記事一覧

暑いし [2012年05月17日(木)22時51分]

今日は晴れのち雨。
午前中は良く晴れてましたが、夕方にはぱらぱら。
やはり晴天は続きませんなぁ。
しかし今日は湿度もあがって蒸し暑かったわ。
太陽は顔出したけど周辺は雲かかって富士山どころか箱根山も見えないし。

夜になったら雷がすごいのなんの。
ごろごろずっと鳴ってたし、バリバリ言ってたから落ちてる。
今年はとにかく寒気がいつまでも残ってるそうで。
冬だと寒気に冷やされるままに気温下がったけど、今の季節だと地表は暖められるのでもの凄い上昇気流が発生するのね。
これもやはり温暖化でしょうか…

会社の同僚がずっとauのガラケー使ってたのですがWINの付かないCDMA1X端末なのね。
この7月でサービスが終了してしまうので機種変かキャリア変えるしかないのですよ。
ほいでもって今日機種変すると言うので見に行った(゚∀゚)
結局auのスマホにしたみたいですわ。
家族で割引とかしてると、簡単に移動できないしね。

しかしパケット代高いなぁ。
最初低料金の二段階方式もあるけど、スマホだと通信量も増えるので結局上限まで行ってしまうのよね。
うまくWiFiを使うってのが手なんでしょうけど。
アンドロイドも結構意図しない通信とかしてそうだしなぁ。
少なくともiPhone使ってると定額が無かった場合の料金がとっても楽しい数字になってますものね。

契約まってる間にブースターを下調べ。
VHSの他にCS/BSもブーストするタイプだと2万前後するのね。
設置を自分でやるにしても結構な出費になるな。
今月自動車税もあるしなぁ…
何故かこういうのって金欠の時に壊れるんだよね。
テレビは母上の楽しみでもあるし、録画してるのが抜けるのもしゃくだし。

とか言ってるうちに今日の雨でまた受信障害。
豪雨になってから10分くらいでアウトですわ…
多分どこかから雨水が染みこんでるんだろうと思うけど。
ああ、まずブースターの状態を見てみるか。
防水補修して直るならそれもありだしな。
BSのアンテナの向きも調整したいしな。

H2Aロケットの打ち上げですな。
ここんとこ失敗無いので大丈夫だと思うけど。
今回は半島の衛星も一緒に打ち上げるのね。
これで衛星打ち上げビジネスがうはうはかと言うと総出も無いみたいだけど。
日本のH2Aはまだまだ打ち上げコストが高いのだそうだ。

SBMももうすぐ発表で、携帯各社の夏モデル出そろいますな。
DoCoMoはガラケー死亡したし。
今後はスマホしか選択肢が亡くなるわけですな。
YANさんとかスマホいらねー派には厳しい時代だな。
実際パケット定額代だけでも使わないと勿体ないもんな。
LTEが充実したら固定回線の代わりに充分なるのですが。

日曜はお手伝いでPIOなのよ~
年に4回はPIO行ってるな(^^;

また晴れた [2012年05月16日(水)06時46分]

今日は晴れ一時曇り。
一日単位で天気が変わるなぁ。
そして今日は滅茶苦茶暑かった!

ファイル 867-1.jpg
今朝の富士山。
霞がかかる前に朝一で撮りましたよ。
低い雲がなんとも幻想的と言うか(^^;
如何にも朝~って感じでw
大分上の方まで溶けてきてますなぁ。

ここんとこアンテナブースターの調子が悪い。
雨が降るとブーストが効かなくなるのね。
柱上機の方で雨水が入り込んでるんじゃないかと予想。
地上電源の方で電圧測ると本来15Vくらい出てるのが5Vとかになってるし。
でも晴れて乾燥すると直るのね。
一応電圧も高くないし過電流保護も入ってるみたいなのですが。

そんな状態で昨日のすイえんサーは見れなかった。
このままだと雨の度にテレビが受信出来なくなる可能性もあるのね。
お金がかなり厳しいけど手配するしかないかな。
そもそもここらへんのUHFの中継所が出力1Wとかアマチュア無線のハンディー機より弱い出力なのも問題なのですが。
おかげで携帯のワンセグがまともに入ったためしがない。

今日は仕事でお出かけ。
午前中に富士市の会社を訪問。
会社の用事で初の新東名であります(゚∀゚)
同僚がまだ新東名走ってないってので今日は運転任せたよ。
平日だけど昼時ってのもあって駿河湾沼津S.A.は相変わらず満車でしたわ。
あとハイウエイラジオが東名のと混線してた(^^;

ファイル 867-2.jpg
途中でラーメン一番亭島田店があったのでそこでお昼であります。
静岡県東部は一番亭が安パイですな(゚∀゚)
今日も黒胡椒山賊ラーメンに麻油をプラス!
黒胡椒山賊ラーメンの一枚メニューが無かったので消えたのかとお思った。
一覧メニューの方にしっかりありました。
麻油のトッピングの記述無かったけども聴いたらOKとのことだったのでプラス。
ちょっと脂分多めだけどたまにだから(゚∀゚)
今日は気温も高かったのもあってあつあつでしたわ。

