記事一覧

油壺 [2012年02月04日(土)22時31分]

今日は晴れ。
割と暖かい。
本当毎日ころころ寒さが変わるわ。

ファイル 765-1.jpg
今日の富士山。
お昼ちょっと前。
朝に比べて明るくなってからなのでくっきり。
雲もなく快晴ですわ。
平地は穏やかな一日だったのですねぇ。

朝から洗濯ものと格闘。
そしたら何時もの友人から連絡w
行楽日和だからどっか行くべと。
ワイシャツの洗濯を明日にまわしてお出かけとあいなりました。
こないだ伊豆半島攻略したからと言うことで今日は三浦半島!

ファイル 765-2.jpg
東名にはいって、軍資金をおろすのに海老名S.A.に寄港。
海老名S.A.がまるっきり変わっていてびっくり。
暫く海老名とか寄らなかったからなぁ…
昼丁度だったのでたこ焼きなど買って見たの。
あと名物のメロンパンも買ってみたけど、これはお土産。

横浜町田で下りて保土ヶ谷BP経由して横横。
金沢の動物園に行った時に一部通ったけど、その先は久しぶり。
むか~し通った記憶があるのだけど、ちょっと定かじゃないな。
衣笠で下りて三浦縦貫ってのに接続。
こんな道路できてたんですな(゚∀゚)
予定より30分ほど早く油壺マリンパークに到着。

ファイル 765-3.jpg
園内すぐにレストランがあったので昼飯本番w
三浦と行ったら鮪だろうと言うことで、鮪丼!
水族館の中に鮪料理あったりしてな~とか言ってたら本当にあったし(笑)
霜降り丼と言う限定メニューでやんした。
この前沼津で鮪行きそびれたし満足でやんす!

園内は割と古い感じですかね。
規模や展示で言うと八景島には敵わない感じですが。
お客さんがそんなに多くなくて程よい感じですかね。
最初入園した時は殆ど人いなくて大丈夫かと思ったくらいw
そのうち人が沸いてきたかんじですが。

ファイル 765-4.jpg
そうこうしてるうちに演目の時間。
まずはペンギンの餌やり。
その直前の写真だけど。
なんか自分達の影が映り込んでるしw
昼飯の時も結構風強いなと思ったけど、ペンギン見てる最中はさらに強風になってたよ。
岬の先端だし海からの風が強いのね。

このあとは室内で魚のショート言うのが予定されてた。
けどなんとなくどんな演目か見えたのでパスしたw
魚に算数の問題を解かせたりさせてみせる感じの展示だったのよ。
小学校の時に江ノ島水族館とかで見た、あのなんとも言えない懐かしい演出かなと(^^;

ファイル 765-5.jpg
次の予定はアシカとイルカのショー。
大抵こういうのは室外なのですが、ここは室内施設でした。
風強いし寒いしでこれは良かったわ。
プールが無ければ普通の劇場だしね。
イルカが途中で陸上にあがってたけど、あれって大丈夫なんですかね。
自分で水中にもどってたしたいしたもんですわ。
普通におもろかったわ。

外の展示は風が強くて堪らんかった。
一通り回って17時前。
そんなこんなでお土産見繕って撤収であります。
帰りは一般道コース。
R134をフルに走ったのも久しぶりだな。
葉山~鎌倉がちょっと渋滞でしたが。
小田原には20時前に帰って来ましたわよ。

帰りに小田百に寄って材料仕入れて夕飯はカレー(゚∀゚)
実は自分でカレーを作るのは初めてかも知れない。
キャンプの定番、カレーだけど全行程は経験してなかったしね。
と言うわけでちょっと手順間違えたり、ルーの量が少なかったり。
それでも充分に美味しくなるのね。
やはり失敗しない料理の王者だけあるw
いずれまたチャレンジですわ。

県内で攻略してないのはあとは江ノ島水族館だな。
しかしここは精神的ハードルが高い(笑)

風邪ぶりかえし [2012年01月29日(日)20時56分]

今日は晴れ。
寒さは少し緩んだかな。
と言うかあんまり外出なかったので判らなかったり。

今日は午前中は風邪で寝込んでた。
案の定昨日の寒さにやられたのかも。
いや、それ以前に木曜あたらいからヤバイ感じだったしな。
寒さに加えて乾燥してるし、インフルやらも流行ってるし。
今のところ症状からして普通の風邪っぽいけど。
無理して平日休むよりは休日寝込んでた方がマシ。

午後からはちょっと会社でてお仕事。
現場でネットが基本使えないので、報告関係とか終末でないとできないのね。
あと社内の報告も溜めると面倒なので。
しかし報告溜めてる奴が多いなぁ。
色々アレなんで強い事は言えないのですがw

さて帰ろうってんで、休出してる社員とだべってたらまた揺れた。
震源は昨日の地震と一緒ですな。
暫く群発するのでしょうか。
東日本みたいに、昨日のが余震だったってのは勘弁ね。
311の時も直ぐ前に地震があったじゃない。

