記事一覧

立春まであと1週間あるのに [2010年01月27日(水)19時40分]

また暖かい一日(゚∀゚)
今日も晴れ。
うっすら雲がかかってる感じだけど、日差しは普通ですねぇ。
今週は木曜あたり雨らしいですが。
雨のあとはまた寒くなるのかな?
何となく暖冬と言っていた予報が当たってる感じ…

午前中社用で外出したついでにWillcomにホームアンテナを返却してきた。
昨日返却キットが到着していまいたので、梱包して出してきましたよ。
箱も取ってあったと思うのだけど、どこかにしまい込んだか処分してしまったみたいで。
返却したのはチェックしてまた貸し出すんですかね…
契約者数減ってるみたいだけど。

WillcomのPHSも最初はWillcom同士だと通話無料と言うサービスが画期的でした。
が、相手もWillcomじゃないと駄目と言うのがネックにw
本当契約者居ないもんなぁ…
逆に一部の知り合いがピンポイントでWillcomオンリーなんだけど(^^;

ファイル 27-1.jpg
解約した方のWSIMですw
こちらは青耳!
もう1回線は赤耳なんもですよ~(^^;
ZERO3 ad[es]が欲しくて購入したけど、iPhoneの方が使いやすくて死蔵になってる。
アクティブシンクがまともに動いたことなくて、これでかなり挫折しましたねぇ。
Windows Mobileをベースにした端末は今後も手を出さないつもりですよ。
アクティブシンクで苦労したくないから。

一頃はWillcomのDDも活用していましたわ。
その前身の富士通のUSB端末も使ってたし。
今は芋場のデータ端末を手に入れてこちらばかり。
芋場の方が速度も使い勝手も数段に良いですからね。
何処でもWifi欲しい時期もありましたが、これも芋場から出てきて絶対こちらの方がよさげ。

やはり高速通信に早く移行できなかったのが敗因ですね。
基地局を簡単に設置できるので普及は早かったけど、基地局数の多さが今度は枷になってますよ。
機器の総額は携帯キャリアの場合そんなに変わらないと思うのだけど、交換するとなると人件費がね(;´Д`)
PHSはいつまで続くかと言う状態ですね、本当。

ファイル 27-2.jpg
今日の昼飯は先週買って置いたワンタン麺ヽ(´▽`)ノ
なんか鶏ガラスープベースの醤油味って、すっごく懐かしいと言うか久しぶりな感じ(^^;
ワンタンもぷりぷりな感じで良かったのだけど、ワンタンに冠してはマルちゃんの方が良いな。
そういやカップ麺じゃないワンタンはしばらく食べてないですねぇ…

ファイル 27-3.jpg
中身はわりと普通ですw
普通のオリジナルカップヌードルにワンタン入れた感じ?
カップヌードルに比べるとスープの味はおとなしいですが。
濃すぎるとワンタンらしくなくなるしね。
まあ、色々と考えられていますわ。

最近はTVでもTwitterの話題とか出てくるのね。
どのくらいブーム続くのですかねぇ

今日も出張 [2010年01月26日(火)23時19分]

午後からの打ち合わせで、現地出たのが20時過ぎ。
おかげで家に着いたら22時まわってまいたわ。
流石にこの時間になると、風呂入って寝るくらい。
夜の湾岸ドライブは楽しかったですけどねぇ

今日は晴れ。
午前中はちょっと肌寒かったけど、日差しは暖かかったですわ。
銀行まで歩いて行ったけど、コートの前を留めないと凍える程じゃなかったですねぇ
流石にコート無しじゃきつかったけど。

ファイル 26-1.jpg
今日の昼飯はまたまたホワイト(゚∀゚)
今日のはクリームシチュー味のカップヌードルですよ。
これもバンクーバーオリンピック応援グッズらしいです。
どうやら普通にコンビニで売ってるみたいですが。
結構こってりした感じで以外にこれもラーメンに合うのね。
ちょっと塩味をきつめにしてあるのが良いのかも。
昨日のチャンポンうどんと言いかなり定番化希望な味ですよ。
イロモノではあるのですが…

