記事一覧

また寒くなってきた [2010年02月10日(水)21時57分]

今日は曇り後雨。
昨日が異様に暖かかったので反動で寒く感じた。
でも気温自体は10℃は越えていたので、凍える程じゃなかったのだよね。
陽の光が当たらない分寒く感じたのか。

曇ってたので今日は富士山撮影なし…
あさ母上を上病院まで連れてったので会社は遅刻です。
そういえば、退院してから通院で半休はあるけど欠勤はないな。
また記録更新で行くかね。
その前に会社を存続させないといけないのだけど(^^;

昨日のにゃんこ、今朝もゴミ集積場に今したよ(゚∀゚)
寒そうだったので会社の駐車場にご招待してあげた。
昼に外でたらまた集積場に戻ってた。
昼飯買いに行ったついでに、ネコ缶買ってきたらどこか移動するところ。
お家に帰るのかしらね?
まあ家のぬこにあげるから良いけどさ~ちぇっ

プリウス、リコールですねぇ。
リコール隠しとまでは言わないけど、やはり後手に回った感じ。
出遅れた理由はやはり「リコール=コスト」って頭なんでしょうね。
コストコントロールをするなら、リスクが現実になった時の「不祥事=大コスト」と言う式も頭に無ければならないのにね。
後者の方はなかなか具体的にコストを見積もれないと言う点が難しいところなんでしょうけど。
だから、勢いリスクから目を逸らす行為に走っちゃうんでしょう。

技術的には色々と興味そそられるところです。
新型になって回生制動でより多く発電して充電機会を増やすコンセプトになったらしいのです。
その点は非常に良い発想なんだろうけど、新しい事をやる時に問題を洗い出す作業が甘かったんでしょうか。
ABSとか、回生失効とか単語が出てきてますが、発生する仕組みはまだよくわからん。
マンホールやら白線を踏んで、その一輪だけロック状態になると言うのは判る。
そこで当然ABSが働くわけだけど、そのときに発電ブレーキから摩擦ブレーキに切り替わるのかな?
そこでタイムラグが起きてその間空走してしまうと。
1秒も空走すると言う話も出てたから、低速とは言え結構な距離を進んでしまうでしょう。

最初本体の問題として認めず使い方の問題と言ってましたね。
どうも深くペダルを踏み込むと即ディスクブレーキとかを働かせる設定になってたみたいなのね。
問題が起きうる事も多分設計段階から判っていたんだと思うのですわ。
でも今までの車の感覚では、途中でブレーキが効かなくなるなんて事は、故障か何かでもなければ体験できないこと。
それが起きてしまうと言うことは、すなわち自動車としての要件を満たして居ないと言う事じゃないですか。
安全を犠牲にして燃費を稼いだ車だったわけですね。

日本に限らないけど、業界トップに立った途端に問題が色々発生する企業が多い気がする。
SONYも絶頂期に間違った方針でもって転げ落ちたりしてたし。
上り詰めるまでのやりかたと頂上に達したあとのやり方は明かに違うんでしょうね。
そのあたり切り替えのできる経営者でないとやってけないのだろうな。

iPhoneのカレンダーをMobileMeに同期していましたが、Googleカレンダーに切り替えてみました。
最初MobileMeとGoogleの両方に同期できるのかとおもったら、別々だったのね。
でも同居できるだけでも凄いと思いますが。
同じスケジュールを2つ登録しても仕方ないので、MobileMeの方を捨てましたよ。
アドレス帳はマージされるみたいなので、こちらは両方有効にしていますが。
あとは同僚のカレンダーを参照させてもらって同期するかってところですね。

今日の試してガッテンは儂の病気の事だった。
先週の予告でなんとなくそんな気はしてたけど。
既に経験してる身としては謎でもないんですがw
数mmの腫瘍で症状が出るとか言ってたけど、儂1cm超えてたよ(;´Д`)
発見に時間かかったし、まだ高血圧完治してないのだけど。
ガッテンでは時間かると、動脈硬化進むとか言う(;´Д`)
番組に出てたおっちゃんは左副腎でしたね>手術痕が逆だった。

明日は祝日
建国記念日だと思ったら「建国記念の日」だったのね
何が違うのだろうか…
どっちみち現日本国の建国した日とかじゃなかったはずだし。
でもって明日も雨みたいな…

そういや一ヶ月以上絵かいてないや
明日描くかにょ~

さらに今日もおでかけ [2010年02月09日(火)20時57分]

