記事一覧

みどりの日 [2011年05月04日(水)17時04分]

今日も晴れのち曇り。
どんよりしていてスッキリしないですな。
それでも午前中はまだ晴れていて気持ちよかったのだけど。

今日は朝から外食。
またなか卯で坦々うどん(゚∀゚)
なんかこれ気に入ってしまいました(^^;
胡麻の魔力ですねぇ。
ほんのりピリ辛なのも好み。
朝なのでうどんとサラダだけにしましたけど(^^;

ファイル 489-1.jpg
午前中は家で整理とかして午後からまたお仕事。
そのついでに昼飯。
久しぶりに栢山の餃子屋に行きましたわ。
相変わらずここの餃子はでかくて美味しい(゚∀゚)
スタミナ餃子セットを頂きました。
揚げたてででっかい餃子7つ!
もうこの上なく幸せ(゚∀゚)

今日は他のメンバーは来てなかったわ。
一人もくもくと事務所でお仕事とかも久しぶりですな。
あんまり仕事もはかどらなかったので休みでも良かったかなと思ったけど、まあいいか。
夕方には引けて買い物して帰ったですよ。

焼肉店の被害者が4人になったそうな。
どんだけ猛毒ユッケを出したのだか。
出血性大腸菌O-111って今回初めて聞きましたが。
157とかもあるし何種類もあるんだろうな。
O157とO111は症状も性質も似てるんですな。
こいつら無茶苦茶感染率高いじゃんか。
生肉そのものには菌が無くても、調理器具とか経由してちょっとでも付着したらアウトみたいですな。
つくづく今までユッケとかで感染でなかったもんだわ。
健康な大人なら発症しないこともあると言うけど、発がん性物質なんかよりもさらに危険だわな。

こう考えると生肉基本の動物とかって強いのだろうか。
もしくはやはりここらへんの菌による死亡例とかもあるのでしょうかね。
いずれにしても大腸菌あなどりがたし。
まな板とかそこらへんの殺菌も気を付けないとね。
とか金属の食器類は熱湯消毒基本ですな。

明日は秋葉詣で。
年三回の実施が定例になってますな。

憲法記念日 [2011年05月03日(火)21時08分]

今日は晴れのち曇り。
雨こそ降らないけど、なんともすっきりしない天気。
もっとも午前中は引き籠もって午後は仕事だったので大勢に影響はなし(^^;

今日もお仕事ですた。
一応一段落ついたので、説破詰まった状態は一応少しは抜けたのですよ。
でもまだやることはあるし、確認しておきたいこともあったしね。
他のメンバーも半分はでてきてたのですが。
午後からでてきて夕方には終わりましたよ。
地元のスーパーがまだ営業している時間に引けたのだ。
ここ2ヶ月はその時間にも間に合わなかったもんな。
毎日の上に遅かったので辛かったわ。

自宅のサーバーはメンテナンスを定期的に行っているのですが。
サーバーのファイルのバックアップを取るのに、今まではずっとcpをオプション付きで使ってたのね。
階層を辿って変更のあったファイルだけコピーすると言う設定。
GNU版のcpにしかない機能ではあるのだけど。
これにrsyncが使えるじゃないかと言うのに漸く気が付いた(^^;
rsyncなのでサーバー間の転送と言うイメージでいたのですわ。
これなら差分を完全に吸収できますな。

欲しいソフトと言うものは大抵どこかしらにあるものですな。
これがマイナーな環境だと自分で作ると言うのがまず一番に来るのですが。
流石にLinuxやらUNIXの世界ではユーザー数が半端無いからねぇ。
知らないだけで殆どのアプリはあるんだろうなぁ。
もちろん今風の端末にあるようなのはどうかと思うけど、少なくともユーティリティーの類はあるのでしょう。
GUI環境もあるのだから、結構無いソフト探す方が大変かも。
使いやすさとか日本語化とかは別の問題になりますが。

取りあえずこれで定期的なバックアップが完璧にできるな。
クーロンで起動させて定期的に同期とれば当初の予定通りのバックアップ体制になりますわ。
あとは実施の頻度をどの程度にするか。
一日一回でも充分だし、それほど負荷がかからないなら毎時とかでも良いかな。
ここらへんはポリシー決めてから考えましょう。
差分バックアップが取れるとまた良いのですけどね。
そこらへんも探してみますかね。

休み取りたい~とか言ってたけど、いざとると何するべって感じになるな(^^;
今月はせめて日曜くらいは休めるようにしよう…

雨だし [2011年05月01日(日)20時42分]