ファイル 26-2.jpg
それとコンビニで漸くチョコレートスパークリングを手に入れたよ(゚∀゚)
本当にチョコの味がするw
なんと言うかチョコ味のサイダー。
あとファンタのU.S.A.HIPHOP フルーツパンチ。
何が言いたいのか良く判らないけど、とりあえずよりジャンキーな味だと言うのは判ったw
こういう奇抜なものでも作らないと売れないのですかねぇ。
そこらへんはペプシが経験豊富ですねw
家の近所のココストアでは、アズキコーラがすんげー在庫あまってましたがw

今日は生命保険の入院特約の申請をしましたよ。
保険の仕組みってなんだか良く判らないところもあるのですが(^^;
取りあえずもらえるものなら夏でもストーブ(゚∀゚)
申請しないことには始まらないしね。
入院費の足しにはなるかな。
請求額のほとんどが手術の医療点数なのですが。

もう2ヶ月過ぎてるんですね。
傷口は完全に塞がったと思うのですが、跡はくっきり。
そして一番大きい傷口の周りに湿疹ができたまま。
この湿疹もなかなか治らないですよ。
微妙に痒くてしかたない。
あんまり続くようなら主治医に相談してますかね。
来週久しぶりに診察あるし。

今月で年契約の更新なのでWillcomの片方を解約手続きしてるのですが。
今日のニュースでWillcomが会社更生法申請と言うものが流れております。
しかし即行でWillcom自身で否定しています。
まあ傾いてるのは事実と言うか事業再生ADR申請中だしね。
こりゃもう片方の回線も解約した方が良いかな…

Willcomのホームアンテナも返却することにして、返送キット頼んでいたら今日届いてた。
明日返送しちゃおう。

晴天なれど雲多し [2010年01月25日(月)18時30分]

今日は晴れ。
でもなんか霞んでる感じ。
青い空と言うより白いそら。
春霞とはまた違う感じなんですけどね。
事務所の二階は相変わらず暖かいのですが(゚∀゚)

ファイル 25-1.jpg
今日の昼はホワイトどん兵衛!
バンクーバーオリンピックに会わせた限定商品だそうで。
GIGAZINに紹介が載ってたのだけど、コンビニに寄ったら売ってたので(^^;
あとホワイトヌードルも買ってきてありますよw
こっちは明日あたり試してみようかと。
他にも焼きそばのホワイトがあるそうなんですが、こちらは発見せず。
でもあんまり美味しくなかったと言うレポートでしたね。
確かに普通に焼きそばじゃなくてパスタにした方が合いそうだし。
(後述の通り、今日は携帯のカメラ\(^o^)/)

ファイル 25-2.jpg
で、お味の方はこれが結構いけてる。
ちゃんぽんのスープにうどんが合う!
なかなか新鮮な感覚でしたわ。
これ定番にしても良いんじゃないかな。
食べる前にごま油をかけるのだけど、これがまた食欲そそる。
リンガーハットのチャンポンよりも美味しいと感じてしまいましたw
俺的にはリンガーハットに行くと皿うどんばっかりなんですが。
(湯気の所為かぼやけてしまったよorz)

デジカメをほぼ毎日持ち歩いてるんですが。
今日はバッテリーを家に忘れてきてしまった(;´Д`)
充電器に差したまま、充電終わっても抜くの忘れてたわ。
まったく意味がない事をしてしまったではないか。
灯油給油でカード忘れたりとか色々やらかしてるので注意しないとな。
歳の所為にしたくないのだけど。

GIGAZIN経由でブラウザのシェアをグラフにしてるサイトを見た。
結構Firefoxが増えてるのね。
IEのシェアが5割切ってたのでびっくり。
まあこのくらいが健全なんでしょうけど。
この状態でIEオンリーのサイトとか作ってる奴らって…
まあ、時代の変化について行けてないのでしょうけどねぇ。

そういえば携帯のTV受信、今度はフルセグ対応だそうですよ。
ワンセグすらまともに受信できないここらへんだと論外ですが…
で、持ち上がった話がB-CASカードの代わりにソフトで処理するって事。
つまるところB-CASカードって要らないんじゃないの。
結局総務省からの天下り団体作りたいだけだったと言う話ですね。
民主党さん、さっさとB-CASを廃止してくださいよ。
公約通りならできるでしょ!(笑)
あ、既に公約破ってるから関係ないかw

