記事一覧

豪雨 [2015年06月17日(水)21時30分]

今日は曇り一時豪雨。
降りだしたらどばーって凄い雨になった。
完全に通り雨で1時間も降ってなかったかな。

昨日と言うか今朝、仔猫の鳴き声で起きてしまった(^^;
あれだ、赤ん坊の夜泣きで起きる感じ。
昨日まで気が付かなかったんだけど。
夜中に台所でミルクを用意して飲ませましたわ。
あと離乳食を作ってチャレンジしてみたら食べた。

朝にもう一度離乳食作ってみて食べさせたけど、やはり食べる。
乳歯生えてるしミルクとダブルで行けるかな。
まだ自分で御飯食べに動いたりはできないけど、もう少しだろうなぁ。
このまま生き残ってくれると嬉しいんだけど。
三姉妹の方も大分慣れて来たよ。
スリスリするようになってきた。
そのうちこの子達も避妊手術して家猫にしてやろう。

ファイル 1994-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺の辛赤トンコツラーメン。
前にも食べてるはずなんだけど、謎肉が増えてた。
これはこれで美味しいですわ。
少なくともキムチよりは良いわ。
でも辛いのは醤油ベースの方がいいかな。
台湾ラーメンとか勝浦坦々麺とかが良いわ。

あきばお~が7吋のWindowsTabletを新たに出すそうですわ。
特徴は何と言っても税抜きで10,000円を切ってるところ。
7吋だし解像度が小さいし削るだけ削った感がある。
それでも一応Windows8.1が動くし、SSDだから以外に使えてしまったりするんでしょうな。
多分元は中国製なんだろうけど、OSは純正だしね。
Acerの2万円タブでVisualStudioまで動くの確認してるし、侮れないかも知れない。

会社でXPのまま放置してたNotePCを対応中。
もういい加減古くてWindows7も結構キツいので他OS入れてXP消してる。
と言うか物理的にも処分かな。
ここらへんのNotePCになるとTabletPCの方が遥かに早いからね。
CORE2あたりでもTabletPCのAtomに負けるかも知れない勢い。
そう言えばもうすぐWindows10ですな。

今週もまた体調がイマイチですわ。
梅雨時って儂調子悪くなる方だったっけかな。

どんより [2015年06月16日(火)20時37分]

今日は曇り一時雨。
朝方ちょっとぱらぱらっと来た感じで。
別の地方だと豪雨だったりとかしてるみたいだけど。
と言うか竜巻も起きてるみたいだしね。

横浜新道でバイクに幅寄せして事故誘発させようとするトラックの動画が上がってましたわ。
何このキチガイな運転手は。
バイク乗ってる人には堪ったもんじゃ無いな。
と言うかこれ事故起こしたら仕事どころじゃないんだけど。
良く会社の名前の入ったトラックでこう言う事できるわ。
ドラレコ取ってたライダーは、これを警察に持って行くべきだな。

トラックによる流通は需要と供給のバランスが崩れてるらしいですな。
それと荷主が強くて運送会社が苦労してるとか言う話も。
そう言う歪みがドライバーに寄せられてるんだろうけど。
普通車でも10tトラックとかに追突されたりしたらアウトだもんな。
と言うか東名とか走ってると、通行帯守ってないしで結構危なっかしい。
本当どうにかしないと、大惨事が起きてからじゃ遅いんだけど。

国会の委員会で暴力振るった民主党がまだ放置されています。
こいつら本当国会議員とかじゃないわ、左翼ゲリラのテロ行為だね。
何故こう言う犯罪者を国会内に放置しておくのか。
身内の犯罪者を庇い続ける民主党も犯罪集団である。
早いところこう言う犯罪集団は滅殺して欲しい。

ファイル 1993-1.jpg
今日の昼飯はまたもやカップ麺。
辛味噌キムチラーメンとか言う(^^;
マルちゃんのラーメンだから安心ですw
スープは今一だったかな。
台湾ラーメン系の方が同じ辛いのでも良いわ。