今日も晴れ。
昨日の夜から暖かくて春そのまんま。
夜外に出ても凍えなかったもんね。
雨の予報もでていたけど、夜まで降らなかったよ。
とりあえず暖かい!
ファンヒーター入れずに室温20℃だぜ。

ファイル 40-1.jpg
今日の富士山。
雲がかぶっていて何が何やら判らない状態。
これだけ雲がかぶると下り坂ってのが良く判るのですが。
でもなんとか持ちこたえたみたいで。
いつも見える富士山が見えないと寂しいものですよ。

そいでもって今日も出張。
今日は横浜中心部だったので電車で移動。
横浜に午後一だと小田原をお昼前に出ないと間に合わないんですよんねぇ。
出発駅が栢山なので横浜だとJR経由でも小田急、相鉄経由でも時間的にはそれほど変わらないのだった。
栢山駅に停まる急行に間に合うとかなり好い線なのですが。
とりあえず行きはJRで(゚∀゚)

ファイル 40-2.jpg
昼飯は駅弁ヽ(´▽`)ノ
駅弁って楽しいよね~
なんか箱根登山90周年記念とか言うのが出ていたのでつい。
そういえば昨日も移動しながら昼飯でしたねぇ。
最近はセミクロスシートも減ってしまったし、一般車で弁当もアレなんで緑車。
飯喰ってから今日使う資料を読み返したりしてたしね。
なんかビジネスマンっぽく(゚∀゚)

ファイル 40-3.jpg
でもってお弁当の中(゚∀゚)
とりあえず小田原、箱根の特産品だと言う事なのですが。
蒲鉾位しか思い当たらなかった(;´Д`)
豚肉の味噌漬けも入ってたのだけど、特産だっけ?
丁度良いくらいの量でしたわ。
コンビニ弁当に比べて高いけど、仕出し弁当みたいなもんだしね。
たまに食べるから美味しいのだ。

帰りは海老名経由で私鉄コース。
横浜駅の相鉄側のコンコースが綺麗になってましたわ。
まだ完成していないけど、かなりできてますね。
横浜駅が完全に工事完了になるのっていつ頃だろう…
横須賀線のホームも拡張するみたいだしね。

そういえば旧東横線の高架を遊歩道にするって計画はどうなったんだろう。
中田市政時代に結構ひっかきまわされたとか?
桜木町近くの元鉄橋を架け替えてたみたいですが。
いっそのことミニSLでも走らせれば良いのに(^^;

ファイル 40-4.jpg
会社を出て帰宅しようと思ったら、裏のゴミ主席場にぬこ(゚∀゚)
なんかアメショーっぽい感じ?
良くみたら首輪つけてるし(^^;
女の子にゃんこでしたヽ(´▽`)ノ
飼い猫所以の懐っこさでしばし交友w
まだ1歳には成ってない感じかな…

お腹空かしてたみたいなのね。
酒の肴にと買って置いたサキイカがあったので一切れあげたらバク付いてたよ(゚∀゚)
ああ、でも烏賊とかまずかったかしら…
ゴミ集積場に居たのも、プラゴミに残る食べ物の臭いに釣られてなのかも知れない。
飼い猫で品が良いのか、袋破って中身を漁ることはしてなかったみたい。

ファイル 40-5.jpg
こないだから見かけてるから近くの子かな?
またみかけたら遊んでもらおう(゚∀゚)
最近余所のぬこに遭遇することが多いですわ。
しかも簡単に仲良しヽ(´▽`)ノ
最近うちのぬこが連れないからなぁ…
さっきも大好きなネコ缶あげたのに残しやがったヽ(`Д´)ノ

なんかノロが流行ってるみたいですね。
YANさんは2回もくらってたし、うちの部長も昨日ダウンしてた。
今日打ち合わせに同席した人の家族もくらったみたいだし。
皆ウィルス性の胃腸炎って診断だったみたいですが。
食らわないように気を付けましょう。

今日の暖かさで気が緩んで体調崩さないようにしないとね。
寒暖の差が一番来るし。

おでかけ~ [2010年02月08日(月)23時15分]

今日は晴れ。
程よく良い天気でしたね~
今日は午後からおでかけだったので丁度良い感じで。

ファイル 39-1.jpg
今日の富士山(゚∀゚)
昨日は雲かかってなかたけど、今日はだいぶ頭を隠してる。
この場合明日の天気どうだっけかな。
富士山の雲のかかり具合で天気予想できたりするんですよね~
傘雲のときはどうとか色々と。
子供の頃は覚えてたけど、もうすっかり忘却の彼方…

