記事一覧

入院特約 [2010年02月03日(水)22時58分]

今日は晴れ。
事務所は割と暖かくて日中はエアコン無しでOK
もっとも二階の話で一階はファンヒーター焚いても寒いし。
夏になると形勢逆転なんだわさ。

ファイル 34-1.jpg
今朝の寒さで霜が降りてたわ。
車の日の当たらない方向(゚∀゚)
雪は降らなかったけど、寒さは厳しい模様。

先週に生命保険の入院特約の支払い請求をしましたのよ。
そしたらもう振り込まれてた(゚∀゚)
一ヶ月くらいかかるのかなぁと思ったら早いのなんの。
やはり未払いとか色々問題になってシビアなのかなぁ。
入院一日幾らとかの奴だとばかり思ってたら、それ以上出ててびっくり。
手術に対して出たのかしらね。

しかし通知とかも無くていきなり振り込まれるのね。
もしかして後から通知が届くのかも知れないけど。
お昼買いに小田百行って、銀行のATMからお金おろしたら残高増えててびっくりしたのよ(^^;
いや、最初桁間違えて、うおおお何故減ってるかΣ(´Д`;) って感じで
このご時世ですから、まあ助かりますわ。
ありがたやありがたや

21時からBSでコロンボやってましたわ。
なつかし~~
ピーター・フォークって健在だったのね。
でもアルツハイマーだそうで(´・ω・`)
流石にもうコロンボの新作は無理かね。
なんとなくだけど、鹿賀丈史が替わりに演じれそうな気も<無理かw

うちの環境は謎でTVだとBSは辛うじて映るのね。
RDだとブロックノイズの嵐で全然駄目(;´Д`)
まあアンテナが変な方向向いてるんだろうなぁと。
どうしよう、誰か頼んで直すかなぁ…
見てたらBCASカードの登録がどうとか出てきやがった。
一度登録したはずなのにと思ったら、母屋の方の液晶テレビでした。
もともと母屋の方をこちらで使ってたのですが(;´Д`)
とりあえず今液晶テレビと、RDの一台を登録しました。
もう一台RDがあるのでそのうち登録しよう。

今日のためしてがってんは洒落にならないネタだったなぁ
平熱が35℃台なんですよ、わし(;´Д`)
ここんとこ夜は寒いしなぁ…
ファンヒーター着けたまま寝る訳にも行かないしねぇ
寒い空気吸ってぽっくり行く様ならとっくに行ってますけど。
とりあえず平熱は上げる努力した方が良いみたいですね。

ちょっと前の話になりますが。
町の安全情報を携帯で受ける登録してみたのですよ。
初めて送られてきた情報が町内のイエローハットで強盗が入ったと言う情報でした(;´Д`)
こんな田舎のさびれた町ですらこんな事件が起きるのですね…
何年か前に通り魔事件もありましたしね(;´Д`)
あの事件のおかげで徒歩通勤を止めてしまったんだよね。

正月に録画しておいたモンスターズ・インクを漸く見ました。
面白かったよ~
やはりなんだかんだとディズニー映画は面白い。
映画館まで行って見ようと言う気にはなれないけど。
て言うか映画館自体全然行ってないけどねぇ。
大型ショッピングモールには新しいタイプの映画館できてるのですが、見たい映画をやってない可能性が多いw

無料化対象に箱根新道も入ってた。
無料になると宮ノ下経由で行く人居なくなるんじゃない?
そうすると結構箱根の店とか打撃くらいそうな…
そういうところとか全然考えてないんだろうね(;´Д`)
反省しない党だからなぁ…

節分なので豆まきしたよ!
鬼門どっちだっけと言うかんじですが。
玄関の向かいに儂の部屋のドアがあるのでいつも悩むのだけど、通路側に投げることにした。
これで一気に不幸が去ってくれるのを切に望む!!

トヨタでまたリコール?
なんかもう駄目駄目ですね(;´Д`)

一ヶ月半ぶりの通院日 [2010年02月02日(火)19時30分]

今日は雨のち曇り
昨日の雨は結局は雨のままでしたよ。
夜更け過ぎても雪にはならなかった(^^;
でもって寒い朝でした(;´Д`)

ファイル 33-1.jpg
でも山の上の方は雪が積もったみたい。
箱根の山の方は曇っててはっきり見えないけど、天辺の方がまっしろ。
もともと箱根は下界と違って普通に直ぐに雪になるんだけどね。
一応1,000m級の山が連なってるし。
逆に箱根外輪山のおかげでここらへんは降らずに済んだのかも。