ファイル 867-3.jpg
一番亭は岳南鉄道の踏切交差点の向かいにあるのね。
食べ終わって出発しようとおもったら踏切が降りてた!
しばらく待ってたら電車が通ってゆきました。
どこからみても昔の井の頭線ですなw
両先頭化されてましたわ(゚∀゚)
一度乗って見たいですなぁ。

午後に沼津でもう1社まわって帰投。
今回もけちけちコースでR246をひた走り。
今日は運転を同僚に任せたので楽ちんでした(゚∀゚)
自分で運転するのも好きだけど人の運転もいいわぁ。
良い天気だったし仕事とは言え気持ち良かったわ~

ブースターは案の定晴れたら直って問題なく受信してるし(;´Д`)
早いところ手配して直そう…

雨だ~ [2012年05月15日(火)18時54分]

今日は雨。
朝方は止んでたけど程なくぱらぱら。
気温も上がらず肌寒くて冬の雨みたい。

今日はなんだか体調がいまいち。
朝も目覚ましが鳴るまで起きなかったもんな。
大抵それより先に目が覚めるんですが。
風邪かなと思ったけど違うかな。
何にせよ寒暖の差が激しいと身体に良いわけない。

3月に納めたシステムでちょっとした問題が起きてるのね。
サービスが停止するとか言う状態じゃないので、まだ大きい問題になってないのですが。
自社で試験環境構築して同じ処理動かして再現試験ずっとしてるんですわ。
継続してると行ってもつきっきりじゃなくて連続運転して問題が発生するかどうかを確認する感じ。
昼間は営業まわったりしてるしね。

試験に使ってるマシンがかれこれ11年前のシステムなんですわ。
CPUのタイプも違ってるしもちろんOSのバージョンも何世代も前。
単純な不具合ならこれでも再現するんでしょうけど、どうも環境依存っぽい。
そこで運営してるシステムと同等の環境を手配してもらいましたわ。
レンタルだと思うけど、PCとかと違ってサーバー機だから結構なお値段するのね。
お大尽な話だけど、些細な問題も解決しておかないとまずいシステムですからね。
原因の検討が付かないってのがなんともなぁ…

お絵かきソフトのSAIですが、ずっと更新が無いので開発終わってしまったのかと思ってました。
そしたら開発は続けられていたみたいで、Windows7対応やら不具合修正やらのバージョンが出るらしい。
正式バージョンアップ前のファイルを入手して使って見てますが、今のところよさげ。
と言っても使いこなしてる訳じゃないですしね。

サッカーの香川真司選手がイングランドに移籍するとか言う話が出てますのね。
サッカーはやはり発祥の地であるイギリスが一番なのでしょうかね。
イメージ的には南米が強い感じだけど、チームレベルだと欧州なのかしら。
野球に比べて海外移籍がよろこばれてるイメージあるけどそういうもんかしらね。
野球だと年寄り連中が文句たてればかりな感じですが。
フットボールはフットボールだけど、野球とベースボールは別とか言うアレですかね。

うちらレベルではやはり言葉の壁かな。
英語で会話はやはり難しいレベル。
なんとなく聞いてあれかなぁって思えるレベルなので、意思の疎通は無理だな。
ネットで簡単なコミュニケーション取るくらいならなんとかなってるけど、それも相手が結構こちらに合わせてくれての話だしね。
相互に友好的であればなんとななると言うのはあるかもね。

NTT西のフレッツ光のサポートサイトにある人工無能もどきが凄いらしいとの話題。
このての自然語でのコミュニケーション取るのが昨今のトレンドですかね。
カーナビだとかなり前から音声オペレーションとかありましたが。
ただし自分の場合はカーナビの音声オペレーションが巧く行ったためしがないw
iPhone 4SのSiriが凄いって話だけど、うちのじゃうごかんしのw
そういえばNTT DoCoMoが同じようなシステムパクってて笑ったな。

DeAGOSTINIから999のDVDコレクションが出るそうですが。
総額72,390円になるけど、ボックスに比べてどうなんだろう。
これって隔週刊だっけ?
一ヶ月に4,000弱になるのね。
TVシリーズは長いからねぇ…
でもちょっとそそられるものがあるな(^^;

明日は雨止みそうですな。
それよか21日の天気だよ!!

