記事一覧

雨降ってきた [2015年03月19日(木)22時30分]

今日は曇り時々雨。
昨日の夜から雨ですなぁ。
移動してる時間は小雨で助かったけど。

今日は夜に作業が入っていて家を空けるので、母上をショートステイに預けることに。
朝は普通にヘルパーさんに来て貰って着替えとかして、それから儂が送迎。
暫く使ってなかったので、施設の看護師さんに状況説明とかね。
一泊なので特に問題はないと思う野ですが。
これで母上については安心。

猫については出掛ける前に一旦戻るので、その時に餌とかあげて出掛ける事にする。
朝から出掛けて泊まりとかだとペットホテルとかも考えるけどね。
でも一晩くらいだったら何とか成るかな。
自動給餌器が欲しくなるけどね。
有ると先に全部食べちゃうからなw
さらにそれで吐いたりする(^^;

ファイル 1904-1.jpg
今日の昼飯もカップ麺。
これも小田百で買った100円未満の奴(゚∀゚)
今日は味噌味なんだけど、コーンが入ってる位しか変化解らないよね(^^;
ちなみに昨日のはワンタンとメンマが入ってましたが。
オーソドックスに美味しいです。

同じく小田百で見付けた、ハインツのレトルトスープが美味しい。
大人向けの何とかって言うシリーズですわ。
所謂パウチ容器に入ってるスープなのですが。
具もしっかり入ってるしとろっとろで美味しいのな。
ここら辺は粉のスープにはかなわない領域。
願わくばもう少し量があると嬉しいんですが(^^;

今日は夜のお仕事で定時で上がって一旦家に帰ってから再度お出かけ。
猫に餌あげて、髭そったりして準備して出発。
家から開成駅まで歩いて行きましたよ。
時間に余裕あるし、明日の朝眠いときに車運転したくないしね。
丁度小雨もあがって良かったわ。

ファイル 1904-2.jpg
夕飯は小田原駅のJR側の松竹林でそば。
北陸新幹線開通の絡みで北陸フェアみたいなのになってた。
加賀天そばをいただきました。
牛蒡かなにか入ってるのかな。
おとなしい味で美味しかったですわ。
最近は松竹林のそばつゆも良いなと思うようになったですわ。
基本箱根そば派なんだけどね。

21時半に現場到着。
これから深夜の作業にはいるわけであります。
かなりの時間が待ち時間になるのだけどね。
設定とか間違えそうな部分はこの前変更しておいたから大丈夫。
なんとか頑張って乗り切ろうw

明日は休みもらったわ。
多分爆睡してる。

東京出張 [2015年03月16日(月)21時17分]

今日は晴れ後雨。
天気予報で夕方雨と言うので傘持ってたのだけどピーカンで外れたかと思った。
しかし夕方は見事に雨で的中でしたわ。

ダイヤ改正になったのですが、ライナーは取りあえず同じ時間に運行されてて助かったですよ。
廃止になったりしたら非常に困る。
結構稼ぎ処らしいので無くなる事は当分無いのかな。
朝ちょっと遅れて最終のライナーになりました。

ライナーの東京駅の到着番線が変わってた。
以前は7番線だったのだけど今日から8番線到着になったらしい。
7番線と10番線が基本上り下りの発着ホームになるみたいで。
順当な配置ですかね。
7:59発のライナーは9番線着になるみたいで、ジューススタンドに寄れなくなる(^^;

今日の作業は先週の試験の仕切り直し。
先週の問題点はクリアしてたのですが、次の段階でまた上手く行かず。
あと網一歩の所なんですけどね。
こちらからどうこう口出しも出来ないですしね。
何となく不穏な空気がながれる中まったりと待ち(゚∀゚)

ファイル 1901-1.jpg
お昼は対応待ちの為に個別に取る事にしました。
でもって久しぶりに地下階の中華料理屋に行ったわ。
麻辣刀削麺をいただきました。
相変わらず激辛だけど美味しかった(゚∀゚)
明日が検診日じゃなきゃ麻婆豆腐定食とかでがっつり行くんだけどね。

午後になって暫くまったりしてたのですが。
そろそろタイムリミットかなというところで漸く開通したわ。
繋がって仕舞えばもう殆ど問題はなくて薦められるのね。
それからハイペースで確認作業を進めたよ。
なんとか夕方までに一通りの作業を終了。
どうにか遂行できて一安心ですわ。

帰りの東海道線は行きよりも更に変化大きい。
東京駅始発ってのが基本的になくなってるのね。
何本かまって座ると言うことがまず無くなる。
と言うわけで緑車を無条件に選択ですわ。
しかし緑車の乗客もえらい列を作ってる(^^;
こりゃ1本見送りかなと思ったら、意外にも殆ど乗車がなかった。
まだ上野⇔東京の通し乗車って皆慣れてないので少ないのかな。
取りあえず座ることは出来ました(゚∀゚)

