技系は判断がなかなか難しいとは思うけど。

なんか審判員のおえらいさんの鶴の一声もあったみたいだし。
利権絡みだと八百長でないにしてもフェアな感じしないよな。
相撲の行司って本来ミスジャッジすると切腹だったじゃない。
行司差し違えってそういう意味だと聞いたけど。
審判側の人々はそのくらいの気概が必要ってことじゃないのかな。

なんか期待されてた選手が予選落ちしたりとかしてましたね。
こりゃ駄目かなぁって雰囲気になってきたわ。
実力が拮抗してる世界だし、ちょっとの差が勝敗に出るわけだし。
北島はやはり年齢的なものかしら。
悔しいのは本人だと思うけど。

それにつけてもサッカーはどうよ!
優勝候補のスペインが結局予選リーグ敗退したりしてるし。
番狂わせも良いところみたいで。
サッカーは頑張っていけるところまで行ってほしいですわ。
なでしこも男子もともにがんばってください。

熱帯夜で寝不足なのに眠気が出ない。
身体に来そうだな…

避暑2 [2012年07月29日(日)22時40分]

今日も晴れ。
気温は相変わらずぐんぐん上昇。
昨日と同じく即35℃越える室温(^^;

と言う訳で今日も避暑で逃避行であります。
また例によって友人を拉致って移動。
今日は西の方向にしてみましたの。
まずは昼食ってないので昼飯。
なかなか食う場所が無いのだけど、前にYANさんと行った事ある山北のラーメン屋にしてみた。

ファイル 941-1.jpg
如何にも昭和風の店なのだけど豚骨ラーメンなのね。
この前は油そばだったので、にんにくトンコツラーメンにしてみた。
普通に博多ラーメンで惜しかったですわ。
にんにくは焦がしニンニクスライスが入ってました。
最初スープの味が薄く感じたのだけど、汗で電解質奪われていたからかも知れない。
とんこつ系って少し塩味するじゃないですか。
身体が欲してたのだな。

結構メニューも豊富だし、ここは良いかも知れない。
今度は鬼がらしラーメンをいってみようと思う。
鬼がらしってのが何なのか気になりますが(^^;
つけ麺も味噌味があるらしいし。
しかしYANさん何でここ知ってたんだろう…

それから道の駅ふじおやまへ。
まだ行ったことないので行ってみた(^^;
R246を通らずに小山市内を通ってみました。
車が少なくて良いわ。
こっちって昔の国道だったのかしら?

ファイル 941-2.jpg
ここで恒例のソフトクリームを頂きました。
あまりの暑さに写真撮る間にどんどん溶けていったw
御殿場高原のはしっこにあるので、風があって結構涼しかった。
直射日光は滅茶暑かったけど。
夏場に御殿場高原は良いかもなぁ

ガソリンが心許なかったので御殿場に出て給油。
エッソなら割引効いたのに何故か御殿場にはエッソが無いのね。
何時もならR246を走るのだけど、もう一度小山市内へ。
なんかこっちの方が早い気がする。
多分気の所為だけど。

それから友人が中川温泉にいってみるべと言うので丹沢湖方面へ。
しかし本当旅館ばかりでお土産屋とかは無く。
ほいじゃ箒杉にでもいってみるかと言うことで。
まさか茶屋の隣がその箒杉だって知らなかった(^^;
何時もたどり着けなくて謎だったのですが。

ファイル 941-3.jpg
そして箒杉茶屋で休憩。
本当は甘味ものが欲しい所だったのですが、よもぎ団子が季節限定で無かったのでざる蕎麦。
手打ち蕎麦でこれがまた美味しかったですわ。
観光地価格でちょっと素敵な値段でしたが(^^;
店内に昔の三保の写真とか飾ってありましたわ。
辛うじて丹沢湖の出来る前を知ってるのでちょっと懐かしかった。

ファイル 941-4.jpg
蕎麦を頂いたあと箒杉を見てきましたよ。
結構豪雨とかにやられながらも立ってますわ。
近くだとあまりに大きすぎてカメラに入らない(^^;
調べたらWikiにまで載ってるのね。
名前は聞いてましたが、有名どころだったのですね。

そして杉の木があるので見事にヒグラシが鳴いてましたわ。
割と遠くで鳴いてるのを聞く感じですが、殆ど直ぐ目の前ですからね。
iPhoneのボイスレコーダーで録音してみたけど。
山の中で聞くヒグラシは良いですな(゚∀゚)
ああ、日本に住んでいて良かったと思う一瞬ですわ。

今日も小田百に寄って買い物。
今日買うとポイントが増えるのでお米とか(^^;
あとポイント券の賞品交換会をやってたので。
結構ポイント券溜まっるので(゚∀゚)
ステンレス魔法瓶とステンレスのマグを頂きました。
買うとどっちも3,000円くらいしそうなの。
これでこの夏は勝る!!

