記事一覧

東京出張 [2012年07月18日(水)21時03分]

今日は晴れ。
完全に夏ですな。
超暑い!

ファイル 930-1.jpg
今日は都内で作業。
と言うわけで朝飯はまた箱根そば。
今日はカレーコーナーで朝定食の焼鮭定食。
朝定食がリニューアルしてから初であります。
オクラを載せた大根おろしが美味しい(゚∀゚)
もう片方の玉子と納豆の定食も今度機会が有ったら是非。

そして何時ものライナー。
そういえば夏にライナー乗るの初かも知れない。
今日の出張咲は何時も冬に行ってましたからね(^^;
エアコンの効いて寒いかなと思ったけどそうでもなかった。
そこはやはり特急用の車両ってことですかな。

ファイル 930-2.jpg
デッキの所の広告にこれがw
全車前面広告でしたわ。
そう言えば踊り子の車両だったなと(^^;
リゾートなんとかは東京までの直通では使ってなかったかな。
まあ、ライナーに乗ってる人は難の宣伝かピンと来ないと思うけどw

作業はモジュールの入れ替えと確認。
なので実質入場して30分もかからずに主要な作業は終了。
あとは確認の為に待機ですわ。
一応問題になった現象は発生させてみて問題が起きないんを確認しましたが。
無停止が基本のシステムなので暫く様子見。

そしてお昼はまた三喜屋(゚∀゚)
今日も冷やし中華にしましたわ。
この前はゴマだれだったので今日は普通の甘酢のやつ。
オーソドックスな冷やし中華だけど美味しかったですわ。
そういえば冷やし中華に海月入れるってあるじゃない。
あれってキクラゲだとばかり思ってたら、本当に海月なんですな。
しかも越前海月とかだそうで(;´Д`)
いやあの巨大なのは使わないと思うけど…

様子見して取りあえず問題ないので15時頃撤収。
これで問題おきなければ終了であります。
あとは定期的にメンテナンスするくらいかしらね。
サービスの設定変える度に一応発注うけてメンテナンスする感じですが。
定期保守で月額一定とかだともっと美味しいのだけど、コール即参上ってするにはちょっと距離があるしね。

帰りはまたロマンスカー(゚∀゚)
東京駅着いたら中央線が出るところで、新宿駅着いたらはこね号が出るところで、小田原着いたら各駅が出るところ。
殆ど乗り換えで待ち時間無しで移動できましたわ。
それでも事務所に着いたら2時間ちょとかかってましたが。

ファイル 930-3.jpg
また築地銀だこでたこ焼き(゚∀゚)
今日は旨辛チーズたこ焼き。
何か新作メニューかしら。
今まで見た事なかったやつ。
ちょこっと乗ってるベーコンが良い味出してる。

しっかし今日は暑かった。
かなり体力うばわれてますわ。
夕方にはもうあくびが止まらなくなってた。
梅雨の間はそれ程暑くなかったから身体が慣れてないのかも。
とにかく水分補給だけは注意してますが。
今度水筒を用意するかねぇ…

うちの猫もだれてるし。
やはり夏バテになってるのかしら…

梅雨明け [2012年07月17日(火)18時28分]

今日は晴れ。
雲も殆ど無く晴れ渡ってる。
そして朝から暑い。
昨日熱帯夜でそのままハイレベルから加速とか。

ファイル 929-1.jpg
今日の富士山。
昨日よりもくっきり見えてる。
まわりに雲が無いからね。
箱根の方を見るとうっすらと雲がかかってますが、遠い感じ。
この先あんまり雨降らない感じだし、富士山の雪が溶けてゆくのを見られるかな。

今朝は朝から暑かった。
熱帯夜はマジでした。
パン一で寝てたよ。
しかも扇風機かけっぱなし。
それでも汗だく。
8時位になってドア全開にした方が涼しかった。
朝はまだそれでもすずしいから助かったけど。

そろそろ梅雨明けでも良いんじゃないかと。
とか思ってたら本当に梅雨明けた!
太平洋高気圧が強止まりでもう梅雨前線が南下することはないだろうと言う。
これも温暖化の所為ですかね。
なんか何時もと梅雨明けのパターンが違う感じですが。
何時もは梅雨の終わり頃に雷が鳴り響いてませんでしたっけ?
何に着けこの先2ヶ月あまりは酷暑との闘いだぁ!!