今日は晴れのち雨。
午後からぱらぱら来たし。
晴れから雨に天気が変わる狭間で狐の嫁入り状態。
是非うちに来て下さい>狐っ娘

ファイル 486-1.jpg
今日の昼飯。
一ヶ月ぶり位に友人と飯食いに行ったわ。
午後から仕事なので飯だけですが。
チープになか卯(゚∀゚)
担々うどんとミニ親子丼とサラダ。
坦々うどんが結構美味しくてよろしかった。
胡麻はやはり万能ですな。


ファイル 486-2.jpg
飯食いに行く途中、前を走ってる車がプチ痛車だった(゚∀゚)
なんか貼ってあるぞと気が付いて、最初は「子供が乗ってます」の類かなと思ったのよ。
よく見たら秋山澪の文字(゚∀゚)
なんかレーシングの文字も見えるし、痛レーサーもあるのかな。
割と地元でも痛車遭遇率が上がってきてますねぇ…
場合によっては実は知り合いの知り合いだったってパターンもあるけどw
オタではあるけど車は至ってノーマルだからね儂。
痛グッズはおろかアクセもしてない。

午後からお仕事。
昨日の続きであります。
残件を片付けて一次リリースと言う段取り。
しかし予想以上に時間かかって一部積み残しになってしもうた。
まあ二次版に平行して作業することになるのだけど。
まあ二ヶ月ぶっとおしでなんとか此処まできた感じ。
これでお金が潤沢なら言うことなしなんですが…

で今日は早めにあがったよ。
毎日22時以降だったので20時はひさびさ。
でも眠いので早めに寝るよ。
体力回復第一だもんね。
ここでHPを回復させておかないと後が大変です。
大丈夫だ、問題無いとか言ってられない。


ファイル 486-3.jpg
そういえば昨日書き忘れた。
黒猫のねんどろいどが来ました(゚∀゚)
と言うかオーダーしてたの忘れてた(をい
フィギュアの類って予約してから発送されるまでタイムラグが大きいので注文してたことを忘れる率が高い(^^;
たまに出す出す詐欺もあるしねw
震災の影響とかってあるのでしょうか。
影響でると発売延期とかも増えるのかも。
amazonだとまだ良心的で発売されてから引き落としですからね。


ファイル 486-4.jpg
でもってパッケージの文言が酷い券w
黒猫はやたら気合い入っていて腕のパーツや手のパーツが豊富に揃ってますのよ。
さらに手に持つ同人誌もあって、シールで取り替えられたりとかもうなんと言うか。
制作側の気合いなのか、購買者の要求なのか。
しかし大きさや値段が手頃なだけに、ねんどろいどは増えるなぁ。
気が付くと4体目でした。
イヤそれ以前にフィギュアも増えてきてる…

気が付けば5月だわ。
今年ももう1/3経過してるよ。
震災があったので、正月がえらい昔に感じる。
3・11ですら遠くに感じ始めてるものね。
被災地はそれどころじゃないのだけど。
でも被災地以外はさっさと経済活動復活させないと、結局復興もままならないからね。

会社は暦通り。
なので明日は普通に勤務なのだ。

休日だがや [2011年04月29日(金)22時46分]

今日は晴れ。
気温も上がって暑い。
事務所の二階は窓開けて風居れてたよ。

今日は昭和の日。
先代の天皇誕生日ですね。
昔の同人なかまに一人この日の生まれの女の子がおりましたが。
一昨年あたりまでメールやりとりしてたけどどうしてるかね。
ああ、メールすれば良かった(^^;
もうお互いとっくに40代後半なわけですが。
彼女の息子ももう高校くらいじゃないのかな。

20代の頃連んでた友達とかとはもう殆ど顔合わせないですねぇ。
今連んでるのは地元の古くからの友人を除くとここ10年位の付き合いになりますかね。
大体インターネットが流行りだしてからネットで知り合った人達とか。
ネットだけじゃなくリアルでも何度か顔合わせてはいますが。
年に一度顔合わせれば良い方かな。
その替わりネットではほぼ毎日顔合わせていますが。

東電の社長さんが報酬50%カットは厳しいとかおっしゃっておりますが。
さらに地震や津波が原因だからこれは自然災害によるもので免責事項だと言い出してる。
どうやっても責任のがれするつもりらしい。
取りあえず税金投入するからには政府にはきっちりと現経営陣の責任と大々的なリストラクチャーは慣行させてもらいたい。
現社長も結局のところは雇われ社長の無責任さが出たか…
天下りじゃないと言うので期待されてたみたいだけど、社風なのかもね。

