記事一覧

どんより [2015年07月29日(水)21時35分]

今日は曇り。
一時的に太陽が顔を出す瞬間もあったかも。
まあずっと曇ってましたわな。
その割に気温高いし湿度あって蒸し暑い。

仔猫のお腹は大分良くなった感じかな。
トイレも覚えだして自分でトイレに行くようになったし。
ただまだ100%実行してる訳じゃないのね。
特におしっこはたまにその場でやっちゃう(^^;
仔猫のうちは怒ったりはしない。
正しい事をした時に褒めてあげるとかはするけど。

スズが大分仔猫になれて来たわ。
大人のお姉さんとして一緒に遊んであげたり。
端から見てると仔猫苛めてる風に見えるけどねw
黒の右目以外はもう大分良くなってきたかな。
カリカリも食べる様になったし、段々と成長してきてる。
この部屋で4匹は狭いと言うのが問題になるかな…

ファイル 2036-1.jpg
今日の昼飯はカレーメシのマッサマンカレー。
前に食べたけどリピートですわ。
電子レンジがあれば作れるのが良い。
もう少しストックしておくかな。
御飯も付いてるから便利なのよね。

反政府デモの学生参加者に対して就活がどうのってのが話題になってますねぇ。
一応政治信条で採用を拒否とかは駄目だけど、何が理由で採用しないかとかは企業側の自由だからね。
実際採用しなければならない義務が無いので争点にはならない。
逆に採用してから左翼ゲリラとか判明して、それを理由に解雇となると完全アウトですからね。
だから余計に採用時に調査とかするんでしょうな。

大手企業だと更に労組かかえてるからね。
日本の場合は割合労組と企業が旨く回ってる例が多いのですが。
これが例えば千葉動労みたいなとんがった労組になって、それが私企業だったらどうなるか。
韓国のヒュンダイがまさにその状態らしいじゃない。
バリバリの共産主義者が労組に入ったりしたらもうね…

しかし最近は共産党が活発だなぁ。
今はやはりロシアから中国にシフトしてるんでしょうかね。
世界一安全な共産党とかアホなキャッチ掲げてましたが、それももう昔ですね。
反政府デモは概ね共産党系と中核派とか革マル派とからしいし。
内ゲバで犠牲者がそろそろ出るんじゃないかと心配してますが。
浅間山荘事件をリアルで知ってる世代としては怖いですなぁ。

明日は久しぶりに横浜廻り。
天気どうなるかなぁ。

猛暑が続く [2015年07月27日(月)21時06分]

今日も晴れ。
若干雲が出てるけど陽射しに影響なし。
朝から気温がぐんぐんあがって猛暑モード。
いい加減身体が保たないわ。

小型機墜落事故、民家の住人は災難すぎますね。
なんか引っ越してまだそんなに経ってないとか言うし。
人生何があるか判らないとは言え。
小型機って結構墜落とかしてるのね。
やはり離着陸時が多いみたいだけど。
今回の事故にかけてオスプレイを非難してるのも居た。
人の不幸を政治利用とかって本当下衆野郎だわ。

飛行場の近くだと、やはりリスクは0じゃないものな。
厚木飛行場とかも色々とありそう。
厚木の場合は騒音ももの凄いけどね。
綾瀬市に住んでる知り合いの家は窓が二重になってたわ。
防衛施設庁が改修してくれるって奴。

ファイル 2034-1.jpg
今日の昼飯はレトルトカレー。
今日はバターチキンカレーにしました。
やはりこれ美味しいですわ。
美味しいレトルトカレーをお知り合いに教えてもらったのだけど、近所では打ってない\(^o^)/
まだ全部制覇はしてないので色々試して見るかなぁ。

本当毎日こう暑いと身体が保たない。
何より夜が辛いですな。
エアコン壊れて稼動しないかな尚更なのであります。
いい加減入れろよって話だけど、200V配線とかも必要になるしな。
とにかくべらぼうにお金がかかるのよ。
ひとまず夜窓全開で空気入れ替えてもそれでも30℃近くまで行く。
熱帯夜どころの騒ぎじゃないな。