Parallellaと言うカードサイズコンピューターが出たのですわ。
このParallellaはCPUが16コアで並列処理を得意としてるみたいなのですわ。
そしてその演算性能が32GFLOPS!
往年のスーパーコンピューターのCray1の200倍の性能ですぜ!!
うたい文句もカードサイズのスーパーコンピューターだし。
これ使って3DとかFFTとかやったら面白そうですな。
どんどん面白いデバイスが出てくるなぁ。

カードサイズのコンピューターとしてRaspberry Piが有名になりましたわね。
これも2になって早くなって面白くなってきたのね。
Raspberry Pi2にはWindows10が用意されるみたいだし。
HDMIでモニターにつなぐと普通にデスクトップコンピューターとして使えてしまうし。
専用のタッチパネルディスプレイも出てるので、自作モバイルデバイスも夢じゃない!
昔に比べて電子工作って断然面白くなってる気がするわ。

古いPCにChromeOS入れてみようとしたらあかんかった。
なかなか古い機種は使い道が狭いなぁ…

晴れた [2015年06月15日(月)21時56分]

今日は晴れ。
一日暑かったですよ。
朝薄らと富士山も見えてたし。
出掛ける時間になったら雲の向こうに消えてしまったけど。

韓国のMERS感染者についに日本人が入ってしまいましたね。
まだ詳しい情報は報道されていないけど、現地で仕事してる人か。
今のタイミングで韓国に行ってたと言うのだからある意味判って行ったんだろうけど。
仕事で止む無くなのか、帰化した韓国人が里帰りなのか。
何れにしても国内に持って帰って来ないで欲しいわ。
なんかのゲームで韓国がゾンビの国になるってのがあったそうだけど、それに近い状態になりつつあるなぁ。

他のニュースで感染者が病院から脱走してまき散らしたってのもあったし。
他の奴にも移してやるって言ってたそうだわ(;´Д`)
防疫とか言う以前の問題だよね。
なんか色々あちらのニュースを聞くと警察とかが弱くてごねた奴が勝ちみたいな国なイメージ。
日本なら普通に公務執行妨害とかでしょっ引かれるわな。
終息はまったく見えないですな。

ファイル 1992-1.jpg
今日の昼飯はまたカップ麺。
今日はカップヌードルのアヒージョを食べてみた。
海老のオリーブオイル煮風だって。
塩味ですなかなか美味しかったですわ。
時々こうやって定番以外の規格ものも出すのでカップ麺もあなどれないわ。
ただ期間限定だったり直ぐに消えたりで残念な時があるのね。

仔猫だけどやはりもう一匹も死んでしまった様です。
母上が片付けてしまったので現場は見てないのだけど。
困った事に母上は自分のやったことを全く覚えてない事が殆どなのですわ。
なので埋葬してくれたんだろうけど場所が判らない。
最後の一匹になってしまったけど、この子はどうなのかな。
出来れば生き残って欲しいけど、厳しいかしら。

無線通信の一つにWiMaxってのがありましたが、これが新しい規格になってからやらかしたらしいですな。
速度制限無しってうたってユーザー増やしてたらしいのだわ。
ところが今年の6月あたりから後追いで制限がかかったそうな。
しかも未だに判り易く説明していないらしい。
解約には違約金かかるみたいだし。
ソフトバンクより酷いところがあるとはねぇ…
良かったわ、一度検討したことあったけど手を付けなくて。

実際スマホで2Gも使わないし掛け放題でもいいかなと。
オンデマンドとかまだまだ未来の話。

梅雨模様 [2015年06月12日(金)21時12分]

今日は曇り。
昨日の夜は雨だったけど今日は昼間は雨が落ちてこなかった。
土曜はまた晴れると言うしな。

昨日の夜は久しぶりにお絵かきなどしてみた。
ぽつぽつ思い出してはしてるのだけど、さあやるぞって気合いいれたのは久しぶり。
それでも完成させるにはまだ何時間かかかるんだけど。
特に忙しいって訳でもなかったのにこのところ手が止まってた。
家に帰ってくるとぼーっとしてそのまま寝る毎日だったし。

