記事一覧

東京出張 [2015年03月10日(火)22時13分]

今日は晴れ後雨。
朝はこれ以上無いって位晴れてたのに昼になったら雨だよ。
まさか一日の間でこれだけ天気変わるとは。

今日は東京出張の日。
朝は6時前に起きて一通り用意。
7時ちょっとで出発であります。
行きのライナーでは爆睡してったから睡眠時間は充分だな。
ライナーが無かったら絶えられませんわ。

ファイル 1895-1.jpg
東京駅の東海道線のホームで久しぶりにフレッシュジュース。
メニューが変わってて、とちおとめがあったのでそれ。
苺の100%ジュースってのも始めてかしら。
割と牛乳で割るのが多いものね。
意外とおっさんが買いに来るのね。

そう言えば今週末にダイヤ改正ですねぇ。
北陸新幹線の話題で沸いてるけど、うちらに影響あるのは東京上野ラインですね。
殆どの列車が東京始発じゃなくなるのよね。
帰りの東海道線が辛くなるかなぁ…
あと朝のライナーもどうなるんだろう。
北側の人は便利だろうけど、神奈川県民にとってはあんまりメリット無いと言うか(^^;

今日の昼飯は久しぶりに三喜屋でニラそば&ミニ炒飯。
なんとなくここへ来ると食べたくなるw
鶏ガラベースの醤油味で、ニラとタマネギを炒めたのが入っててさらにピリ辛。
麺も細目で美味しいのよね。
最近は醤油味の美味しいのが良いわ。
台湾ラーメンも勝浦坦々麺も醤油ベースですし。

今日のお仕事はなんか待ちだけで終わったわ。
通信システムでしかも最初の接続とかの試験では何かしらトラブルで繋がらないって事もたまにありますのよ。
どんな時でも一発で繋がるなら試験は要らないとも言えるのだけど。
トラブルが起きた時のリカバリーの速度はやはりスキルに寄るところが大きいですな。
今回はほぼ間違いなく先方の問題だったので本当ずっと待ちでしたわ。
準備作業とかは出来てるので全くの無駄じゃないのだけど。

ファイル 1895-2.jpg
帰りは久々に銀だこでたこ焼き買ったわ(゚∀゚)
新しいメニューでねぎマヨってのが出てた。
ねぎが増量ってことでねぎ好きには溜まらんです。
上にかかってる魚粉は好き嫌い出そうだけど。
前にあった汁を使ったのは消えてたな。
また季節でメニューが変わると思うので楽しみですが。

夜になったら滅茶寒くなってた。
帰りに洗濯物乾燥機にかけつつ小田百で買いものしたのだけど、外にでると手袋無しだとかじかんでどうしょうもなかった。
暫く暖かかったので余計に辛い。
まだまだこう言う寒の戻りは続くのかな。
毎年寒の戻りって言ってるので多分毎年こんな感じなんだろうな。

そんなこんなで明日の出張は無くなったですわ。
事務所でやることもいっぱいあるので暇じゃないけどね。

どんより雨 [2015年03月09日(月)22時16分]

今日は曇り後雨。
午後からもう雨降り出すし。
本当春に三日と晴れの日無し。
もう毎日天気変わってる。

土曜に買ったワイヤレステレビ。
朝の目覚ましにもなってますわ(゚∀゚)
テレビだと音もするけど、画面も明るくなるので確実に起きる。
録画を時間で再生できたりするともっと良いのだけどね。
完全にモニター付き録画機として購入してますな。
テレビ専用PCみたいな感じで。
しかもモニターがワイヤレス。

デスクトップPCでもこれが出来たら良いのに。
ああ、液晶タブレットもワイヤレスが良いな。
本体はあくまで親機。
スペース的にも性能的にも余裕ができるし。
モニター部分に本体がある必要は無いのだよ。
そう言う流れってできないかな。

ファイル 1894-1.jpg
今日の昼飯はまた台湾ラーメン。
但し今日のは別のカップ麺。
種類が増えるのは嬉しいですわ。
この前のに比べるとスープがちょっとおとなしいかな。
辛さも少し控えめですが、フリーズドライ肉が意外に美味しい。
台湾ラーメンと勝浦坦々麺は色々出て欲しい。

淡路島で事件があったみたいですねぇ。
どうも頭がいかれた犯人みたいで、捜査もどうなることやら。
なんか今年まだ1/4なのにもう色々と凄惨な事件が起きる。
日本はおかしくなってしまったんじゃないかと思う位。
最近ご近所ではこう言う事件ないですが、昔通り魔が出たりしたものね。
景気が悪くなると犯罪増えると言うし、諸悪の根源はミンス党だな!!