今日の昼飯は激辛系トマトスープのカップ麺を頂きました。
唐辛子粉末が後で入れる方式だったのですが。
これがちょこっと入れただけで偉い効いた(;´Д`)
ヒーヒー言って食ってましたわ。
ペヤング激辛と言い、市販食材で超辛系は充分告知しようぜw
本気で辛かったんだからさ(^^;

明日は朝から出張ですぜ。
涼しいうちに出発できると考えるとラッキーなのか。
日が長くなってるから7時位でも結構ジリジリ暑いもんな。
電車の中はエアコン利いてるだろうから良いけど。
逆に効き過ぎて寒いのに注意しないとね。
とにかく熱中症かかったらアホや。

タオルの消費がはげしい(^^;
つかそんだけ水分も失ってるのか…

濃霧 [2012年07月13日(金)21時46分]

今日は曇り時々雨。
後半は結局雨続きですな。
ほいでもって今日は仕事の打ち合わせで車で移動。

行きは東名を使って沼津まで。
折角なので御殿場J.C.から新東名に乗って長泉沼津I.C.へ。
御殿場付近から何やら霧がかかって来たのよ。
新東名に入ったらさらに濃くなって凄い事に。
濃霧と言うよりももう雲の中状態ですな。
ところが長泉沼津I.C.を出て伊豆縦貫道に出たらさくっと晴れるし。
山の中を走る新東名の宿命ですかね。
これってかなり設計上のミスじゃないか(;´Д`)

ファイル 925-1.jpg
昼飯は久しぶりに一番亭でラーメン定食(゚∀゚)
何時もは黒胡椒山賊肉そばとかなのだけど、今日はちょっと普通にw
何度か一番亭に行ってますが、このラーメン定食が一番出てますね。
コストパフォーマンスは断トツだしね(^^;
自分はノーマルノーマルで行ったけど、ガテンな人だとライス特盛りラーメン一人前とかやってるしなw
それで値段変わらないとなればそりゃ頼むわな。
なんて一番亭が神奈川に無いのだろうかとw

打ち合わせ自体は1時間もかからず終了。
そんなに難しい仕事じゃないので。
あとはエンドユーザーの予算次第ですな。
今は小さい仕事でもとにかく熟さないとね。
なかなか最下層まで日の光が届きませんわ…

ファイル 925-2.jpg
帰りはまたけちけちコース(゚∀゚)
御殿場市に近くなってきたらまた霧が凄い事に。
R246をひた走ったのだけど、市内にはいったらもう濃霧なんてもんじゃない。
50m先の信号機の表示が見えない。
それなのに皆飛ばす飛ばす(^^;
とにかく前の車のストップランプに注目して走るしかない状態。

一様に濃いのじゃなくて濃淡があるのね。
丁度一昨年の富士山五合目の時に見た霧の様。
あの時も霧と言うよりも雲の中に入った状態。
それと同じで雲が麓までそのまま降りてきた状態なんでしょうな。
西富士に朝霧高原なんて所がある位だから、もともと霧が多いんでしょうけど。

ファイル 925-3.jpg
御殿場市内から小山町に入るとさくっと霧も晴れてしまいましたw
やはり雲の中に入っていた状態ですかね。
順調に走っていたら、3つ目のトンネルで片側通行してる。
なんじゃらほいと思ったらトンネル出たところでのり面が崩落してた。
今週の豪雨の時に御殿場市と小山町に大雨警報でてたけどそれか。

今日出張に出る時に大雨の被害は配だったのですが。
取りあえず通行止めの情報でていなかったので安心してたんだけどね。
一昨年だかの豪雨でも道路が崩れたりしてたしな。
まだその時の復旧工事をやってる場所もあるしね。
実際最近の雨の降り方は半端なくて今までの対策じゃ駄目になってるのかもね。

ファイル 925-4.jpg
会社の帰りに小田百寄ったらそこそこの値段だったのでスイカを(゚∀゚)
もちろん1/4サイズですが。
丸々一玉とかは2人家族では無理だわ。
去年食わなかったかな…
超久しぶりな感じ。

今年は鰻は無理かな。
アフリカ産が入って来るとか言う話で、そしたら値段落ち着くとか行ってたけど。
そもそも平賀源内のステマだしな(^^;
牛丼屋も大変だけど、鰻専門店はもっと大変だろうな。
ちょと資源の確保自体が不安定な感じだしね。
今年だけでは澄まないだろうし…

週末の天気が予測不能。
雨も嫌だけど暑いのも勘弁だな。

雨だわ [2012年07月12日(木)18時02分]