あまりに暑いからか蚊が居ない(^^;
これだけ解放してたら普通はブンブン入って来るもんだけど。
蚊だけじゃないな、他の昆虫も来ないわ。
暑くて皆死滅してるのだろうか。
まあ刺されないならOKなのですけど。

冷たい飲み物ばかり飲むのもあかんな。
でも麦茶美味しいのよね~

天気急変 [2015年07月24日(金)21時38分]

今日は晴れ後曇り午後から雨。
朝は普通に晴れていて暑かったのに。
午後は雷雨で凄い事になってた。
ひとしきり雨降ったら晴れに戻ったわ。

ファイル 2031-1.jpg
朝仔猫を連れて動物病院へ。
茶虎も体重70%も増えてて育ってきたみたいで安泰。
抗生剤と整腸剤を変えて対応ですわ。
黒の方はもう500gになってて、目以外はOKって言われた。
目についてはどうしようも無い。
巧く行くと壊死した状態から取れるって。
猫は眼球そのものがデリケートなのね。

昨日ちょっと変に腰ひねってから痛い状態が続いてた。
おかげで午前中は半分死にかけてましたわ。
ぎっくり腰と言うよりも、四十肩の腰版みたいな。
痛いのは一緒なんだけどね。
結構実際は炎症とかなくて脳が勝手に過敏に反応してる場合もあるそうだけど。
今回のはどうなんだろうな。

ファイル 2031-2.jpg
今日の昼飯はレトルトカレー。
サトウの御飯にレトルトカレーを掛けて頂きました。
今日はビーフマサラカレー辛口です。
結構辛さが来てた(^^;
マッサマンと間違えて買ったのだけど美味しかったわ。
レトルトのマッサマンって出ないのかなぁ…

午後からの雨は半端なかった。
15時前後には一番雨が酷くなってた(;´Д`)
スズと龍之介を外に出しっぱなしだったので一旦家に戻って部屋に入れてあげたわ。
途中頭上で雷鳴したと思ったら鬼柳の交差点の信号が消えた\(^o^)/
大井町は大丈夫だったけど栢山一帯から鬼柳のあたりは停電したみたい。
停電で信号が消えるのって久々に見たわ。

事務所のマシンはサーバー軽はUPS通してるので問題なし。
あとノートPCもUPS内臓してるみたいなもんだからね。
デスクトップは電源切れてました(^^;
後はアエコンが止まったくらいかな。
電子スイッチの扇風機も止まったけど。
落雷で停電って本当久しぶりな感じ。
計画停電の時からこっち停電とか無かったし。

昔は雷が鳴って梅雨明けってパターンだったけど先に明けてるのよね。
これで名実共に真夏かなぁ(^^;

一週間ぶりの雨 [2015年07月23日(木)21時52分]

今日は雨後曇り夜には晴れ。
朝方ぽつぽつ降ってきて昼前ちょっとまとまって降った。
この前の台風余波の時程じゃ無いけど涼しかったわ。

今朝は検診でおでかけ。
2ヶ月ほど前に一度検診うけてるわけですが。
火曜に続いて今日も朝飯抜きですわん。
今日は心電図まで取ったのだけど、それでも30分程で終わった。
聴診器当てるときに腹出すのだけど、必ず手術痕の事聴かれるのねw
2ヶ月前にも聞かれてるんですが、まあ先生忘れてるわな。

ヤマハはまた凄い物を出してきましたね。
小林幸子さんの声を使ったボーカロイドだそうだw
今のボーカロイドのシステムって拳とか出来たっけ。
その辺りまだ時前で調整しないといけないのかな。
これで演歌系は結構行けるんじゃないのかしら(^^;
しかしコミケでたり色々と干されてからの方が活躍しとりゃせんですかね(^^;