事務所には20時前に着けたけど、洗濯物を乾燥させに小田百行ったりしたので帰宅は21時回ってた。
東京出張になるとやはり移動時間もバカにならないな。
毎日の通勤がこれの人は本当お疲れ様ですわ。
と言うか若い頃良くこの生活送ってたわ。

明日は通院の日なので早く寝よう。
また6時起きだし。

霞ヶ浦 [2015年03月12日(木)22時36分]

今日は晴れ。
一日良い天気だったけど、風が強かった。
殆ど車の中だったので影響はなかったけど。

ファイル 1897-1.jpg
今日の富士山。
霞んで見えるのは風で雪煙が舞ってるからかしら。
全体が白いので水蒸気もあるかな。
日が出ると割と暖かくて霞んでるかも。
季節的にはもう春だしね。

今日は遠くのお客さんところへ出張。
霞ヶ浦の南側、稲敷市ってところですわ。
一月に一度行ってるのだけど、とにかく通り。
それでも圏央道が延びて常磐道経由で行ける様になって楽。
昔は東関道から成田経由であとは一般道だったらしい。

この前は2時間半位で到着できたのですが。
今日は五十日じゃないので大丈夫だと思ったのだけど、えらい時間かかってしまった。
途中東名の料金所から大橋J.C.までの超渋滞に巻き込まれ。
さらに常磐道で事故渋滞が起きて追い打ち。
家を7時半頃出て到着したのはほぼ12時でしたわ。

降りたインターは同じ稲敷だったのだけど、目的地までのルートがこの前とは違ってた。
会社の車に搭載してるのはSONYのポータブルナビだからねぇ。
この前は経路に1つしかコンビニがなかったけど、今日の経路では2つもあったわ!
更にケーズデンキまで発見。
実はUSBメモリー忘れて来てたので行きがけに買ってったw

途中おにぎり一個食べただけで、突貫でお仕事ですよ。
問題は幾つか出たのだけど、直ぐに対策打てて解決できた。
うちの問題は1つだけで後は設定とかの話でしたが。
ひとまず一通りの動作確認できたので安心ですわ。
しかし実機が動くの始めてみたわ。
今回は測定の部分のシステムだったけど、治具の動作の制御とかもまたやってみたいですなぁ。

連続運転の確認とかもやったので結局終了したのは17時頃。
そこからまた150kmを帰投ですわ。
うっかりETCカード入れ忘れて凸ってしまった。
そのまま一般で走るとロスるので、稲敷I.C.で入って阿見東I.C.で一旦出てETCで入り直し(^^;
そして守谷S.A.で遅い昼飯ですよ。

ファイル 1897-2.jpg
この前はステーキハウスの肉食ったけど、今日は親子丼。
若鳥親子丼そばセット。
名古屋コーチン版は終わってた。
そばが更科蕎麦で汁も関東とは違ってたわ。
親子丼はなかなかに美味しかったです。

三郷料金所から小菅までがまた大渋滞。
帰りの時間はどうしょうもないですな。
首都高で移動中はそれでも順調だったのだけど、谷町J.C.からまた大渋滞。
用賀まで延々のろのろでしたわ。
流石に帰りは疲れて眠気もMAXだったので海老名で休憩したった。
車から降りずに椅子倒して暫く寝たよ。

小田原に帰ってきてから、まず給油。
流石にこれだけ高速走るとリッター10km越える。
とは言っても11.56km/l程度ですが。
それからコインランドリーで乾燥機かけ。
コンビニでカレー弁当を買って帰宅ですよ。
母上には弁当を食べてもらった。

一日で354kmの移動はやはり疲れる。
圏央道が全通すれば圏央道だけで移動できるんだよね。
実は距離的にはそれほど変わらないと言う。
関越道と東北道は繋がったんだっけ?
そういえば寒川の区間も繋がったんだよな。

来週もまた出張続きですわ。
と言うか来週は深夜作業まである(^^;

東京出張 [2015年03月10日(火)22時13分]

今日は晴れ後雨。
朝はこれ以上無いって位晴れてたのに昼になったら雨だよ。
まさか一日の間でこれだけ天気変わるとは。

今日は東京出張の日。
朝は6時前に起きて一通り用意。
7時ちょっとで出発であります。
行きのライナーでは爆睡してったから睡眠時間は充分だな。
ライナーが無かったら絶えられませんわ。

ファイル 1895-1.jpg
東京駅の東海道線のホームで久しぶりにフレッシュジュース。
メニューが変わってて、とちおとめがあったのでそれ。
苺の100%ジュースってのも始めてかしら。
割と牛乳で割るのが多いものね。
意外とおっさんが買いに来るのね。