午後は横浜で打ち合わせ。
今日は車ででかけましたよ~
帰りの時間が判らんかったので。
でもって行きがけに小田原に用事があったので海岸沿いを移動。
小田原から西湘バイパスに乗ったのだけど、青橋の近くだったのでそのまま早川I.C.まで出てそこから乗りましたよ。
おぼフルに西湘バイパス走ったの久しぶり(゚∀゚)

戸塚のスキ屋あたりで昼飯にしようと思ったら駐車場が満杯Σ(´Д`;)
仕方ないのでそのまま原宿のマクドへ。
ここならとりあえず早く品物出てくるかなぁと…
そしたらここも人大杉(;´Д`)
まあ昼飯時だったしね…
とりあえずテークアウトして移動しながら食べたよorz

ファイル 39-2.jpg
でもってニューヨークバーガーヽ(´▽`)ノ
先週テキサス喰ったばかりですが。
なんだかんだと今回のキャンペーンは人気あるみたいですねぇ。
普段マクドはちょっと避けてるのですが(;´Д`)
糖尿病患者が喰うもんじゃないってのは確か<喰ってるじゃんか
もっともセットのポテトの方が問題だと思いますが…

ファイル 39-3.jpg
なんかこっちの方が美味しいかな。
マスタード入りタルタル?
レタスもしゃきしゃきしていて美味しかった。
パンにレタスは合いますねぇ。
ガキの頃はパン食と言うと大抵レタスをハムを挟んで食ってた。
サンドウィッチもレタスとトマトは外せないしね。
BTLつうくらいだから、定番中の定番なんでしょう。

打ち合わせは予想より早く終わって定時には帰社したんですが。
ただ資料を作成しなければならなくて結局帰宅したのは23時近かった。
家から会社まで5分だから良いのですが…
ここしばらく遅くまでって言っても20時位が限度だったものね。

ファイル 39-4.jpg
出張から帰ってくる途中コンビニでこんなものを見つけた(゚∀゚)
マルちゃんのワンタンシリーズは色々あって面白いですわ。
何故かダイソでしか売ってない北海道スープカレーも好きですが。
スープカレーは辛さが結構本格的で美味しいのよ。
この味噌味もどうかと思ったけど意外にいけた。
味噌汁と言うより味噌ラーメンのスープに近いのかな?

ファイル 39-5.jpg
あと昨日になるのだけど、こんなプリン(゚∀゚)
入れ物がヨーグルトみたいな感じですが…
ちょびっとした量が割と良いかんじですねぇ。
でっかいと言うかのっぽなプリンとかあるけど、流石にあれは手をだせない(^^;
いったい糖分どんだけ入ってるんだよって(;´Д`)

帰宅がこの時間だと家でなんかやるって感じじゃないですなぁ。
明日もおでかけなので帰宅遅くなるかも…

まったり曜日 [2010年02月05日(金)20時30分]

今日は晴れ。
陽が出ると事務所は暖かい。
外は手がかじかむくらい寒いけど。
今年は風邪も酷くならずに済んでいてラッキーですわ。

ファイル 36-1.jpg
今日の富士山(゚∀゚)
雲も出ていないし、快晴でよく見える。
青い空に白い富士山って、やはり映えますねぇ。
寒いけど雪被った富士山がやっぱええわ。
3000m級が最高峰ってことは、日本はそれでもまだ平坦な方なんですかね。
台湾はもっと高い山あったもんね。
地震が多くて逆に高い山が出来ないとか?

朝青龍は引退したのにオザーさんは居座る。
取り巻き連中はこれでみそぎが終わったとか言ってるし。
秘書二人は特捜部手動で捜査したてけど、オザーさん本人は市民団体からの告発が契機でしたからね。
検察審査会で起訴相当が2回出れば刑事告発されるわけですが、どうなんでしょうね…

産経の記事で千葉のどこかで外国人参政権絡みの話が出てましたね。
民団のロビー活動で反対決議が否決されたとか言う。
千葉とかの地方だとそういうのもあるんですかねぇ…
自民党時代は児ポ法拡大とか色々やばい法律の話で皆ガクブルでしが、それが今では外国人参政権ですか。
こんな法律通したらそれこそ外患誘致じゃねーか。
まちがいなく地方から乗っ取られる。

民主党は何のメリットがあるのだろう。
そこが謎なんだよなぁ。
中国様にお土産ですかね。
オザーさんが半島など眼中にないのは明白なので、あきらかに中国様向けだと思うのだけど。
華僑の人ってかなり居ると思うのだけど、あまり目立たないというかそのあたりは上手いんでしょうね。