今日の昼飯はカップ麺。
カップヌードルの豚骨味でしたわ。
麺が普通のカップヌードルでなんか違和感ばりばり。
やはり博多ラーメン系は細麺じゃないとあかんな。
縮れ麺は合わないと思ったですわ。
麺も適材適所なんだよなぁ…

仔猫のうち茶虎がちょっと目ヤニが溜まってきてる。
黒みたいに目をやられたりしないか心配。
黒の場合は発見した時既に目が腫れ上がってたんだけど。
お腹の調子は相変わらずみたいだけど、少し成長してきたかな。
毎日見てると大きくなってきてるの気が付かないからね。
先週までのいかにも死にそうな体つきから比べたらマシになった。

そう言えば自分の左足の太ももの外側になんかおできができてる。
昔は良くこう言う痛いタイプのおできが出来てたのだけど、久々に。
糖尿病治療を始めてからは全然出なくなったもんな。
小さい水ぶくれも出来て口内炎みたくなってる。
疲れから来てるのかな。
帯状疱疹ではないと思うけど。

録画はしてるけど見てない番組が多いな。
そろそろ選択しますかね。

猛暑は続くよどこまでも~ [2015年07月22日(水)16時29分]

今日も晴れ。
朝からジリジリ暑い。
梅雨明けも早くていきなり猛暑だからなぁ。
誰だよエルニーニョで冷夏とか言ったの。
二年連続で外してりゃせんか。

ファイル 2029-1.jpg
今日の富士山。
今日はまたくっきりと見えましたわ。
雪の塊が3つくらいと、あと細かいところで幾つか残ってるのが見えるのね。
山頂にもまだ雪があるのかしら。
地上がこれだけ暑くても山頂はまだ寒いんだろうな。

今日は会社関連の保険屋さんが来てた。
個人の保険を乗り換えろって五月蠅いのなw
まあ最初はあり得ないと思ってたんですが。
今入ってる方の保険屋にその話をしようと思ったら予想外の展開w
担当者が変わってたそうなんだけど、儂そのこと知らんのよ(^^;

そう言えばここ最近コンタクト無かったなぁ…
丁度その新しい担当者がおらんかったので、ひとまず連絡下さいってしたんですが。
待てど暮らせど連絡が無い\(^o^)/
なんだろうこの温度差w
保険屋さんとかマメに連絡してなんぼだわなぁ。

ファイル 2029-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
生麺タイプのうどんでカレーうどんです。
若鯱家と言う名古屋の店のプロデュースらしい。
カレーに更に唐辛子が入って良い具合に辛い(゚∀゚)
作り方も独特で、麺を湯がいて一度湯を捨ててから作ると言う。
ちょっとお値段するけど美味しいですわ。

伊豆の電気柵の事故色々と怖い話が出てきてますね。
電源が普通に100Vから取って通電しっぱなしで漏電遮断器も付けてなかったそうな。
そんでもって更に昇圧トランスで400Vにしてたとか言う報道がありましたわ。
昇圧トランスって段階で誰か電気囓った奴の入れ知恵かね。
普段昼間は電源切ってたそうでたまたま切り忘れてたとか言う。

8歳の子供が電気柵の電線に触れてしまったらしくて、その子は指が飛んでるそうだわ。
でその時に電線が切れて川の中にぽちゃん。
無くなった人とか川の中に居たそうで…
水に濡れた状態だと100Vでも危険なのに。
その後助けに川に入った人も感電して5人も重軽傷。

普通の電気柵ってどうしてるのかと思ったら、ガイドラインが出て縷のね。
普通は電子回路でパルス状の通電にするんだそうな。
固定のスタンガンみたいなもんだわね。
電圧こそ6KV~10KVだけど1秒間隔で3msだけ通電する。
それでも人間が触ったらどえらいショック受けるだろうけど。
そして人が近づける場所には漏電遮断器が必須とされてる。
どっちみち100Vから供給するなら必須だわ。
こう言う不幸な事故は二度と起こしてほしくないですな。

明日はまた検診なのですよ。
週に二回も血液取られる(^^;