昨日あやせさんたちと会ってる時に話出たけど、30年程前にやはり似たような震源で結構大きい地震があったのよね。
何で覚えてるかと言うと儂の誕生日だったから(;´Д`)
その時サークルの編集会議やっていて、何人か帰宅困難になったんよ。
家は構造的被害は無かったけど、食器とか結構割れた記憶がある。
震度5程強度はあったかな。

つい最近だと南足柄が震源と言うのもあったな。
何時だったとかは覚えてないけど。
流石に揺れ方が違って下から突き上げる様な揺れ方でした。
P波もS波もなかったわ。
家が壊れない程度にちまちまちっこいのでエネルギー抜いて欲しいもんです。
しかし本当日本は地震が多い国ですわね。

今日も夕食は鍋にしたよ。
また鱈が安かったのでたらちり。
今日はまじめに豆腐も入れてみました。
あとビバホームに行って土鍋も買ってきた。
3~4人用ってのにしてみたのだけど、鱈と豆腐と白菜入れたら溢れかえってしまった。
もう少し大きいサイズの方が良かったのかな。
あと最初の水の量を考えないとあかんか。
いやしかし、旨い!
鍋は手軽で美味しくて野菜多めだと身体にもよさげで。

あと湯湯婆かってみた。
プラ式の最近のやつね。
母上が寝る時寒いちゅうので。
電気毛布とか絶対に切り忘れたりで火事の要因を増やす危険性が高いので。
低温火傷とかされても困るわけですが…

立春まで極寒だとか天気予報で言ってるし。
まだ今週は寒いのかぁ…

カラオケ [2012年01月28日(土)23時34分]

今日は晴れのち曇り。
朝は程よく晴れてたんだけど、午後から曇り。
そして途端に寒くなる。

今日の地震は凄かったすね。
震源に近かったのもあって、結構まじ揺れた。
最初揺れて、なんか余震っぽいなと思ったら本当に直ぐ本震が来たし。
都合4回も揺れた。
震度4位あったけど、被害はフィギュアが2つ程落ちた程度でしたわ。
こないだ鯨があがったやつの地震かしら…

午前中は洗濯やらなにやらで速攻で終了。
ワイシャツはいつも通りにコインランドリーで乾燥。
回転式の乾燥機だとふんわり仕上がって殆ど皺もなくなるのよね。
最近は一週間まとめて洗って乾燥機で乾燥、アイロンなしと言うパターンですわ。
しかし今日は小田百が混んでてちょっと乾燥機かけが大変だったわ。
ついでに買い物もしましたがw

午後からおでかけ。
あやせさんの主催でカラオケ大会でした(゚∀゚)
集まった人は初めて会う人が1人と何年か前にあったことある人が1人。
あやせさん以外は殆ど面識なしの状態でしたが。
直ぐに面識はどうでも良い状態になりますね(゚∀゚)

ハマボールが改装して総合レジャー施設みたいになってるのね。
いや、元々総合レジャー施設だったのだけど。
中にパセラが入っていて、そこに行きましたよ。
ドリンクフリーでアルコールも入って絶好調。
結構混んでいて3時間予約でどうにかと言う感じ。
場所的にも曜日的にも混んでそうだしね。

歌い終わってから駅前のジョナサンで夕飯。
ここで二時間くらい駄弁ってたかな。
気が付けばもう21時をまわってた。
夜になってからやたらと寒くなって、結構凍えた。
駅に戻るにも地下街通って風を避けたし。

結局家に戻ったら23時まわってましたわ。
カラオケとかもう1年以上行ってないかも知れない。
頻繁に行くものでもないなとは思うけど、まあたまには良いかな。
お金無い時になにやってるんだと言う話もあるけど。
ストレス溜まってたから丁度良かったわ。

今日予定してた会社の作業は明日だな。
週末まで過ぎるのが早い感じが(^^;

雨上がり [2012年01月22日(日)21時13分]

今日は曇り後晴れ。
すっきり晴れるまで行かなかったけど午後には日も差した。
昨日の夜あたりから少し暖かいしね。

今日も朝はのんびり。
昼前に部屋を片付けておでかけ。
イトーヨーカドーでジーンズを買いました。
ウエストは測ったら少し増えてたのだけど、ぴったりのサイズで買ったらウエスト余った。
なんとかしてウエストと体重減らさないとな。

とか言ってるそばから、小林屋でラーメン(^^;
ジーンズの裾直しが終わるまでに1時間ほどかかると言うのでその間に昼飯を。
小田原厚木道路のインター近くに新しく出来たので。
前にラーメン花月だったところ。
オーナーは同じかも知れない。
花月の前もくるま屋とかでラーメン屋だった(^^;

ファイル 752-1.jpg
何時もの野菜増量北海道ラーメン。
店によって違うよと言ってたけど本当に違ってた。
ここ最近は東海大学の近くの小林屋だったのだけど、焼き豚の乗せ方とかが違ってたわ。
味はいつもの北海道ラーメンでしたが(^^;

