記事一覧

快晴なれど寒い [2012年01月26日(木)23時09分]

今日は晴れ。
と言うか殆ど快晴。
遠くの方にちょこっと雲が見えた。
何%以上晴れていると快晴になるんだっけかな。

ファイル 756-1.jpg
今日の富士山。
丁度日の出の時刻で見事に茜富士。
もう少し早い時間だともっと赤くなってたかしらね。
富士山を自然遺産にまた登録する動きがあるらしいけど、今度はどうでしょう。
前回は不法投棄産廃とかで駄目だしくらったそうだけど。

車に霜はそれ程降りてなかったけど、一応お湯かけて溶かした。
案の定その場で再び凍り出すし(^^;
昨日の再氷結の速度ほどじゃないけどね。
昨日は本当に氷点下で、溶けるそばから凍ってたもんな。
まじで今年は半端無く寒いですな。

朝飯は電車の中でサンドウィッチ。
少し出発に手間取って何時もの電車に乗れなかったの。
それでも一応まだ1本余裕はあるので安心ですが。
箱根そば制覇はまだまだ先になりそうな。

昼飯はいつもの中華屋。
今日は生姜焼き定食でしたわ。
全然中華じゃないじゃんw
普通の食堂ですね。
お客さんは場所的にリーマンばっかりですな。

仕事先で試験に使う相手側の装置がありまして。
試験の段階なので、疑似装置なのだけど。
今日これを操作してたら行きなり真っ白な画面になってしまったのよ。
この前も操作ミスで担当者にレスキューをお願いしたばかりなので焦った(;´Д`)
そしたらどうやらシステムがクラッシュしたらしい。
いや、俺がやったんじゃないよ(;´Д`)
10年選手くらいのマシンなのでHDDが飛んだみたいで…
なんか色々起きてドキドキですわ。

今日のブラタモリは鉄道総研でもりあがりましたね。
なんか東京メトロとJRとでPR合戦みたいな(^^;
東京メトロの方はタモリに色々体験させてたけど、総研の方は見せる専門な感じでしたね。
それでも破格の待遇なんでしょうけど。
しかし結構な割合で鐵関係になりますなw>ブラタモ

そう言えば、ボーカロイドにIAと言う新しいのが出たのね。
サンプル曲の「鳥の詩」を聞いたけど確かに凄い。
ボコーダー通してる感じはあったけど、普通に人が歌ってるみたいに聞こえたよ。
前にETVでやってたボカロの研究で話に出ていた人らしい歌い方の研究が実装されたのですかね。

人が歌うときは音程にオーバーシュートがあったり、ビブラートが入ったりとか言う。
ミクの歌が違和感出るのは音程の変化が綺麗すぎるからみたいな話でしたしね。
どんどんこの世界は進化してゆくなぁ。
先端を日本が走ってるのは楽しい。

昨日のSONGSの由紀さおりも良かったわ。
日本語で歌ってアメリカ人が普通に聞いてたし。
言葉はわからなくても歌は通じるのね。
日本人だって洋楽は意味判って最初から聴くパターンって少ないだろうし。
歌謡曲もこの歳になると良いかなとか思ったりもね(^^;

もう終末であります。
そして来週には2月に突入だわさ。

氷点下 [2012年01月25日(水)23時54分]

今日は晴れのち曇り。
地元では雨だったみたいで。
それに朝は氷点下になったらしい。
昨日の雪に続いてたまらんですな。

ファイル 755-1.jpg
今朝の富士山。
まだこの季節だと6時半頃にならないと完全に日が差さないのね。
もう少し時間が経つと茜富士で綺麗なんですが。
丹沢や箱根の雪は大分解けた感じ。
もっとも見えてるところだけで、今朝の段階でまだ箱根とかチェーン規制だったしね。