仕事用の自分のノートPCを今他のプロジェクトにぎられてますの。
で新しい仕事でノートPCが必要になるのだけど、会社が今の状態なので…
結局自腹で買わないといけないのかなぁ(;´Д`)
しかし、探してみるとXPが使えて安くて軽くてCPUがatomじゃないノートって結構限られるんですねぇ…
仕事になると結構もちあるくのでB5で1.5kgくらいまでにしたいのだけど。
画面はWSXGAクラス無いとソース編集とかできんからなぁ。
今のところEPSONでそれなりのを見つけましたが(゚∀゚)
とにかく選択肢が少ない…

経産省が、携帯リサイクルをPRするのに初音ミクとコラボしたキャンペーンを打ってるそうなのですが。
キャンペーンの名前が「たんすケータイ あつめタイ\(^o^)/」となってますのよw
なんと言うか、オワタ\(^o^)/
AAの意味を知らないで使ってしまうと、こうなると言う例になってしまってますね(^^;
まあ、ただでよこせと言っても集まらないでしょうねぇ…

考えてみるともう今週で1月終わりなのね。
なんか今年もあっと言う間な気がする。

冬に戻った [2010年01月22日(金)18時26分]

今日は晴れのち曇り
昨日から比べてがくんと気温下がった。
本来の気温なんでしょうけど、一昨日昨日と暖かかっただけに辛いですねぇ。
2日間暖かかったおかげで風邪の方は少し改善したけど。

今日の昼飯は昨日買った日清のカップ麺でしたよ(゚∀゚)
とりあえず担々麺喰ってみた。
結構美味しかったですぜ。
88円でこの量と値段なら良かな。
カロリーも300kcal台なので、まあまあかと。

実は昨日帰りにHACに寄って風邪薬買うのと一緒に発泡酒とか買ってたのでw
でおつまみにチータラとかソースカツとか…
ソースカツって実は結構カロリーあるのよ。
結局おつまみだけで結構なカロリーを摂取してるのでした(^^;

新型インフルのワクチン接種が今月に入って下火だそうな。
逆にワクチンが余ってる状態とか。
喉元過ぎれば状態でしょうか。
まだ流行が去ったわけでもないし、気が早すぎ。
今なら接種も待たずにできそうだけど、残念なことに風邪引いてしまってるからなぁ…

GIGAZINに腕立て伏せサポート用iPhoneアプリの話題が出てた。
Biglobeの名前で出ているらしいのだけど。
腕立ての時に床に置いたiPhoneを鼻でタップするとか言う、すごい発想。
本当iPhoneアプリの中にはどうやってこれ考え出したんだって感じのアプリがありますよね(^^;
人の発想ってのは凄いもんだわw

Kindleも開発キットを発表だそうで。
で、どこかと同じ様なアプリストアを開くそうで(^^;
電子ブックだけに留まらずに、iPhoneアプリの市場まで奪って行こうと言う感じでしょうか。
でも開発キットがあるとなると興味湧いてきますね。
やってみようと思って色々そろえてみたら、iPhoneアプリが結構敷居高かったりしてるので(^^;
インストールしたらHellow world!だせるくらいのサンプルとかそろえて欲しいものですw

そういえばビル・ゲーツがTwitter始めた様で。
最初のつぶやきがHellow Worldだったようですよ(笑)
でもビル・ゲーツならOK Readyじゃないのかとw
もう第一線退いちゃってるんでしたっけ。
現役だったらオラがTwitter作れみたいな指令だしたんでしょうけど。

昨日か一昨日の新聞にあったけど、小田急のロマンスカーの連結器にヒビが入ってたそうな。
7000系と10000系と言う古参の方らしいですが。
LSEとHiSEですね。
この場合連結器と言っても連接台車だから台車の方じゃないかと思うのだけど…
VSEとMSEは大丈夫なのかな>同じ連接台車だけど、台車自体違うしね。
新聞で知ったのだけど、長野電鉄に連接台車のロマンスカーを譲渡してたのね。
無事改修されるのを望みますが>まだ引退は早いでしょ。

