記事一覧

天気いくない [2012年04月23日(月)17時25分]

今日は雨。
あさから結構降ってる。
今週はこんな調子らしいけど。
でもって気温があがらず結構寒いんですが。
灯油もう要らないと思ったけど、どうしよう…

昨日のNスペは凄かったわ~
スプライト事態はワンドー×ワンダーで特集した時にみてましたが。
コロンビアのミッションにもあったんですな。
つまりが地球サイズのコンデンサーってことだよね。
このエネルギーをどうにか使えないもんですかね(^^;
まだまだ地球ってのは判らないところがあるのですが。

撮影につかってたハイスピード高感度カメラ。
この前雷の高速度撮影にも使ってたやつだよね。
稲妻が走る前に小さい稲妻が無数に走るのを撮影してたやつ。
なにげにNHKのこのカメラは科学の発展に寄与してるんじゃないの。
放送の枠を越えてるこういうのは良いわ。
こういうことに受信料を使うなら多いに結構。
これからも科学系のチャレンジしてほしいですな。

また京都で大量殺人事故だそうで。
今度もまた軽自動車で狭い道で…
登校小学生の列に突っ込むって最悪最低だよな。
こんなんあると、通学時間帯は通行止めとかにしないといけなくなりますわ。
車も運転する人間が馬鹿だとどうにもならんと言うのがね。
例えば電車とかは色々とセーフティーがかかってるのに。
厳罰化しても死んだ被害者は帰ってこないものね。

追加の情報で、京都の無免許少年は事故後に救護もせずに携帯ぽちぽちいじってる画像がニュースに出てたそうで。
ん~基本的な人間性もアレな奴だったのか。
妊婦さんはお腹の子も一緒に亡くなってしまったようで。
娘さんが一緒にいて事故に巻き込まれたそうですが、トラウマなんてもんじゃないな。
丹那さんも洒落にならんだろうし。
この馬鹿ガキ危険運転か何かで最高刑だろう。

ここんとことにかく事件事故が多いですな。
西東京のバス運転手を刺したのは厨房だったとか言うし。
犯罪に対する敷居が低くなってるんですかね。
運転手さん命は大丈夫だったそうで不幸中の幸いですが。
事件の起きたバスの映像が映ってましたが、行き先表示のLED表示板が事件の時緊急を伝えるサインになるんですね。
バスジャックとかの時にはかなり有効ってことですな。

そう言えば昨日イトーヨーカドーに行きましたが。
バーガーキングがロッテリアに戻ってたw
バーキンはうけなかったのかしら。
個人的にはロッテリアの方が嬉しいですが。
でもオニオンリングは魅力だったな…

天気がこうだと気分も乗らないですな。
金曜がこんな天気だったしで、事故を思い出しそう…
こう強く記憶に残るってのもPTSDの一種なんだろうな。
そういえば運転してた女性は事故後救護活動なんもせんかったな。
知識無くて何もできんかったパターンでしょうけど、運転免許もっててそれはまずいよな。
教習場とかで事故対応の訓練とかやったっけ?

今週はメンバーが仕事の切替とかでそのサポートも入るのでばたばたと忙しそう。
仕事いただけるだけでも有難いですが(^^;

雨だ~ [2012年04月22日(日)20時27分]

今日は雨。
朝は曇りだったのだけど午後からしとしと。
気温もあがらなくて三月下旬位とか言ってたし。
ファンヒーターまだ入れてるよ。

午前中は例によって消化。
すっかり外付けHDDが半分消費されてます。
この調子だと夏頃にもう一台とかになるな。
不要なのを消せば良いわけなのだけど。
ここらへん貧乏性だからなぁ…

午後からはちょっと仕事。
といっても3時間ほど作業して引き上げてきましたが。
雨降ってるし静かだしで途中眠くて仕方なかった(^^;
休日出勤した割にはあまりはかどらなかったわ。
なかなか問題が解決しないときがあるもんで。

一昨日あたりにYANさんから拉致予告のメールが来てたのだけど、すっかり見落としてた。
午後の仕事もあったしタイミング的にはマッチしなかったのですが。
そういえば正月に秋葉詣でしたくらいから顔会わせてなかったかな。
歳喰うとなかなか会うのも難しいですが。
逆に良くでかけてる友人が普通じゃないなw

夕飯はまた野菜スープと言うかポトフを作りましたわ。
ポトフになるのかな。
白菜がまだあったのでコンソメとかで煮込んで頂きました。
野菜どっさり食べられて幸せ。
安いし美味しいし最近はこれが多いですわ。

秋田の熊牧場はなんか杜撰な運営してたみたいですな。
そもそも冬に冬眠する熊を活動させていたりとかしてたのがおかしいと言う話が出てるし。
屏の雪も吹きだまりじゃなくて除雪した雪だとか言う。
無責任な奴が危険な猛獣を飼っていたと言う実体ですか。
典型的な愚かな事故じゃないですか。
世の中の動物を扱う施設ってどうなんだろう。
結構こういうずさんなところがあると厳しいわね。