ファイル 33-2.jpg
そして松田山もまっしろ(゚∀゚)
標高が100mとか200mとかそのあたりを境に雪になったんですね。
地表あたりが暖かかったってことでしょうかね。
ひとまず降ったりしたら凍結して大変なことになってた訳ですが(;´Д`)

そんなこんなで今日は東海大学医学部付属病院へ。
電車とバスで行こうかと思ったけど、寒いので車(^^;
道がやたらと混んでいて1時間以上かかってしまったわ。
やはり朝は混みますなぁ…
特に秦野市内は滅茶混み(;´Д`)
神奈川県内はどこいっても混雑するからねぇ。

病院にいってみたら、また主治医が変わってたよ(;´Д`)
去年3月で今までの主治医が定年退職して、それからもう4人目ですわ。
1月に交代したらしいのですが。
去年のラスト診察受けた時は何にもいってなかったのになぁ。
予想通り引き継ぎもロクにできてなかった見たいで、ヘタしたら去年手術したことも知らないんじゃないかと思ったり…
ちなみにまた女医さんでした。

検査結果は、概ね良好でしたよ。
HbA1cも基準内に収まってたしヽ(´▽`)ノ
これで薬無しで達成できるようになればOKですね。
かなり喰ったりしてたので、そこらへん自制すれば(;´Д`)
尿酸値だけは相変わらず高かった。
野菜をもっと食うべぇ…

しかし、医療費たけーなぁ…
今日は診療費と薬代併せて6,000円超えたよ(;´Д`)
今年度は入院2回の手術あり~のさらに検査漬けでかなりかかってるのよね。
年収の1割行ってたりして(;´Д`)
健保の制度と生保の特約使って補填してもらうけどさ。
俺らが定年になることはもっと酷いことになてってそうだしなぁ…
先進医療受けられるだけでもたいした物だけど。

ファイル 33-3.jpg
11時頃には薬も受け取って帰路。
朝飯まじで喰ってなかったので途中でマクドで(゚∀゚)
いや、本当は別のところを予定していたんだけど、テキサスまだだなと思ってw
結構品薄と聞いていたのだけど、在庫ありでした。
お昼のちょっと前だったからかな。
セットにベーコンポテトパイをプラスしてメタボチックにw

ファイル 33-4.jpg
で、問題のテキサスバーガーヽ(´▽`)ノ
どこらへんがテキサスなのか判らなかった(;´Д`)
バンズが3つになってて、チリソースとベーコンが入ってるくらい?
今週末あたりから次のニューヨークに切り替わるらしくて、実は滑り込み?
とりあえず皆さん話題のメニューは試せたのでOKとしよう。

新幹線の架線切りの記事が新聞に載ってましたがかなり酷いですな。
メンテナンスの品質が落ちると言うのは、コスト削減の影響なのだろうか。
それとも技術の継承が旨くいってないってことなのだろうか。
新人2人がポカミスやったとしても、監督者が確認しなかったって言うのが…
「慣れ」と言う幾つかある悪魔の一つですね…

そういえば高速道路無料化路線が発表になりましたね。
家の近くだと、新湘南バイパスと西湘バイパスが対象になってた。
新湘南は高いのもあってそんなに混まないでいたけど、無料になったら凄いことになりそうだな。
とくに茅ヶ崎海岸の出口はキャパ不足になりそうだ(;´Д`)
西湘バイパスはそこそこ混んでいるのでとんでもないことに…
大磯出口あたりは今でもピーク時は凄いですからね。
箱根口もとんでもなことになるなぁ。
実体は全然調査してないんだろうね(;´Д`)

今月もなにげに色々忙しいなり。
忙殺されてやるべきことやらないとかにならないよう気を付けよう…

貴乃花当選(゚∀゚) [2010年02月01日(月)21時15分]

今日は雨。
朝は薄日が出ていたのですがね。
お昼頃から結構降ってきたし。
小田原の予報は雪とか言ってたね…

貴乃花親方が理事選挙に当選だそうで。
今一ビジョンをはっきりいわなかったりで何がしたいのか見えなかったのですが。
これで少しは新しい風が入るのでしょうか。
直前に暴力団とのつながりとか報道されてたけど、事実なのか罠にはまったのか…
暫く注視してみる必要がありそうですね。

余った年賀状を交換してきましたよ。
切手か葉書としか交換できなかったよ。
EXEPACKに交換できると便利なんですが。
金券ショップがあればそっちで換金した方が良かったか…
切手も使うから良いのだけど。

ブラックな会社だと結構ロンダリングに使うのだそうですね。
郵便局でシート単位で切手買って、それを金券屋で換金すると言う。
切手は通信費として経費で落とせるのですわ。
そして手元には多少減るけど現金が残る。
こうして裏金作るのだそうで…
でも税務署もそういうのプロだから直ぐ調べ付けるんじゃないのかね。