くるま屋だった頃に何度か来てたのですが、駐車場の所に浄化槽があって結構臭かったのね。
久々に来てみたら臭いはしなくなってた。
食い物屋であれはなぁって思ってたので良かったわ。
少し早めに行ったので駐車場は空いてたけど、帰る頃にはいっぱいでしたわ。
何だかんだと人気でてきたのかしら。

ファイル 752-2.jpg
イトーヨーカドーに戻ったら地べたの駐車場が空いてなかった。
丁度お昼だったし当たり前か。
久しぶりに立体の方に駐車したよ。
途中階が相手無くて屋上に。
ここからは結構長めも良いのよね。
と言うわけで雪を被った丹沢を撮ってみた

ジーンズを受け取ってから、ロピアモールへ。
カインズホームで少し買い物。
ソーラーライトの充電池がヘタってきたので交換とか。
カインズホームに丁度ぴったりの容量のニッカドを売ってるのよ。
小容量の電池って他で無いしね。

ファイル 752-3.jpg
ロピアモールの屋上駐車場からの富士山。
ここらへんからだと結構麓まで見えるのね。
箱根外輪山との位置関係なんですな。
新しい県道からも大きくみえるのよね。
同じ足柄平野でも見え方がこれだけ違う。
今度富士山撮影のスポットとか探してみますかね。

そのあと会社に行ってちょっと片付け仕事。
報告とあと水曜にちょっとしたイベントがあるのでその資料。
なんだかんだと夕方までっかってしまった。
日曜だけど事務所にはあと2人程出てるし。
こんだけ忙しいのに生活が楽にならんとかもうね。

そういえば報徳橋東の信号の所。
昔のY字路が残っていて成田方向からの左折車のショートカットになってるのね。
で、ここから出てくる車が結構信号無視するのだわ。
多分昔の信号のつもりで、自分側が青と考えてるバカが多いのだと思うのだわ。

今日も儂の前の車がしっかり信号無視していったし。
赤に変わって直ぐじゃなく赤を完全に無視ですよ。
しかも儂の後ろの車が速く行けとクラクション慣らすし(笑)
この信号が赤になってるとき、歩行者の信号が青なんだよね。
何時か事故が起きるのではないかともの凄く心配。

交通事故死者数が2011年は4,700人を切ったみたいですが。
これって車が搭乗者を守る安全機構が増えたからだよね。
シートベルトやエアバッグの効果は実際大きいと思う。
けどひき逃げ事件は毎週の様にニュースになるし。
ドライバーの質は昔よりも下がってるんじゃないかね。

今日の夕食は鍋にした(゚∀゚)
鶏の手羽肉と春菊、大根、白滝を買ってきたのよ。
白菜は貰ってあったので、これで水炊き。
土鍋があったはずなんだけど、探しても見つからないのよ。
仕方ないので普通の鍋で。
じっくり煮込んで柚ポンで頂きましたよ。
水炊きとかそうとう久しぶりだったけど、美味しかったわ~
白菜まだあるし、またやりたいですな。
今度は土鍋用意して。

あしたからまた出張の毎日じゃ。
どうにか時間の使い方考えないとなぁ。

雨の週末 [2012年01月21日(土)22時23分]

今日は雨。
昨日からの続きで冷たい雨がずっと降ってた。
傘ささないとずぶ濡れになる程じゃないけど、結構降ってきてたわ。

今日は休みの日なので朝はのんびり。
6時に起きなくて良いだけでも相当違いますな。
しかもお昼前にまた寝てしまったし(^^;
あんまり寝過ぎるのも良くないらしいですが。
ライナーの中で寝るのが癖になってるのかも。

朝から洗濯三昧。
平日はでかける前に洗濯しかけるけど一回だけだし。
特にワイシャツはまとめて襟袖に皮脂汚れを落とす洗剤かけたり、漂白剤いれたりで。
しかも今日は雨と来てる。
コインランドリーにでかけましたわ。
ふんわりしあがって皺も殆どなくなるのでかなり良いのよ。
乾燥したてはあったかいしね(゚∀゚)

乾燥機かけてる間に小田百で買い物。
野菜類を少し多めに仕入れましたわ。
野菜はある程度日持ちするしね。
玉ねぎはまとまったのが安かったので。
じゃがいもも大袋あったけど今日は少しにしておいた。

そういえば白菜をもらってあるのだけどどうしよう。
鍋とか考えますかな。
水炊きが良いのだけど、鶏のチューリップとか最近売ってるのかな。
あと春菊とシラタキと大根とポン酢かな。
たまには良いよね。

家に戻ってからビール飲んでそれで寝てしまった(^^;
起きたらもう夕食w
なんか怠惰な一日だった気がする。
あるいみ幸せなのですけど。
平日が殆ど何もできないからね。

昨日の深夜に放送してた水樹奈々ドームコンサートの番組の録画見た。
水樹奈々さん歌唱力半端無いですな。
それにスタッフが超プロ集団でかっけ~。
そういや紅白に3年連続で出てるんだっけ。
MJお抱え歌手としての特典だけじゃないんだろうね。

ジーンズの内股が切れてしまったので明日買いにゆかねば。
ウエスト増えてないよな…