山口の爆発事故もまだ判ってないけど、実際はヒューマンエラーからじゃないのかな。
死人が出てるけど、逆に一人で澄んだのが軌跡なんじゃないかと思うくらい凄まじいですな。
近隣の住宅の窓硝子とかもう粉々だし、店のサッシドアがぐしゃぐしゃになってたよね。
まさかと思うけど、コストカットの影響とかで安全までカットされてたとかじゃないよね。

ヒューマンエラーの最たるものが福島第一か。
法的には廃炉扱いになったそうで、濃くないの原子炉が4機減ったそうですわ。
廃炉になってもまだまだ完全に廃炉になるには時間かかるしね。
本気で元通りになるには100年単位で時間かかるんだろうな。
なんかナウシカとかの世界だわ。

なんだか日本だけ暗いよね。
元気の起爆剤ってないもですかねぇ…

びっくり [2012年04月20日(金)21時10分]

今日は曇り後雨。
夕方は結構しとしと降ってきてた。
すっきりしない天気でしたわ。

今日は一大事がありましたのよ。
会社事務所の前の県道で交通事故が起きたのだわ。
若い女性の運転した乗用車が自転車に乗った女子高校生を轢いたの。
事故の瞬間は見てないので判らないけど接触とかじゃなくて衝突に近かったんじゃないかな。
高校生の方は意識あったし大事はないと思うのですが。
それでも顔面から血出してたし、道路に血だまりできてたし。
車の方のライトが割れて硝子散乱してたり、生々しい惨状。

運転してた女の人はパニクって何にもできないし、事務所に居たメンバーと近所の住人とで救護を助けたわさ。
おかげで午後後半はもう仕事どころじゃない。
直ぐに救急と警察に電話したけど、なかなか来ないのね。
それでも救急車は10分か15分で来たけど、警察がなかなか来ない。

救急車は道に留めて活動してたので片側1車線を塞ぐ恰好になったのね。
夕方にさしかかってたし交通量が増え始めてたので、うち等で交通整理をはじめたわ。
高校生は救急車到着して直ぐに社内に搬入したけど、やはり警察の確認を待ってみたいで連中が来るまで暫く待ち。

そうこうしてると漸く原付で一人到着。
さらに暫くしてパトカーも到着。
もう少し早く来てくれないかなぁ…
ここらへんは小田原市でも辺境だから小田原警察署から出動してくると時間かかるのは判るのですが。
よっぽど松田警察署の方が近いので、いっそ松田から応援頼むとかできないのかなぁ。
どこも人出が足りないとかあるんでしょうけど。

そのうち高校の先生も来て、そのうち一人付き添って漸く救急車が出発。
交通整理も警察官がそのあとどっさり来て、あとは任せた状態。
色々聞かれたけど、直接その瞬間見てないからねぇ。
判る範囲で説明して、うちらは事務所に戻りましたわ。
その後女の人の旦那さんみたいな人が来てたのと、あとスーツ姿の人が一人。
これは保険屋さんですかね。
人身だけに治療費は保健からと言うことになるし。

その後は現場検証をずっとやっておりましたわ。
本当2時間くらいかかってた感じ。
うちらも帰るに帰れない状態。
うだうだ仕事してるうちに引き払ったみたいですが。

この前は小田厚の小田原西インターでバイクが転けてるのを発見したばかりなのに、また事故に遭遇。
人身事故は洒落にならんからなぁ。
見てしまったので軽くPTSDになりそうだわ(;´Д`)
自分で運転するときも歩行者と自転車には注意しないとなぁ。
あと自転車はヘルメット必須にした方が良いわ。
今回の高校生ももう少し怪我の程度が軽かったと思う。

なかなか普通遭遇しないことに遭遇する俺。
こんなところで運使いはたしたくないな(;´Д`)

晴れた [2012年04月19日(木)10時43分]

今日は曇りのち晴れ。
朝型は曇っていて富士山見えなかった。
お昼近くになって太陽が顔をだしはじめましたわ。

今日は午後から営業でおでかけ。
別の会社の紹介で新しい会社の人と初顔合わせ。
と言うわけで相模大野までおでかけでした。
丁度お昼時だったので相模大野でご飯。
そういえばあんまり相模大野で降りた事ってないんだわさ。

ファイル 840-1.jpg
結局またCoCo壱になった(^^;
今日はカニクリームコロッケカレーとポテトサラダ。
今朝は朝ご飯少なめにしたのでカレーのご飯普通でも大丈夫だった。
しかし駅前のCoCo壱ってどこも狭いところばかりですな。
喫茶店よりも狭い(^^;