朝飯は家で食ってでかけたのよ。
母上が朝飯用意したから食えと言うので。
でまたご飯炊くの失敗していて、パック飯用意したりで逆に時間かかってしまったではないかw
しかも車は霜と言うか氷漬け(笑)
お湯かけたら溶けたそばから再氷結とかぱね~

おかげで朝出るのが送れて何時ものライナーにぎりぎり。
同僚がライナー券かってくれていて、ダブってしまった。
取りあえず2本あとの小田原行きでもライナーには間に合うのは判ったけど、本当デッドラインだからなぁ。
明日はまともに出よう…

ファイル 755-2.jpg
昼飯は東京駅近くのせんねんそば。
作業場所からは国道15号渡ったところなんだけど、充分時間が間に合うのよね。
実はランプ亭があったはずと思って探してみたのですが見つからなくて。
たまには牛丼とかも良いかなと思ったんだけど。
そういえばここら辺にはスキ家無いですなw
やはり賃料の高そうなところだからか。

今日は夕方銀行系の集会だったので早めに離脱。
久々に普通の東海道線に乗ったよ(゚∀゚)
と言うか丁度新車のE233に乗れた!
まだ消毒の匂いが残ってるくらい新車。
よさげですわ~

ファイル 755-3.jpg
で集会が21時まであるので、腹ごしらえ。
箱根そばの中にカレーコーナーがあってそこで夕飯おば。
ハンバーグカレー(辛口)にしましたよ。
予想外に辛くて美味かった。
レトルトっぽいけどそれはそれでOKな。
ただ朝だとちょっと胃袋的に無理かな…

集会が終わって帰宅したらいつもとあんまり変わらない時間だったわ。
小田原で夕飯食っていたので風呂だけだったので少しは時間が余裕持てたけど。
録画したのを見てたら寝る時間になった(^^;
溜め込むよりは良いけどね。
まだこの生活ペースに慣れないあぁ…

日曜にソーラーライトの二次電池買ってきて交換したのだけど、もう充電に差が出てきてしまった。
日照時間の関係なんでしょうね。
旨く位置を調整しないと駄目なのか。
夏になるとまた違ってくるのでしょうけどねぇ。
冬の方が照射角低い上に時間も短いしね。
ここらへんを改良した製品とか出ないかしら(^^;

なんだかんだともう月末ですな。
忙しいから余計に時間が経つのが早い。

雪積もった~ [2012年01月24日(火)23時57分]

今日は曇り後晴れ。
昨日のミゾレは雪になって深夜に積もった。
そのまま朝になって凍結。

ファイル 754-1.jpg
朝車出すのが偉い大変だったわ。
霜が降りるくらいならお湯かけて解氷でOKなのだ。
今日の場合は雪が一旦溶けて固まったやつだから削るにしても大変。
久しぶりに氷りっかく道具出してがりがり削ったよ。
お陰で電車1本後になったわ。

ファイル 754-2.jpg
家のまわりの田んぼも朝はまっしろ。
小田原は結構南国の印象なんだけど、こうまっしろだとね。
年に一回くらいはこうして雪景色になる。
去年なかったかな?
毎年大体3月に入ってから雪が積もることがありましたが。
箱根とか丹沢とかの地形の影響もありますか。

箱根や丹沢は本当見事なまでに真っ白。
雪は寒くていやだけど、遠くの山は真っ白で綺麗に見えて本当冬の風景って感じ。
丹沢の雪はどのくらいまで残ってるんでしょうね。

ファイル 754-3.jpg
東京に出ても雪がそこら中に残ってた。
しかも半分溶けてスケートリンク状態に。
今日は結構スリップ事故や滑って転倒した人も多かったみたいで。
下手に転倒すると骨折やらになるからね。

日があたると少しは暖かいですね。
日陰は徹底的に寒いけど。
帰りまでまだ雪やら氷やら残ってましたよ。
このまま凍結して明日もまた寒いのだと思う。
融解熱に気化熱まで奪われるから天然の冷蔵庫状態。
放射冷却も加わるでしょうしね。