ファイル 36-2.jpg
今日の昼飯は山武で味噌バター喰ったよ(゚∀゚)
昨日も外食だったのだけど、なんとなく喰いたくなって。
丁度昼飯時に郵便局に行ってたので、その帰りにね。
たまに喰うと上手い。
毎週とかだと絶対にあきるけど…

ATOK2010とShuriken2010を買いました(゚∀゚)
共にダウンロード版だけど。
急いで買う必要もないんですが、なんとなく縁起物と言うかw
ATOKはバージョン番号23ですか。
本当がんばりますよね~
iPhoneにもATOKが乗れば完璧なんですが…

ホームページビルダーとラベルマーティーも最新版出てるのですが。
こちらは不要不急と言うことで買い控え(;´Д`)
新機能があってよさげなんだけど、まあ普段それほど使っているわけじゃないしね。
日本語変換とメーラーはそれこそ無いと困るソフトだからね。

Shuriken2010でGMAILを簡単に設定できるようになったのは便利。
GMAIL自体は普通のメールのバックアップだから、アクセスしてなくても良いのですけどね。
とりあえずIMAP4にして本文はサーバーに置くようにしてるのでエリアは消費しないようにはしてますが。
完璧にGMAILのコントロールが出来るようになると便利なんですが。
SPAM排除の能力が高いのでこのソフトを選んでるけど、今回そこらへんの改良がどこまで行ったかも見物。
KaspelskyがあるとSPAMフィルターがもう少し賢くなるらしいですが、セキュリティーソフトとしてはイマイチだからなぁ…

そういえばFTPクライアントのセキュリティー対策ですが。
結局はパスワードを保存しておかないというのが一番取りやすい法王みたいで。
主要なソフトはマルウエアの方で対応してしまってるらしいので…
早いところffftpのsftp対応をお願いしたいところです。

二月の週末
けど明日はちょっとお仕事~

横浜おでかけ [2010年02月04日(木)22時46分]

今日は晴れ。
昼間は少しは暖かかったけど朝夕は寒い。
立春だってのに全然春じゃないねぇ。
まだ暫くは寒い日が続くのかしら。

今日は横浜へ出張。
御殿場線でおでかけですよ。
御殿場線の駅だと家から10分かからないので便利なんだけど、如何せん本数が少ない。
時間が合えば便利なんですけどねぇ…
時刻表を気にしないで使える路線がやはり良いよね。
小田急線の駅だとちょっと遠いのがねぇ
今工事してる橋ができると開成駅に行きやすくなるので便利なんですが。

ファイル 35-1.jpg
その最寄り駅の相模金子駅から移した富士山(゚∀゚)
霞んでいて今一ですが。
御殿場線自体盛り土の上に引かれてるので眺めが良いのですよ。
結構車窓からは良い景色が眺めるのですよね。
富士山の麓通ってるし、富士山見物には良い路線なのです(゚∀゚)

ファイル 35-2.jpg
同じ駅から見た松田山。
まだうっすらと雪が残ってると言うか、新たに降ったかも。
ちょっと標高違うだけで天気変わりますからね。
写真撮らなかったけど、大野山も雪景色だったし。
まあ寒さ本番ですねぇ。

午前中は関内で打ち合わせ
午後から東戸塚に移動してまた打ち合わせ。
結局朝10時に現地に入って、全部の打ち合わせ終わったのが20時。
丸一日打ち合わせで消費してしまいましたわ。
スケジュールと見積もりを練ってる段階だからねぇ。
しかも、既に無理難題ふっかけられてるw

関内から東戸塚に移動する時、京浜東北線が止まってましたよ。
蒲田の近くで人身事故とか言ってたけど(;´Д`)
なので関内で先に飯くってから移動になりました。
飯終わって移動したら丁度電車動き出してた。
関内なら最悪地下鉄もあるけど、東戸塚だと代替交通機関はバスくらいだものな…

家に帰ってきたら、朝青龍が引退してた(;´Д`)
まあ流れ的には仕方ないのかなぁと言う感じはありますが。
でも折角優勝回数歴代3位の記録を打ち立てたのにもったいないな。
入門する部屋が違ったらまた違ったんでしょうね。
高砂親方はいい加減な感じだもんな。
本人の性格もあるけど、駆け出しの頃にまともに躾けられなかったのが後々まで響いた気がする。
白鳳は良い濃すぎると言うか勝つことへの執着がまだまだ薄い感じがする。
なんか、相撲がつまらなくなりそう…

明日はATOK2010の発売日ですわ(゚∀゚)
取りあえずダウンロード版を購入ですわですわ!