結局二日ともに昼間はでかけてしまった。
今年はとにかく辛い暑さだわ…

避暑 [2012年07月28日(土)22時42分]

今日は晴れ。
と言うか超猛暑。
部屋に居たらまじ熱中症で死ぬ。

朝からどんどん気温症状。
昼頃にはもう36℃とか軽く超えてるし。
朝方ですでに30℃こしていましたが、33℃くらいまでは逆に涼しく感じる(^^;
完全に夏モードの身体になってますが、流石に38℃とかは絶えられない。
上半身裸で耐え忍んだけど流石に無理なので避暑と言うか逃避w

ファイル 940-1.jpg
友人を拾ってまずは昼飯。
いつもYANさんと行く龍泉へ。
YANさんが冷やし中華旨いと言ってたのでそれをチョイス。
プラスでネギトッピング。
ピリ辛で丁度こういう暑い日には良かったですわ。

飯食ってから涼みに宮ヶ瀬湖へ。
しかし上に登っても33℃とか表示出てる(^^;
ちなみに結構走りに来てるのもいて、暑さもあってカリカリしてたわw
多分湖畔の駐車場は混んでると思ったので、ダムの方へ。
ダムの上の駐車場は渋滞はしてなかったけど満車状態。
暫く待ってみたけど動きがなかったので、ダム下の宮ヶ瀬ふれあい公園の方へ移動してみました。

こっちは駐車場は結構大きくて空いてた。
それでも家族ズレとか来ていて公園の中は賑やかでしたわ。
とにかく外へ出たらやはりぶわっと汗が噴き出して大変な状態。
外に出るのでジーンズとか穿いてたしね。
外出時に肌の露出はどうかと思うし。

ファイル 940-2.jpg
ダムの直下へ移動するロードトレインってのがあったので乗って見た(゚∀゚)
愛ちゃん号と言うそうですw
トラクターでワゴン引っ張ってるだけではありますが。
結構風ががダムから吹き下ろしていて涼しかったですわ。
此処チョイスして正解。

ダム下は前に一度インクライン使って来てたので二度目になりますが。
なんと今日は年に一回のダム施設内公開日だったのだそうだ。
丁度到着したのが終了時間だったので見れなかった。
覚えていて来年はトライしたいですな(^^;
橋とかに必ず浮き輪が装備されてましたが、ダム下の貯水池に人が堕ちた時の為なんでしょうな。
放流時の水圧を緩和する目的で小さいダムが作られてますのよ。

ファイル 940-3.jpg
駐車場への帰りは徒歩で。
下流の岩小屋ダムの方も見てまわりましたわ。
ここらへん丁度風が来ない所で、さらに上り坂だったので一気に汗吹き出した(^^;
公園の中心に戻ったら汗だくであります。
工芸体験コーナーみたいな施設もあって、そこでソフトクリームを頂きました。
店内はエアコン利いてたし、まじ生き返る!

ファイル 940-4.jpg
ソフトクリーム頂いたところから橋があって、公園に戻れる様になってました。
橋の上は風が涼しかったけど、太陽が熱かった(;´Д`)
公園内にある木陰のベンチは超気持ちよかった。
なかなかに良い公園ですな。
湖畔のごった返してる所よりも良いかも知れない。

帰りは厚木市内をかすめて移動。
善波峠を経由したあたりで超眠くなってきた。
暑いだけで疲労するからね。
途中コンビニ寄ってクーリッシュを買って、それを吸いながら移動。
無事帰還であります。

ファイル 940-5.jpg
帰りに小田百に寄って食材を購入。
そういえば土用の丑の日に鰻食わなかったなと。
中国産でも滅茶苦茶高いのですが、半額になってたのでなんとか以前位の値段に(^^;
母上に食わせてやりたいと言うのもあるのですが。
思ったよりも美味しかったですわ。

しかしこう暑いだけでもの凄い体力の消耗ですな。
体力の消耗と言うか電解質バランスくずれて疲労感が溜まるのね。
実際エネルギーは消費してないし。
冷やした中玉とまとの美味しい事よ。
トマトとか果物はカリウム豊富だからねぇ。
良くできてますわ>夏にスイカとか。

明日も暑いのかなぁ
また避暑逃避するかもしれん。

熱帯夜 [2012年07月27日(金)14時53分]

今日も晴れ。
朝からじりじり暑い。
予報通り高温であります。

夜は見事に熱帯夜でしたわ。
外に出ても暑いくらい。
部屋の中は30℃下らなかった。
扇風機で風あててようやく過ごせるくらい。
これで熱中症にならなかったら不思議だわ。

男子サッカーもスペインに勝ったのね。
なるほどこれがサッカーの醍醐味って感じで気持ち良いですな。
はるかに格上だもんね。
それほど甘くはないだろうけど、メダルを少し期待したくなるわ。
もちろんなでしこのメダル獲得も期待するし。
本当予想に反して日本がメダルラッシュしたら爽快だろうね。
少し元気を与えて欲しいですわ。

なんかこのスペイン戦の時にTwitterが堕ちたそうですわ。
鯨も出なかったそうですが。
待機系の方にも障害が出たそうで。
なぜ他人事の様に言うかと言うと、記憶にないからなのですw
多分その時間は風呂上がりで気持ち良く爆睡してたかも知れない(^^;
最近は疲労が激しくて風呂に入ると一気に睡魔に襲われるのよ。
友人とのチャットも出そびれる事が多いかな。

明日からの週末は引き籠もりかしらね。
でも暑くなったら部屋に籠もってもいられない。
エアコンの調子悪いし多分期待できない。
余裕があればエアコン変えるんですが。
でもこの部屋だと結構大型じゃないと駄目か。
それにまず電気の契約を1つ上にしないと、単相200Vが使えないわ。

夜になっても暑い。
熱帯夜だから仕方ないけど。
なぜかぬこが部屋にはいってくる。
しかも人に寄り添う。
あいつ等からしたら人間はひゃっこいからと言うけど、どうなんでしょう。

風呂で頭洗うのが超気持ち良い。
散髪してから1ヶ月位だからそろそろ蒸すようになったし(;´Д`)