記事一覧

梅雨の中休み [2015年06月10日(水)20時47分]

今日は晴れ後曇り。
梅雨入りした途端に中休み(^^;
一気に気温も上がって真夏日ですわ。

今日は先々週行ったお客さんとこへリベンジ。
前回は結局原因突き止められなくて解決しなかったのよね。
色々とツールを用意して再度調査であります。
とにかく遠いので何度も行くって訳にもゆかんのです。
今日中に解決しないと不味いと言う状況。

今日は湾岸から東関道経由で行ってみた。
今週の日曜に大栄から神崎まで圏央道が開通したのですわ。
多摩川橋から大橋J.C.までは相変わらず混んだけど、その先は割とスムーズに進んだわ。
今日は7時半頃出発して10時丁度に到着したですよ。
常磐道経由だと今まで最速で8時発11時半着だったからね。
こっちの方が断然早いわ。

でもって調べてみたら直ぐに判った。
通信先の機器がシリアルポートの信号線を一部省略してたのね。
でもってプログラム側でその辺りの考慮が抜けてた。
普通に全結線してたら問題が出なかったわけですわ。
原因がわかれば対処も直ぐに出来ると言うことで、アッサリ解決しましたよ。
一時はどうなるかと思った。

結局2時間ほどで解決して、確認もしてもらって作業終了。
お昼前に現場を離脱しましたわ。
帰りも稲敷東から東関道経由で帰投。
現場から稲敷東I.C.までの間にコンビニが0なのね(^^;
お昼時になってたので酒々井P.A.に寄ってお昼。

ファイル 1987-1.jpg
如何にもな食堂でしたので三元豚のトンカツを頂きました。
普通に美味しいトンカツだった(゚∀゚)
ここのシステムは微妙にIT化してて、食券買うと自動でオーダー出るので食券見せる必要ないのね。
でもって液晶ディスプレイにオーダー番号が出て、出来上がると出来たアナウンスが自動音声で流れる。
オーダー番号の一覧がAcceptとCompleteになってたしw

会社には15時ちょっとに戻りましたわ。
お昼食べての移動なので実質2時間位かな。
やはり湾岸経由の方が近い感じですわ。
新しい仕事が発生するか、別の問題でも出ない限りは暫くは行く事はないと思うけど(^^;
ひとまず霞ヶ浦の辺りへ行くには今日のコースが近いってのが判ったわ。
あと大栄から南へ繋がればアクアラインとも繋がるのよね。

家に戻ったら母上が仔猫にカリカリ与えてた。
まだ乳飲み子だから食べられないってば…
試しに柔らかいのを買ってきてみたけど、ちょっとは食べたけどまだ無理みたい。
乳歯が生え始めてはいるんだけどね。
ひとまずまだミルク与えるくらいかな。

咳は止まったのだけど、鼻水が止まらない。
まさか花粉症ってことはないよなぁ…

雨降り [2015年06月09日(火)21時04分]

今日は雨後曇り。
梅雨入りしたし雨は仕方ないか。
明日は早速晴れるみたいな話ではあるけど。

結局仔猫は拾って保護した。
前にゆずの時に仕入れた猫用ミルクとほ乳瓶があったので与えてみた。
最初はうまく飲んで暮れなかったけど、今朝は飲んでくれた。
まあ餓死だけはさせまいとは思うのだけど。
親が居ないとやはり育たないだろうな。

部屋の中で面倒みるのも考えたのだけど、龍之介とスズが気にするのであかんかった。
特にスズは気にすると言うか嫌がる。
スズはこの部屋で生まれてそのまま暮らしてるからね。
この部屋の環境が変わるのは世界が変わるものだし。
夜中は五月蠅いので外に出せないな。
ひとまず母屋の中に入れてるのだけど。

ファイル 1986-1.jpg
今日の昼飯もカップ麺。
なんかラブライブ!のタイアップのが出てたので買ってみた。
タマネギの奴を喰ってみたけど、普通だった(^^;
なんかシールが入ってる事があるらしいのだけど、それで箱買いする奴がおるとかどうとか。
あともう一つニラのがあるのだけど、明後日食べてみるかな。
ちなみにペヤングも買ってみたw

ファイル 1986-2.jpg
明日はまた茨城に出張なのです。
明日のデバッグの用意でシリアル通信のテスターの改造。
そこで気が付いたのだけど、先々週デバッグした時に使ったけどDTR/DSRの結線がされてなかった。
通信の問題ってそこにも原因だったのかも知れないなぁ。
しかし直結でも問題出てたしやはりはっきりしない。

PCに2ch分のシリアル用意してモニターするソフトも同僚が作ってたのでもらって改造した。
これを使って流れてる信号を確認できると思う。
最悪ターミナルソフトでコマンド直打ちで確認する方法もありえるし。
現場が遠いのがネックだなぁ。
朝早くでても現地に10時前に着くのは難しいし。
去年YANさんのワンボックス運転して出掛けた時は朝4時起きだったもんな(^^;

ちなみに大栄と神崎が繋がったので東関道経由で行ってみる。
時間短縮になれば良いなぁ。

梅雨入り [2015年06月08日(月)21時21分]

今日は晴れ後曇り。
今週あたりから曇天&雨天続き。
この先梅雨明けまでは太陽をあんまり拝めないかな。

いよいよ梅雨入りですね。
今年は雨はどの程度降るんだろう。
去年は空梅雨だけど降ると豪雨で、結局降雨量は変わらないとか言う変な梅雨だったからな。
水害になる程の雨は勘弁だな。
温暖化とかで雨降りやすくなってるし。
雨天が続くと野菜高くなるからなぁ。
そして梅雨明けすると夏本番かぁ…