また東電社員と名乗るのが炎上させたみたい。
どいつもこいつも上から目線だし、そういう体質の会社なんでしょう。
本当東電の中でも底辺の方でこの性格だから、上は推して計るべしと言ったところ。
NTTとか元公社なところも見てきたけど、それをはるかに超えてますね。
エネルギー産業は言わば経済の根っこをにぎってる様なもんだから余計にひどい。
日航もぐだぐだだったけど、盗電はギネス更新かも知れない。

今日の夕飯はお隣からいただいたカレイの煮付け。
最近母上は煮物とか億劫らしくて全然作らないので久しぶりでしたわ。
残った骨と汁でお吸い物にして飲んだよ。
結構これ美味しいんだな。
まあ、食べたかったら自分で料理するしかないかもね。
まずは魚を三枚におろすことから覚えねば(;´Д`)

サントリーから出てる110円切ったその他の雑酒が値段の割に上手い。
大抵は130円台になるからかなりお安くなっております。
さらにこの前スーパーでベルギー産の発泡酒も見付けた。
あちらでも発泡酒とかあるんですかね。
やはり税金逃れから生まれたんでしょうか…
ああ、復興で酒税もあがるかな(;´Д`)

新幹線復活おめでとうヽ(´▽`)ノ
インフラの復活は復興にとって動脈ですからね。

風強いよ [2011年04月24日(日)22時57分]

今日は晴れ。
一転して昼間は良い天気。
小田原のあたりは夜も雨まで行かなかった。
午後は結構風が強くなってた。

晴れたので富士山撮ろうと思ったら、うだうだしてるうちに雲に隠れてしまった。
やはり朝のうちに撮っておかないと駄目ですな。
特に今日は良い天気だったので残念。
この時期は直ぐに雲かかっちゃうもんね。
山の天気は変わりやすいのですが。

昨日買い物したばかりなのに今日も小田百。
母上が色々調味料とか切れてからあれがないこれがない言うので(;´Д`)
先に買っておけば良いのですが、早く買いすぎてもなぁ。
なので終わりどころをこっちも見極めておかないといかんのですよ。
今回は完全にロストしたしまったのですが…
今回はウスターソース。
コンビニでも買えるっちゃ買えるんですが。

ファイル 479-1.jpg
で小田百に行ったらアレがあったw
幻のアイテム桃ラー(笑)
いやYANさんがネットで買ってたりして現物は見てましたが。
地元のスーパーで見かけるのは始めて。
しかも最後の一個だったw
どんだけ出荷調整して煽ってるんだか。
パチモンはいくらでもあるからね。
出荷量上げられないまともな理由が思いつかないですわ。
取りあえず食ってみるけど。

どうもATOKの変換が最近変ですわ。
「買い」を変換すると「化居」って出てくる。
もちろん単語変換じゃなくて文節ですよ。
どう考えても前後の文脈からこの単語は出てこないのだけど。
あと「例のもの」とか変換しようとして「Rayのもの」とかw
この2つ位なのであんまり気にしてはいないのだけど。
それにしても他が下手に人間が考えるよりまともな漢字変換してくれるだけにねぇ。
辞書の問題かしら…

engadgetに記事が有った、iBootと言うデバイスが気になる。
有線LANに繫いで、自らping飛ばして一定時間応答が無いとリセットをかけると言う代物。
本来はサーバーのハングアップとかを半ば強制的にリセットする手段として用意されているみたいなのですが。
うちの場合ルーターが極たまニハングするのよ。
一々家に戻って電源入れ直したりとかしてるわけで。
実は会社でも同じルーター使っていて同じ症状が出るのね。
人が居るときは良いけど、夜間とか朝まで止まってたりとか。
サーバー自身は問題無いのですが。

でも考えてみたら、うちらの商売なら自作しろよって感じですね。
幸いXportとか便利なデバイスはあるので自作はそんなに難しくは無いかと。
ただAC100Vを扱うのでそれなりに気を付けないといけないですが。
自作だからもちろんPSEマークとか取れないしねw
時間あったら自作してみますかね。
追加機能で外部から電源をON/OFF出来る様にするとか。
どっかとタイアップして製品出してみるかね。

とにかく今は時間がない。
GWも今のところ仕事かなぁ…
これでお金が受託にあれば言う事なしなんですが(;´Д`)
仕事は忙しくてお金が無いと言う。
本当世知辛い世の中だわ。
ああでも本当休んでないなぁ。

夕飯は用意してないと言うので久しぶりにスキ家。
あんまりここ美味しくないのだけど、最近吉野家がどうにも駄目だからねぇ。
本当は松屋があると一番嬉しいのだけど。
新しい白髪ネギってのを食ってみたよ。
無駄に汁だくじゃなきゃ美味しいのになぁ…

もう四月最終週ですな。
辛い時期は早く過ぎた方が嬉しいのだけど。