Firefoxの3.6が出たよ。
結構動作が速くなってたり、便利になってて良い感じ(゚∀゚)

朝の方が暖かい [2010年01月21日(木)18時12分]

今日は曇り
早朝に少し雨が降った。
会社行く時に地面が湿ってましたよ。
丁度良い具合に湿度と温度があって快適。

本当春ですね、そのまんま。
小春日和は冬本番前の暖かい日を言うし、何になるんだろう。
夜は結構風も出ていて、あれが春一番でしょうかね。
温暖化の影響なのかなぁ…
温暖化が進むと亜熱帯になって四季自体がなくなりそうだけど。

昨日の夜はBS2でボトムズの映画やってましたわ。
つい見てしまって寝不足ですよ(^^;
普段BSは入いりが悪くてまともに視聴できないのだけど、何故か昨日は調子が良くてブロックノイズも少なかったのよね。
もしかして風でパラボラの位置が動いて受信レベルが上がったとか?
相変わらずボトムズはかっけーなぁ
TVシリーズの前の話になるんですかね。

ファイル 21-1.jpg
今日もまたレトルトカレー(゚∀゚)
値段はさらに高くて278円でした(゚∀゚)
メンチカツものっけてみました!
しめて570円ヽ(´▽`)ノ

ファイル 21-2.jpg
今日はS&Bのインドカレーでしたよ。
インドなのに何故かビーフ(笑)
辛さの具合と言うかスパイシーな感じが良いですねぇ

ファイル 21-3.jpg
昼飯の食材を買いに行った小田原百貨店で見かけたカップ麺が超安かった>88円
日清がCGC向けPVとして出しているみたいなのだけど。
他のわいゆるカップヌードルシリーズとは毛色が違うみたいなのでどんなもんかなぁって。
ワンタン麺、広東麺、担々麺の3種類でていましたよ。
サイズがちょっと小さいタイプかな。
カロリーが微妙に控えめと言う…

ここんとこ懸案だった事項が一段落ついた。
根本的な解決じゃなくて問題の先送りになってるので、あとで苦労するのだけど。
それでも対処療法であっても切り抜けないことにはそこで終わりだからねぇ。
なかなか厳しいところであります。
一人じゃないと言うのが何よりな救いですが。
本当人間一人じゃなにもできんわ。

ここんとこ毎日首相の釈明の報道が続いてますね。
いちいち釈明しないといけない発言をどうしてこう続けるのか。
確信犯なのか、ただの足らないひとなのか。
宇宙人だからしょうがないなんて言ってたのは野党時代の話で、仮にも今は一国の代表なのだから。
俺格好良い的に言ってしまった trust me は外交問題に発展してるしねぇ…

最高裁の判決で市有地を神社に貸してどうのこうのってのがありましたね。
ニュース見たら公民館に神社とか看板でてて吹いた。
なんか神社としての威厳みたなものが全然ないじゃない。
こんなんでいいんだ…
ふと考えてみると、うちの自治会も公民館は神社の敷地にありましたわ。
公民館が神社の土地を借りてるんですかねぇ…
氏子代表も自治会から出てたと思うし。
そもそも祭りも自治会で運営してますわ。
自治会費だけで運営できてるとも思えないし、そうなると交付金とか使ってるだろうし。
自治会レベルになると政教分離ってなかなか難しいのかなぁ。
宗教に対してもアバウトなのが日本の特色みたいな感じなのですが。

外国人参政権の方はどうなったのかな。
ここらへんきっちりウォッチしておかないと。
竹島ばかりか津島まで半島のものにされちまうぜ。
もっとも、この法案で問題になりそうなのは中国人の方と言う話もありましたが。
そういえば、華僑華人はあまりこういう話題に出てこないけど、どういう生活してるんでしょう。
旧満州時代とかでやはり連れてこられた人とかも居たんじゃないのかねぇ。

明日は寒そうだ。
防寒措置取らないとなぁ