今日の昼飯はまたカップ麺。
昨日小田百で99円で買ってきたの。
同じものをコンビニで買うと200円する。
売ってたのは多分製品構成の変更で終了した製品かな。
中身は変わらないし、美味しいのでOKなのです。
スーパーでまとめ買いする方が安いもんね。

また龍之介が調子悪いみたい。
と言うか結石が出てきたのか、なんか唸ってた。
まだ薬飲んでるんだけど様子見てまた医者かな。
人間でも悶絶する位痛いしな。
FLなんとか用ってカリカリも買ってきたからそれに変えてみるかな。
何に付け早く治って欲しいですわ。

野良の仔猫が放置されてた。
ミーミー鳴いてるので隣の家の人も心配してるし。
母猫の姿を見てないんだよな。
もしかして育児放棄かしら。
猫用ミルクとかもあるけど、面倒見切れないと思うのだな。
こっちも暫く様子見だけど。

まだ体調が戻らない。
微妙にだるいのが続くのが地味にいや。

下り坂 [2015年06月05日(金)20時03分]

今日は晴れ後曇り。
夕方から雨の予報だった。
季節柄仕方ないですかね。

ファイル 1982-1.jpg
今日の富士山。
朝は富士山が見えて居ましたよ。
背景が雲でコントラストがあまりよろしくないと言うか。
なんかどんよりした富士山になるね(^^;
ここしばらくX7iで富士山撮ってたのだけど、どうも露出設定がマニュアルになってた。
それで露出飛んだ感じになってたのね。
普通に設定すると少し暗めなのは特性かしら。

昨日の夜中に親戚から電話がかかってきて、何事かと思った。
母上の弟にあたる叔父貴が他界した。
去年母上の徘徊の件で面倒みてもらった時に、本人から癌であることは告げられていたのだけど。
家族葬するそうですが詳しい事はまた連絡来るかな。
一応朝母上にも話したけどあんまり理解できていなかった感じ。

ファイル 1982-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺のカレー南蛮。
どん兵衛の方ですな。
カレー南蛮を考えた奴は天才だと思うわ。
うどんにしろそばにしろ和風にカレーだからね。
そういえば、カレーヌードルはあるけど、カレーラーメンはあまり見かけないな。

年金機構の不正アクセスはメール添付らしいですな。
まあリテラシーの教育とかしてなさげだけど。
早速怪しい電話が該当者と思われる人の所に掛かってるそうで。
そういえば家の電話も掛かってくることが減ったな。
個人的な連絡は全部携帯電話にしてるし。
家に固定電話持たない所も増えてるらしいしね。

厚労省も腐ってる。
情報漏出の連絡は機構から直ぐに連絡あったのに、省内で保留してたみたい。
結局大臣にあがったのが20日後。
これじゃ日本も人の事言えないわな。
この件についても充分吟味して再発しないようにしないとあかんわ。
厚労省こんなんでMERSとか来て対丈夫なのか偉い心配になってきた。

IT系の仕事してるから他人事じゃないんだけどね。
流石に知らない所からのメール添付は開かないけど、取引先を騙ってたら危ないな。

晴れた [2015年06月04日(木)21時14分]

今日は晴れ。
雨は一日で上がりましたわ。
西の方は梅雨入りしたみたいですが、関東はあとちょっと?

ファイル 1981-1.jpg
今日の富士山。
雨の後で少し空気が綺麗になったのかくっきり。
それでも霞は結構出ていてうすぼんやりしてますね。
ちゃんと比べると差が出ると思うけど、多分雪の残り方も変わってるかな。
昨日の雨で少しは雪が増えたり溶けたりしてると思うのです。

今朝は龍之介の検診で動物病院へ。
自分の風邪の方もまだ受診してないってのにね(^^;
二回目の皮下点滴を受けてきました。
日曜以来血尿も治ったみたいだし一安心。
割と好き勝手やらせてストレスも溜めないようにしてるので。
おしっこ我慢したり、ストレス溜めたりとか飼い猫故ですね。
野良猫はそう言うことを我慢しないと言うか逃げるからね。
ここは飼い主の責任ですな。

ファイル 1981-2.jpg
今日の昼飯もカップ麺。
今日は味噌ラーメン系にしましたわ。
みそ大島ってラーメン店コラボのやつだわ。
なんかスープが濃すぎて飲めなかった。
カップ麺はやはりあっさり系の方が良いかな。

月曜の話になるけど、うちのインプレッサがリコールのはがきが届いてたのね。
助手席側のエアバックの不具合だそうで。
例のタカタのエアバックの不具合関係らしい。
エアバッグが動作すると、鉄片が射出されてクレイモア状態になる非常に危険な不具合w
ひとまず暫定対応の為に車屋にインプもって行ってきたわ。

正規の交換部品は何せ台数が膨大で、供給されるまで暫く時間がかかるみたいなのですよ。
かと行って放置しているとエアバッグが作動する状態になると危険きわまりない。
予防策として衝撃が与えられてもエアバックを動作しないようにするのよ。
エアバッグが必要になるような事故の場合、助手席側の人が超危険ではあるのですが。
交換するまで絶対に事故とかむりげ。

ファイル 1981-3.jpg
通勤路の途中、報徳橋の東側の交差点のところに何やら建物建ててたのね。
何だろうと思ったらどうやらカフェになるらしい。
こんな田舎に作ってどうするんだとか思うけど、普通にスタバとかも人は言ってるしな。
喫茶店じゃないところがポイントだね。
多分女性客が多いのかと思うけど。

関東地方の梅雨入りも間近かな。
今週末も雨っぽいしなぁ。