とりあえず一枚だけ切手シートが当たりました(゚∀゚)
まあ、簡単に上の方は当たらないわな。
こんな景気だから地域振興券みたいなクーポンも良いんじゃないかと思ったりするんですが(^^;
綺麗なシートでうれしいですわ(゚∀゚)

なんかこども手当の満額は無理とか言う話が財務副大臣から出ましたね。
官房長官が直ぐに否定していましたが(;´Д`)
財源が確保できなきゃ仕方ないわけだけど、やらんかったら公約違反は言われるわな。
それと給食費未納世帯には減額と言う話。
これは当然だろう!
ほとんど払えるのに払えないDQNばかりと言う話だし。
つかそんなDQNに現金渡したらパチスロに消えるにきまってるじゃん。
お金もらえると判ればもっと子供増やして、虐待しまくる予想図。

金曜に起きた新幹線の架線切断事故の原因は、電車のパンタグラフのボルト閉め忘れだそうだ(;´Д`)
それによってパンタグラフの一部が変に伸びて線を切ったとか。
整備した部署、とんでもない損害賠償責任負わされるんじゃ(;´Д`)
なんか、新幹線も安全神話の崩壊ですかね。
コスト削減によりメンテナンスの品質低下だとかだと洒落にならんですな…

百貨店の閉店が話題になってますが。
小田原市内なんてリーマンショック以前に閉店が相次いでいましたよ(;´Д`)
今残ってるのってアプリとEPOだけですか。
この前老舗の長崎屋がドンキになってしまったばかりだしね。
丸井の2店舗は片方がゲーセン、もう片方がパチンコ屋(;´Д`)
同じ小田原でも郊外型のシティーモールとダイナシティーは盛況ですけどね。
市内はとにかく保守的過ぎて自分で自分の首閉めてたしね…

あもう一つ市内に、箱根登山もといベルジュがあったわ…
でも百貨店と言うよりも雑居ビルっぽくなってるしなぁ(;´Д`)
ベルジュと言えば1Fにハンバーガー屋もありましたね。
確かファーストキッチンだ(゚∀゚)
かなりレアな存在かも知れない(^^;
消える前にもう一度行ってみるかなw

iTSで売られてるPerfumeの局が無許可で誰かが売ってるとか言う。
そんなこと可能なの?
誰でもiTSで売れるわけじゃないだろうに。
iTSのセキュリティーが突破されたとか?
売り上げは誰に入るのよ。
なんか色々と謎と言うか、iTSの信用に関わる問題じゃね?
どういうことなのか凄く気になるんですが…

帰りには雨がみぞれになってましたわ。
雨は夜更け過ぎに~雪へと変わるだろ~♪

新幹線が止まった~ [2010年01月29日(金)20時44分]

今日は晴れ時々曇り。
朝は結構晴れ渡ってましたよ。
昨日の雨で湿度はかなり上がった。
まだまだ寒いけどね。
と言うか今が冬本番なんですが。

ファイル 29-1.jpg
取りあえず朝の一枚。
富士山には雲がかかってしまっていて、姿見えなかった。
ああ、定点撮影とかしてみますかね>富士山
すぐ忘れそうだけど(^^;
家の近くで途中に電線とか入らないスポットがあるので(゚∀゚)
そういやこのあたり、送電線も無いですね。

ファイル 29-2.jpg
家から北方向の松田山のあたり。
丹沢の端っこですわ。
箱根と丹沢に囲まれてるので、高い山は結構近くにあるのよね。
でも平地でもあるので、のどか(゚∀゚)

今日の午後新幹線が止まって大騒ぎ。
今鐵道関係の仕事してるからこのあたり敏感なのよw
火事まで起きたというので何事かと思った。
架線が切れたと言うけど、どうやらトロリー線の一本上の線らしい。
直接パンタグラフに触れないところなんですがね。
逆にあんまり点検していなかったと言うことか。

火事は切れた線が垂れてレールと接触して火花が出たかららしい。
所謂短絡事故ですね。
25,000Vだっけ、しかも電流容量も半端じゃないからもの凄い事になったんだろうな。
復旧にえらい時間かかったみたいですし。
昔は結構架線切れる事故が多かったらしいですけどね。
饋電方式が今はAT饋電だけど初期はBT饋電と言う方式だったので、構造的に架線が切れる事故が起きやすかったみたいなのですよ。
いずれにしても、これで点検重点項目が増えてしまったわけですね。
ただでさえ新幹線の保線は時間との戦いなのに。