そう言えば今週末にダイヤ改正ですねぇ。
北陸新幹線の話題で沸いてるけど、うちらに影響あるのは東京上野ラインですね。
殆どの列車が東京始発じゃなくなるのよね。
帰りの東海道線が辛くなるかなぁ…
あと朝のライナーもどうなるんだろう。
北側の人は便利だろうけど、神奈川県民にとってはあんまりメリット無いと言うか(^^;

今日の昼飯は久しぶりに三喜屋でニラそば&ミニ炒飯。
なんとなくここへ来ると食べたくなるw
鶏ガラベースの醤油味で、ニラとタマネギを炒めたのが入っててさらにピリ辛。
麺も細目で美味しいのよね。
最近は醤油味の美味しいのが良いわ。
台湾ラーメンも勝浦坦々麺も醤油ベースですし。

今日のお仕事はなんか待ちだけで終わったわ。
通信システムでしかも最初の接続とかの試験では何かしらトラブルで繋がらないって事もたまにありますのよ。
どんな時でも一発で繋がるなら試験は要らないとも言えるのだけど。
トラブルが起きた時のリカバリーの速度はやはりスキルに寄るところが大きいですな。
今回はほぼ間違いなく先方の問題だったので本当ずっと待ちでしたわ。
準備作業とかは出来てるので全くの無駄じゃないのだけど。

ファイル 1895-2.jpg
帰りは久々に銀だこでたこ焼き買ったわ(゚∀゚)
新しいメニューでねぎマヨってのが出てた。
ねぎが増量ってことでねぎ好きには溜まらんです。
上にかかってる魚粉は好き嫌い出そうだけど。
前にあった汁を使ったのは消えてたな。
また季節でメニューが変わると思うので楽しみですが。

夜になったら滅茶寒くなってた。
帰りに洗濯物乾燥機にかけつつ小田百で買いものしたのだけど、外にでると手袋無しだとかじかんでどうしょうもなかった。
暫く暖かかったので余計に辛い。
まだまだこう言う寒の戻りは続くのかな。
毎年寒の戻りって言ってるので多分毎年こんな感じなんだろうな。

そんなこんなで明日の出張は無くなったですわ。
事務所でやることもいっぱいあるので暇じゃないけどね。

横浜 [2015年01月23日(金)19時30分]

今日は晴れ。
雲は残ってたけど太陽が暖かい。
今日くらいの気温なら良いのにね。

ファイル 1849-1.jpg
今日の富士山。
半分雲がかかってて全体は見えなかった。
今日は1日雲が消えることはなかったですわ。
ここんとこ晴れると快晴だったから雲有りは久しぶりな感じ。
夕方にはまた雲が増えてたよ。
夕焼けは綺麗だったけど。

今日はおでかけの日。
銀行関係の用事で横浜まで。
現地に14時だったのでお昼にはおでかけですよ。
作業で出掛ける時は朝一番が多いから、昼からは久しぶり。
なんか京浜東北線で人身事故起きてダイヤ乱れてた様だけど。

ファイル 1849-2.jpg
今日の昼飯は駅弁。
牛すきやき弁当ってやつを頂きました。
小田原名物になってたけど知らんかったわw
なかなかに美味しかったですよ。
ちょっとお値段が素敵だったけど。

ファイル 1849-3.jpg
関内駅には13時半頃到着。
前の方に乗ったのでスタジアム側に出てしまった(^^;
30年程前にはここまで通ってたんだなぁ。
就職して2年目は横浜で過ごしてたのだわ。
なんか懐かしいわ。

打ち合わせ自体は1時間ほどで終了。
事務所には16時頃に戻った。
横浜で取引先とか挨拶回りでも良かったのだけど、やることあったしなぁ。
行き帰りの電車は爆睡してたわ。
明るいうちに出張から戻るのも久々な感じ(^^;

この前Y!Mobileの法人担当が来てポケットWi-Fiの機種変したのね。
午前中に届いて今日さっそく連れてったわ。
けどまあ使う機会も得に無く速度とかはまだ計れてない。
暫く携帯させてもらって性能見てみるかな。
テレビ視聴機能も付いてる機種なのね。
試しにXperiaにアプリ入れてみたら、アプリがクラッシュして使えなかった\(^o^)/

拉致られた日本人ジャーナリストのその後どうなったんだろう。
72時間は過ぎてるけど今時点でニュースは無い。
俺に任せれば~の人はこの前にISISに入ろうとした学生の件に絡んで公安からマークされてた人なのね。
チャンネルは持ってるかも知れないけど、モラルとか信用とかそこら辺どうなんだろうと。
母親って人も出てきてたけど、何故か脱原発話になってたし。
既に2人が政府の諜報部員だったとか言い出す人も出てきてた。
これと言った根拠も示さず、しかも自分で推測と言ってながら断定していてもうね。
なんかもう今回湧いて出てきた有象無象と言うか魑魅魍魎がなんか酷すぎるわ。

この週末は本当からだ休めよう。
体調回復させないとやばい。