プライベート・ビエラ弄ってて気が付いたのだけど。
うちの衛生アンテナは普通のBSアンテナなのね。
前にはCSアンテナも付けていたけどチューナー毎下ろしてしまったのよ。
今はCSもBSアンテナで受信できるらしいけど設定していなので無理と思ってたのね。
なんかビエラで一部が写る。
もしかして弱いけど受信できてるのかな。

ケーブル加入する手もあるけど、高いからねぇ。
ケーブル加入すればMXが受信できるらしい。
そうなると見れる番組増えるけど追いかけきれないかw
MXはビットレートが低いらしいのでアレだしね。
MXで放送しているのはBS11で大体見る事できるし。

明日は久しぶりに東京出張。
朝早く起きれるかしら(^^;

どんより [2015年03月06日(金)21時00分]

今日は曇り。
1日どんよりでしたわ。
気温は思った程下がらなくて助かったけど。

今日は来客が2回もあってそれなりに忙しかったですわ。
実はどっちも名字が同じ別人だったと言う(^^;
親戚とかじゃないらしいですが、それ程メジャーな名字でもないと思うのだ。
ちなみに家の会社に彼の一族郎党しかその名字を使って無い人が居るよ。
自分の名字はそれ程舞いなーでもないのだけど、三文判のシャチハタでは見かけないわ。

今日のお昼もカップ麺。
またコンビニ限定版の台湾ラーメンを食べました。
本当これ、辛旨で止まらない(^^;
冷茶を用意して、舌が痛く成ったら冷やすみたいな。
そこまでして喰うかと言うのもあるけど、美味しいと感じるのだもの(^^;

同僚が借用機材を使ったデバック用に、簡単な実験用治具を作ってるのね。
傍目から見ると楽しそうに思える(^^;
そう言えば最近はこう言う工作しなくなったなぁ。
アマ無やってる頃はエレキーのパッドをアクリル板で自作とかもしてたのにね。
キットですら作らずに放置とか多いものな。

明日は車検の申込み言ってくるわ。
もう11年目になるのね、うちのインプ。

まだ暖かい [2015年03月05日(木)19時12分]

今日は晴れ後曇り。
昨日ほどじゃないけど日中は暖かい。
このまま春になれば良いのにな。

ファイル 1890-1.jpg
今日の富士山。
今日は雲がかかってなくてスッキリ。
春に季節が変わり始めて段々と快晴も減って来てる。
その替わり定期的に降る雨が富士山では雪になるので、白さは増す。
この時期が一番雪が積もってるんじゃないのかな。

富士山に積もった雪も馬鹿にならんよね。
これらの雪が溶けて火山性の岩盤に染みていってそれが湧水になるのだから。
富士山には沢が無いからね。
積もった雪も降った雨も皆地下に染みてしまう。
家の地元は基本丹沢の地下水だろうけど、距離的に富士山の地下水も混じってても不思議じゃないかな。

知り合いの家は自噴井だし地下水量は相当なもの。
南足柄にある工場は地下水目当てですからね。
そう言えば富士山の地下水使ってミネラルウォーターはあるけど、うちの地元ではないな。
キリンの工場があるのだから金太郎水とか…ネーミングがあれだな。

ファイル 1890-2.jpg
今日の昼飯もカップ麺。
明星のバリカタ濃厚豚骨ってのを頂きました。
極細麺が本当良くできてる。
食べるまでの時間でバリカタと言うよりかカタメになってますが。
スープも良くできていて、確かに博多豚骨だわ!

サイトのギャラリーを更新してる最中。
1年半近くさぼってた(。A。)
なので更新作業が大変ですわ。
いやもう更新面倒だから止めちゃおうかなとかも思ったんだけど(^^;
1日あたり20人位だけどアクセスしてもらってるしね。
お金払ってサーバー使ってるんだし、勿体ないもんね。

この先まだ気温変化するのかなぁ。
暖かくなってくれると嬉しいんだけどだけど…

晴れぽかぽか [2015年03月04日(水)21時27分]

今日は曇り後晴れ。
晴れてからは気温上がって暖かい。
本当春は直ぐそこ感が良いねぇ。
そろそろ菜の花も咲きほこる時期かしら。

民主党の岡田代表にも献金問題が起きて、結局矛を収めたらしいw
西川元農相はなんだったのかと。
グレーだし辞任だからどうしようも無いけど。
実は西川氏を最初から狙ったと言う話はないだろうか。
農相となってるけど実際はTPP特務みたいなもんだものね。
全農改革もその一歩目だし。

ファイル 1889-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺の台湾ラーメン。
結構辛かったけど、スープが美味しくて飲み干しちゃった。
辛旨で一番だったのは勝浦坦々麺。
台湾ラーメンはそれと甲乙付けがたいおいしさだわ。
辛くてひーひー良いながらもスープ飲んじゃうのこの2つだもの。
多分辛味取っても滅茶苦茶美味しいんだろうな。

日本国内でWindows Phone が何種類か出るらしいですね。
マウスコンピューターとかが名乗り上げてたけど。
今度のWindows10のモバイルバージョンかな。
Raspberry Pai 用も出るしARM向けも順調に進化してるんですね。
Android一辺倒も確かにつまらないしな。
MicrosoftはとにかくOfficeって言うキラーアプリかかえてるから色々強い。
けど最近はOSを売るより全端末でOfficeみたいな流れになってるね。
それはそれで商売としては正しいのかも知れない。

Microsoftと言うとハードも出してるのですが。
今度でたキーボードが気になるわ。
マウスも一頃一世を風靡するしたことあるし侮れない。
AndroidもiOSもWindowsも対応するBluetoothキーボードだって。
折り畳み式でCDケース程度の大きさだし。
お値段が良かったら欲しいところですがあちらで$100弱なのでそこそこお高いかしら。

今週は来社するお客さんが多くて地味に忙しい。
年度末だから忙しいのデフォなんだけど。