良い天気 [2012年05月14日(月)17時56分]

今日は晴れ。
天気予報も一日晴れと言ってたけど、まさにそんなん。
気温はあまり上がらず丁度良い具合。

ファイル 865-1.jpg
今朝の富士山。
雲がかかってたり、霞かかってたりでうすぼんやり。
家からの角度だと見えないけど、会社から見たら結構麓の雪は解けてた。
このまま暖かくなって一気に溶けるのかな。
富士山は万年雪じゃないところがまた温帯の山ですな。

今日はまたおでかけ。
横浜の会社を訪問であります。
行きは東名⇒保土ヶ谷B.P.⇒横新⇒首都高
一時間ほどで到着しましたのさ。
三菱重工ビルの地下駐車場に停めて、まずは昼飯。

途中横浜町田I.C.でもの凄い馬鹿に遭遇。
ETCレーン入って料金ゲート抜けようとした時、本当ゲート数m手前で右から割り込んで来た馬鹿が居たのよ。
おもっきりブレーキかけたら、映画の効果音みたいなギャーって音たててしまったわ。
この類の馬鹿は何でも人より先に走らないと気が済まないのかね…

この糞野郎はびびったのかその後そそくさとR16に逃げて行きやがった。
追いかけてとっ捕まえようかとも思ったけど馬鹿相手にしてもどうにもならんしなんとか冷静になったわ。
本当自己中の馬鹿運転手が増えてまじ恐いわ。
ここんとこの人連続轢き殺しもこういう馬鹿の類がやらかしてるんだろうな。
キチガイに車だわ、本当。

前回はCoCo壱だったけど今日は野毛の松屋。
安飯屋ばかりですなw
今日はカルビ豚肉定食にしましたよ。
カメラ忘れて写真とりそびれたけども。
結構松屋混んでたし皆喰うの早い!
老夫婦がのんびり食べててそこだけ別世界でしたが(^^;

まず一件目を訪問して、それから日ノ出町のもう1社。
具体的な話は出てこなかったですが、色々と情報交換であります。
二時間くらい滞留して帰投開始。
帰りはまたしてもけちけちコースw
野毛山を越えて一国に出てそのまま藤沢まで。
そこから海岸沿いに出てR134を平塚まで。
今日は一旦西湘B.P.に乗って、大磯西で降りました。
大磯港から大磯西までは無料区間なのよね。
その後はまた一国をちんたら。

ファイル 865-2.jpg
イナバのツナでグリーンカレー味のがあるのね。
有梨師匠から頂いて試食したら超旨かった。
でもここらへんローソン100無いなぁと思ってたら、割と近くにあった!
小田原循環器病院の向かい、昔のハヤミネストア。
帰りに寄ってみたらありましたよ!
これでグリーンカレーツナの補給路が確保された!!
青がグリーンカレーで、赤がレッドカレーですわ。
どちらも美味しいので是非ですわ。

何時も通る新しい県道がありますが。
このところ朝に鉄骨積んだ無蓋トラックが何台も駐車してて邪魔なのね。
何処かでビルでも工事してるのかなと思ってたら、YANさんの日記みて理解したw
amazonの倉庫作ってる建材なのかも知れない。
こういう大型車の身勝手な路駐って事故のもとなんだよな。
あんまり続く様なら松田署にチクってやろうかしら。
工事責任者から手を回せば運送会社も対応せざるを得ないだろうし。

明日から雨ですかぁ
なかなかカラっと晴れが続かないなぁ…

天気変わりすぎ [2012年05月11日(金)20時16分]

今日は晴れのち曇り。
昨日も午前中晴れてあとから豪雨だったけど、今日もニアリーイコールな天気。
そして今朝は寒かった。

ファイル 862-1.jpg
今朝の富士山。
雲が邪魔してるけどどうにか山頂が見える。
昨日もうっすらとは見えてたんだけど、カメラのピントが合わない位にうっすらとしてましたわ。
昨日の雨で塵とかが流れたですかね。
あと気温さがったのもあるか。

今朝はちょっと肌寒かった。
4月上旬の気温とか言ってたもんね。
昨日雨が降ってから一気に気温さがったし。
5月も中旬に入ろうかって時になんとも。
まだ天気ころころ変わるんですかね。
五月晴れは何処行った!!

そういえば今朝のニュースでいきなりびっくり。
コジマとビックカメラが提携って。
そこで出てたランキングですか。
ヤマダが別格と言うのは知ってたけど、ヨドバシとか全然ちっこかったのね。
都心周辺しかないのがやはりネックかしらね。
この先も再編はあるんですかね。
なんだか仁義なき戦いになりそうな。

東電の家庭向け値上げの話題がでましたね。
10%って消費税より多いじゃん。
今時のご家庭はどのくらい使ってるんですかね。
うちは古い家で30Aの契約だけど月1万は行ってるな。
そうすると1000円は上がるわけだ。
カップ麺5食分以上の値上げだね。

何処かから捻出しなきゃならないのだろうけど、東電の役員とか普通に給料もらってるわけだよね。
中小企業とかから考えるとあり得ない話だわ。
最初の頃に我々も生活かかってますからとかほざいてたけど、おまえ等に料金払ってる人達にも生活があるんだよ。
今日東電の夏ボー無しがニュースになってましたが、こんなんニュースになる自体がおかしいわ。
実質国有化されるそうだけど、きっちり搾り取って欲しいもんですわ。
天下り先確保してちゃんちゃんは無しだぜ。

週末は天気よさそうだわ。
体調回復に努めます(`・ω・´)