今日は曇り後雨。
予報通り梅雨が戻ってきましたよ。
昼頃結構強く降ってきたし。

流石に今日は富士山も見えなかった。
それでも箱根の外輪山は稜線がくっきり見えてたから、雲の高さはそれなりにあるみたいで。
雨が止んでる時に見上げると結構早く雲が流れてる。
低気圧が北側にあるってことでしょうか、西から東に轟々と流れてるのね。

ファイル 924-1.jpg
今日の昼飯もパスタですわ(゚∀゚)
今週4日目w
今日は明太マヨであります。
適度な辛さが良いわ。
これで市販ソースは終わりだけど後どうしよう。
またソース買ってくるか、適当にこしらえるか。

大津の事件でデヴィ夫人がやってくれましたな(^^;
加害者のくそガキの写真を目線とか無しで公開して吊し上げw
実名はフジテレビだかから漏れてたらしいですが。
しかしどうやって調べたんだろう>デヴィ夫人
加害者の一人の爺さんが警察OBで被害者を自分の居る天下り先の病院に搬送さえたとか言う話。
司法解剖とかで隠蔽したんじゃなぇのか。
この爺さん被害者の親の対応が悪いとか言ってたらしいし。
勿論大津署が取り合わなかった背景も臭ってくるよな。
加害者のくそガキ共は京都へ転校したそうだけど、面割れたし全国を敵に回した形だからな。
あと担任教師が色々と屑っぷりを披露してるらしいし。
こんだけ胸くそ悪い事件も無いな。

学校の評価システムも悪いのではと言う話が出てたわ。
事件を起こすと学校事態の評価が下がってあまりに酷いと廃校扱いと言うことらしい。
もちろん校長以下管理職は出世の道途絶えるだろうし。
そりゃ隠蔽したくなるわな。
加害者の親はどう見てもモンペだし、余計に事なかれ主義に走ったんだろうな。
昔だったら隠せたかも知れないけど、インターネットの時代だからね。
このまま此奴達をのうのうと生かしたら正義が無いわな。
それでも被害者の子どもは帰って来ないんだけどね。

大雨警報まで出たみたいですわ。
週末もあんまり良い天気じゃなさそうだし。

良い天気 [2012年07月11日(水)22時40分]

今日は晴れのち曇り。
朝は本当良く晴れて気持ち良かった。
陽射しは熱いけど、適度に風があってすずしかったよ。

ファイル 923-1.jpg
今日の富士山。
昨日の夕刻もはっきり見えてたけど、そのままくっきり。
雪も大分解けてきましたね。
あとちょっとで完全に溶けきるかな。
梅雨明けあたりが富士登山のピークですかね。
そろそろ夜中の登山の明かりが見える頃だわ。
ここらへんからも見えるのよね。

午前中の仕事は契約書を7つも読破。
法律に関わったり権利に関わるのでそれこそ目を皿のようにして読んで確認ですわ。
しかし、こう言うのって読んでると眠くなるのよね。
コーヒー飲みつつ確認してたけど、一部解釈に悩んでたりとかで結局午前中いっぱい使ってしまった。
大手と契約するととにかく書類が多くてたまらん。
クールな所は書類も少なくて内容もスッキリしてるんですけどね。

ファイル 923-2.jpg
今日もパスタ。
今日はチーズクリームソースですわ。
昨日と同じ暗いに茹でたので100gくらいかな。
このくらいで丁度良い感じですわ。
このパスタ食べ終わったらどうしよう。
実は前に使ってた炊飯器持ってきてて、米もかってあるのだな。
なので自炊と言う手もあるw
いったいうちの会社は何なんだよ(笑)

パンダの赤ちゃん死んじゃったですね。
とっても残念ですわ。
デスブログに書かれたとか言う話もありましたが。
また来年の繁殖期に頑張ってもらいましょう。
政治問題にする馬鹿共もおるしな。
動物を政治にからめるなっての。

臨時ニュースで大津市の学校に警察が家宅捜査に入ったと言う流れてびっくりですわ。
警察庁から指示が出たんですかね。
大津警察署は被害者の両親からの訴えを却下してたと言うしな。
どの面さげてってのはあるのだけど。
捜査したけどやはりそんな事実は無かったと言うオチが付くのでしょうか。
国民はそんな事は納得しないよ。
取りあえず事態の推移を見守りたいですな。

なんか家に戻っても全然休めないわ。
寝ても寝ても眠い。