昼飯はまた近くの中華屋。
名前は三喜家だったかなぁ…
今日もサービスランチをチョイス。
レバニラ炒めだったけど、今日は皿から溢れてませんでいたw
でも、お味はもう一歩だったかな…

とにかく今日は一日寒かったわ~
明日も放射冷却でさらに寒そう。

荒天 [2012年01月23日(月)21時24分]

今日は曇り後雨。
昼間は薄日も射したんだけどねぇ。
そして夜になったらミゾレから雹。
雪通りこしてますがな。

ファイル 753-1.jpg
今朝も朝食は箱根そば。
今日は山かけそばにしました。
とろろが美味しかったわ~
口のまわりにくっついて後が大変だったわ。
そういえば箱根そばでカレーショップもあるのだけど、ここで牛丼も出すのね。
取りあえずそばを全メニュー制覇したらいってみようかしらw

昼飯は取引先の社長さんと。
仕事場から抜け出して飯ごっそになりました(゚∀゚)
何時もの陳麻家だけど(^^;
先方も陳麻家が好きなので必然的に(^^;
久々に食ったけどスープ飲み干さなかった。
辛いの好きだけど今の生活でチャレンジはちょっとね。

今日はなんだかんだと忙しくてあっと言う間に一日が終了。
帰りも何時ものライナーにどうにか間に合った。
行きもそうだけど、帰りも殆ど全区間寝てたわ。
疲れと言うより、寒さで体力落ちてるかも。
風邪とか注意せんとな。

夕飯は残ってた白菜と金曜に買ってあった鱈でまた水炊きモドキ。
鱈のダシが出てこれまたスゴ旨!
ダシとミリンと酒を加えてはいるけど、素の味ですな。
白菜と魚介の水炊きも良いかも知れない。
また鱈と白菜買って鍋したいわ。
手間かかるようで結構手軽だしね。

RDに外付けHDD付けたらそっちに保存ばっかり(^^;
取りあえず本体の4倍あるしひとまず保存みたいな。
本当足らなくなったら足せば良いかもと言う感じになりつつ。
まめにDVDに焼いていた頃が懐かしいわ~w
とりあえず早いところ前期の録画をはき出して正常化しないとね。

夜中の降り次第だけど明日積もるかしらね。
早めに出ないと車が動かせない危険もあるな(;´Д`)

雪~ [2012年01月20日(金)22時14分]

今日は雪のち曇り。
ただし東京の話。
小田原は雪にならず冷たい雨だった。

そんなんで今日は富士山見えないわ、寒いわで。
小田原でも雪になるかもと言われてビクビクでした。
結果は雨でどうにかなったのだけど。
箱根や松田山を見たら見事にある標高から上が雪だった。
ちょっとした温度差で明暗を分けたのね。

昼飯はいつもの中華屋。
サービスランチを頼んでみた。
野菜炒め定食でした。
野菜炒めに餃子3つついてきたのだ。
野菜炒めが10cmくらいの皿に溢れて盛られてたw
まじでぽろぽろ落ちて困った。
盆に載せる関係なんだろうけど、無茶しすぎ(笑)
他の会社の人が居たので写真撮れなかったのが残念。

あと朝と夕方、東京駅周辺は八重洲地下街を移動したよ。
なるべく地下を移動する方法を考えて、降乗車位置に一番近い階段と改札口から、現場に一番近い出口まで地下で移動。
地下街もそんなにあっためてる訳じゃ無いけど、吹き晒しより全然まし。
これからこの順路で行こう。

帰りに小田百で買い物。
貯金おろす前に買い物したので、現金足らないかとおもったら殆どぴったりだった(^^;
明日お金おろさないと…
最近のスーパーはクレジットカードでも買い物できるけど、ポイント着かないからね。
ちなみにHACはクレジットカード払いでもポイントが付く!

明日の天気はどうなるのだろう。
どっちみち引き籠もりかも知れないけど。