会社の人のお母さんが交通事故に遭ったそうな。
命に関わる状態じゃないのだけど、入院してるのね。
そんなんでちょっと大変ですわ。
車対原付だったので保険の交渉は保険会社同志になったので、そこは安心ですわね。
これが歩行者の場合保険会社対素人になるのでえらい大変だと聞く。
歩行者にも事故対応交渉だけの保険って欲しいわ。

今日の昼飯はカップ麺。
もう一個買ってあったラブライブ!のやつ。
ニラ入りトンコツってあったけど、何故かスープがピリ辛。
大抵はピリ辛は美味しいんものなんだけど、なんか今一だった。
ちなみに2つともシールは入ってなかったよw
本当シール欲しさに箱買いするんですかねぇ。

ファイル 1989-1.jpg
昨日サークルKで買ったドリンク2本についてたキン消し!
今日同僚に言われて気が付いたのだけど、このキン消しは手足が伸びないわ。
そこらへん再現性が今一ですなぁ。
ターゲットが当時こどもだったおっさんなんだから、そうなるとギミックは重要ですよ。
て言うか当時のはどうやって実現してたんだろう…
流石にキン消しはリアル世代じゃないんですけどね(^^;

たまにこう言う復刻ってあるけど最近はおとなしいかな。
結構飲み物系で復活あると燃えますな。
製品自体は継続してるけど、パッケージが変わったりしてるので。
そういえば500ml瓶のコーラーの自販機って新しくなってあるのね(^^;
今時の人だと王冠を栓抜きで開けるのを知らない可能性もあるなぁ。

明日はちょっとお仕事。
天気は良さそうなんだけどね。

梅雨再開 [2015年06月11日(木)21時39分]

今日は曇り後雨。
晴れたのは一日だけでした。
気温は少しおとなしくなったけど湿度があって蒸すし。

龍之介がここ連続で吐くし。
また胃が弱ってきてるのかなぁ。
尿管結石みたいなのもまだ完治してないみたいだし。
一応対応した餌に変えて見てるんだけど。
ここんとこあんまり水を飲んでない気もするし。
だっこしてやったり好きにさせてストレス溜めないようにも気を付けてるつもりなんだけどな。
結構図体の割りに神経細かいし。
スズの方はおおらかでそう言う心配はないのよね。

仔猫はミルクを少しは飲む様になった。
目は開いてるけど認識はまだできてないのかな。
せめて自分でご飯食べるられる様になれば育つと思うのだけど。
母猫は全然姿現さなくなりましたわ。
何があったんだろう。
三姉妹のうち一匹も姿見えないし何があったのやら。
病気とかの気配もなかったしな…

ファイル 1988-1.jpg
今日の昼飯はペヤングであります!
味は覚えてないのでこんなもんだったかなぁって感じ。
カップ焼きそばの標準ってところですかね。
なんか売れすぎて供給が間に合わなくなるサントリー化してるみたいですが。
そんなに固定ファンが居るのかぁ。

今朝箱根山の方を見たら、大涌谷あたりの上空に雲の塊があったのね。
あれってやはり水蒸気と言うか湯気の塊かしら。
外輪山があるので神山の天辺くらいしか見えないのだけど、その神山のちょっと北側だったからなぁ。
梅雨明けまでに沈静化してくれると良いんだけど。
今年も紫陽花電車は運転するみたいだけど、例年通りに混むのかしら。

下妻市配布の原付ナンバーにシモンちゃんが描かれてるご当地ナンバーが出来たらしいのね。
ちょっと良いなとか思ってしまったw
それ付けて走るのはアレだけど(笑)
なんだかんだと息が長いご当地キャラですよね。
まだまだ充分いけてると思うのです。
いっそのこと毎年シモンちゃん祭りでも開けば良いと思うの(゚∀゚)

そういえば函南の猫おどりの案内も更新されましたね。
ここも毎年顔出してるな。
変なよさこい祭りよりは特徴あって良いと思うのですわ。
今年は友人が別のとこへ行くって言ってるので他の人誘うかな。
ネコミミストの知り合いは多いしw
ひとまず新幹線で三島まで出てくれば割と直ぐなので誘いやすいかな。

仔猫はなんとかミルクは飲んでくれるようになった。
あとは身体汚れてるのをどうやって綺麗にしてやるかかな。