北海道でも鐵道事故があったようですが。
なんか新幹線の報道にかき消され気味でしたよ。
事故としては北海道の方がはでだったのですけど。
でもあの事故で良く列車の運転士もダンプの運転手も怪我で済んだものですが。
コストとの兼ね合いもあるけど、安全を考えると竿一本で隔てるって事自体危ういよね。

昨日の空中散歩?は小田原箱根でしたわ。
知ってるようで結構しらないことも多かったり。
かなり観光誘致っぽい内容でしたが、まあそれはそれ。
箱根って乗り物も結構色々あって鐵には楽しいところなんですよね。
箱根登山線の話もしてたので、なかなか面白かったですよ。
モノレールやロープウエイを所持してる旅館とか、なかなか面白そう。
意外と地元なので箱根に泊まったりとかあんまり無いんですよねぇ…

これと言って激しい仕事をしてる訳ではないのですが、なんだか疲労が溜まってる感じ。
風邪の所為なんだろうけど、頭痛も時々あるしな。
来週診察があるので酷い様なら相談してみるか。
換装肌で湿疹ができて痒くてたまらん…
こっちもなんとかしたい(;´Д`)

ひとまず1月のお仕事は終了。
仕事があるだけ幸せですが、この先どうなることやら(;´Д`)

雨の木曜 [2010年01月28日(木)19時00分]

今日は雨。
昼頃にちょこっと薄日が射してたんですけどね。
お昼過ぎには本格的に降ってきた。
朝方の方が雲は真っ黒だったんですが、あんまり降ってなかったのよね。

ファイル 28-1.jpg
朝でかけるときは取りあえず傘は要らないくらいでしたが。
久々のまとまった雨と言う感じですね。
今月2度目ですか。
前回は出張してうどん喰った日だから12日だったかな。
でも今回の雨は春の雨な感じ。
本当の春の雨なら、一雨毎に暖かくなるんですけどね。
まだまだフェイクだわ。

ファイル 28-2.jpg
今日の昼飯は広東麺でした(゚∀゚)
CGCのPVの3種類はこれで全部体験しましたよ。
88円で普通のカップヌードルには無い種類と言うのがポイント高し!
定番化してくれないかな。
これならPVだからと入ってあえて安くする必要もない気がする。
と言うか2、3割増量したタイプもだいてほしいわぁ。

ファイル 28-3.jpg
でもってお味の方は、これも温和しい味でなかなか良かったわ。
絶対普通のカップヌードルより良い。
スープが何とも言えず良い感じ。
普通のカップヌードルだと何か味がきつい感じなのだけど、これは温和しくて好き。
本当PVだけじゃなくて普通に定番化しないかな。
バンクーバー五輪シリーズも含めて希望であります。

昨日米アップルで新製品の発表があったようで。
発表の時間帯はTwitterがやたらと重たくなってたみたいw
新製品のタブレットPCはiPadですか。
本当でっかいiPhoneですな(^^;
3Gモデム付きとかも出るらしいので、本当にでっかいiPhoneになるのかもw
記事を見てると欲しくなりますねぇ(^^;
iPhoneやらiPod touchで不満なところはやはり画面サイズとかですし。
国内だと幾らくらいになるのかなぁ。
どうもハイテク機器の場合のドルレートは1$で100円以上しますからね…

iPhoneは売れたらしいですねぇ
でもiPodは少し売り上げが墜ちたそうで。
ライバルとかも増えただろうしね。
取りあえず外国のスマートホンのデザインはかなりiPhoneもどきが多い。
インターフェースもそっくりなのが多いよね。
昔のアップルだったら直ぐに訴訟起こしそうな勢い。
なんかここだけ見てると半島や中国を笑えない情勢ですねぇ。

Firefoxが3.6になってアドオンをお勧めされたので入れてみたりしてるのですが。
これが仇になって、不安定になってしまた。
一度入れた便利なアドオンだとなかなか外せなくなると言う罠も。
とりあえず表示が崩れるのと、処理に時間くって帰ってこないのと。
様子見てやばそうなのは無効化しておくかな…
アドオンのプロセスを分けたか何かしたらしいので、それが元でクラッシュしたりとかは無いみたいなのですが。
逆に言うとその部分がまだ枯れてないのでしょうね。
どうやって連携取ってるのか、DSKとか見てないので判らないですが。

SDKと言えばiPadもiPhone OS 3.2を使うそうで。
なのでSDKもベースはiPhoneのものらしいのですよ。
またiPad用にデベロッパー登録とか必要になったら阿呆ですが。
そういえば去年iPhoneデベロッパー登録して、コンファームできないまま登録が止まってるんだった…
1万円どぶに捨てた様なもんだな(;´Д`)
もう一度確認してみよう<遅すぎ

明日で今月のウィークデーは終わり。
なんかばたばたしてたらあっと言う間だったわ…