そういえばダイヤ改正から新松田⇔小田原の各駅停車がほぼ6輌編成になったのね。
前は新松田⇔箱根湯本で4輌使ってたのですが。
箱根登山は小田原⇔箱根湯本にして分けたみたい。
もともと新松田⇔小田原でしたから、元に戻った感じですか。
箱根登山色にシール貼った小田急線が見れなくなりましたがw

AJIの問題はまだまだ尾を引いてますな。
公的資金は入れないって話になってるみたいで。
そのままだと年金基金組合に入ってた中小が潰れる可能性が高いのね。
代替措置として政策金融とかから特別融資をすると言う話も出てるらしい。
でも結局は借金だし。

最も最初からそういうリスクのある契約だったわけで。
お金絡みの契約は法律を含めて慎重にやらないといけなかったわけなのですが。
それでも雇用に関しては何らかの対策が必要ですわね。
大量の失業者は社会構造を破壊するからねぇ。
ひとまず自分の会社が厚生年金基金に入ってないか確認する必要はありそうだけど。

うちの会社は年金基金には入らなかったので、補填はそもそも発生しない。
健保組合が資金運営に失敗して破綻なんて事は可能性としてはあるかな。
それも今のところは大丈夫そうですわ。
世の中社会保険に加入すらしてない会社も有るらしいし。
場合によっては違法で罰金とかになりかねないんですけどね。
まあ何につけ色々と生き辛い世の中ですわ。

週末はなんだか天気悪そう。
菜種梅雨はもう少し前の季節だよね…

東京出張 [2012年04月18日(水)22時15分]

今日は晴れのち曇り。
朝はどうにか晴れたけど、あとはどんより。
一応日は顔をだしてたみたいだけど、すっきりしませんでしたねぇ。

ファイル 839-1.jpg
今日の富士山。
朝は霞もあまりかかってなくてくっきり。
日も高くなって真っ白な山頂が綺麗ですわ。
もうしばらくしたら黒く変わるのですが。
なかなかすっきり晴れる日が減ってこうして見れるのも限られますわね。

今日は東京へ出張なので7時には家を出発。
日の出も早くなってきてるので、この時間で完全に午前中の空。
曇らなければあぽかぽかの暖かい一日になったのに。
もうコートもベストも要らないですな。
そろそろクリーニングに出しましょうかね。

ファイル 839-2.jpg
朝飯は箱根そばで狐セット(゚∀゚)
狐蕎麦にお稲荷さんは俺的定番です!
昔狐蕎麦のお揚げは味ついてないと思ってたのよ。
稲荷寿司のお揚げみたいに味付けしてあったのね。
それに気づくまでえらい損してたわ。

朝はいつものライナ-。
これのお陰で朝は楽ちんですわ。
すっかり寝入ってしまい、気が付いたら東京駅。
ここまで爆睡するのは初めてだな。
大抵は品川あたりで起きるんですけどね。
春眠暁を覚えずか!

作業自体は調査なのでわりとまったり。
午前中で終わるかと思ったら色々検討してて昼またいだ。
なので昼飯も現地で。
例によってここも三喜屋(゚∀゚)
今日はエビチリ定食でしたわ。

ファイル 839-3.jpg
15時前におわって現場離脱。
八重洲地下を通って東京駅に入ったら東京お菓子ランドが盛況だった。
朝も結構人がきてたけど、この時間にはもうレジに列ができてる。
平日午後ですぜ。
ここだけ限定お菓子とかあってプレミア目当ての人がいるのかな。

今日も新宿経由で帰社。
中央線に乗ったらこの前と同じ時間の電車でした(゚∀゚)
何故覚えてるかと言うと、丁度反対のホームに特急が入線してきたから。
これに乗ると甲府とか長野に行けるのかぁって前も思ったのでw
今日はやたら眠くて中央線でも寝てしまった。
あわや新宿で降りそびれるところでしたわ…

ファイル 839-4.jpg
ほいでもって今日もロマンスカー(゚∀゚)
時間も同じ列車ですよ。
今日は曇ってたのもあるし、左側の席だったのでまぶしくなることもなく。
と言うかロマンスカーでも爆睡してしまった(^^;
何度か目がさめてましたし、新松田の手前で目がさめましたけどね。
なんだかんだで結局一日仕事になってしまったわ。

東京まで出てるのだから秋葉に寄れば良かったかも。
でもこれといって用事ないしな。
経済的にも余裕がありませんですからね。
多分またGWに秋葉詣でがあるだろうし。
そんな感じで寄り道はせんかったわ。

石原都知事が尖閣諸島を都で買うとか言い出してますが。
買うなら国とか沖縄県だろう。
まあ東京都のGDPは下手な国のGDPを遙かに超えてますが。
結局この人のこういう類の行動は人気取りだからね。
後々責任とってくれるとかなさそうなのだよね。
流れ的に国が勝って石原はこのプロジェクトは俺がやった的自慢で終わるんだろうと予想w

なんか今日は一日ずっと眠かったな。
寝不足って訳じゃないのに、本当に春眠暁を覚えずなのかな(^^;