記事一覧

晴れ寒続く [2015年02月04日(水)18時07分]

今日は晴れ。
昨日の雲もなんのその。
陽射しは暖かいけど空気は滅茶寒い。
それでも水道は氷ってないので月曜よりはましみたい。

ファイル 1861-1.jpg
今日の富士山。
微妙に右下にほんのりと雲が出てる。
山中湖とかのあたりは曇ってるか霧になってるかも。
山頂付近には雲が発生してないから風はおだやかなのかな。
そう言えば富士山の雲を見て天気を予測するってのもありましたね。
雲の出方で風向きとかも解るし。

昨日の夜、少し部屋を片付けたよ。
漸く掃除を始めたと言うより、猫の破壊活動の結果(^^;
段ボールはかなりの確率で破壊されるんだわ。
引っ掻いたり囓ったり。
微妙に隙間のできた古い家なので、逃走経路の確保ですわ。
結構ぼろぼろにされるのだ。

ケイヨーデーツーで買ってきたブラのボックスに入れ換えてた。
なんと言うかプラのコンテナね。
これだと形も同じだしひとまず積み上げできる。
床に置いても型崩れしないし。
不要なモノを捨てつつ、これで床面積の確保を実施かな。
春までに片付けられたらいいなぁ…

ファイル 1861-2.jpg
今日の昼飯は昨日の話に出たチーズヌードル!
結構限定品が人気でて定番化ってパターンもあるんですが。
これも定番化しないかなぁ。
と言うか売れてるかどうかかな。
コンビニでは結構残ってたけど(^^;

台湾で飛行機が墜落したみたいですね。
と言うか直前の動画がニュースより先にアップされてた。
ドラレコの画像みたいですね。
主翼にぶち当たってた車が移ってたけど、どうやら大破は免れてたみたいで。
と言うかあの黄色いのってタクシーだったのね。

ロシアの隕石もドラレコが捕らえてたし、結構ドラレコは有効だな。
いっそドラレコを義務化とかさ。
そうすれば事故の時の原因調査とかかなり楽になると思うのだけど。
この前に事故の時は車庫出しの時でドラレコがまだ起動してなかったと言うオチが付きましたが。
義務化したら起動時間とかも決められて守られるだろうし。

明日はスズの避妊手術の日ですわ。
これでスズも長生きしてくれるかな…

晴れ寒2 [2015年02月03日(火)21時52分]

今日は晴れ。
朝の寒さは昨日ほどじゃなかった。
朝洗濯機の水道が氷ってなかったからね。
午後からちょっと雲が増えてきた。

ファイル 1860-1.jpg
今日の富士山。
昨日につづいて雲もかかってない綺麗な富士山。
冬場でも2日続いて雲かかってないのは貴重かな。
明日は流石に見えない可能性があるけど。
と言うかまた雪とか言ってるし。

ファイル 1860-2.jpg
出掛ける時に家の近くの畑を見たら居た。
ジョウビタキの雄ですわ。
こんな里にも来てたのね。
多分今までもこの季節に居たのかも知れないけど、今ほど興味が無くて認識してなかったんだとは思う。
最近は鳥の影を見ると何かを必ず確認してるもんな(^^;

ATOKを定額で使っておりますが。
今日新しいモジュールの配布が始まったですわ。
ATOK2015にアップデートですね。
なんとか変換ってのが使える様になった。
なんとか○○で予測変換してくれると言う。
ますますボキャブラリを覚えなくなるなw

予測変換はGoogleのも出来るけど、やはりATOKは先んじてるわ。
最近は辞書も定額でも使えるし。
単語レベルでは和英変換も出来るしね。
ジャストのソフトだとあとはメールソフトを使ってますわ。
SPAMフィルターが優秀らしいので。
キーアサインが独特なのがあかんですが。

ファイル 1860-3.jpg
今日の昼飯はカップ麺うどん。
例のチーズスリーズ三つ目。
チャンポンみたいな味だったな。
具はチャンポンじゃないけど。
チーズシリーズはラーメンが一番良いわ。
微妙にカロリーが低めで後で腹が減るけど…

サッカー日本代表のアギーレ監督が解任されましたね。
八百長疑惑で出廷しなきゃいけなくなったみたいで。
原則に則れば推定無罪なんだろうけど、解任に踏み切ったって事はそう言うことなんだろうな。
後釜をどうするかってのもあるわ。
また岡田さんにお願いって訳にも行かないし。
本当今期は何時にも増してぐだぐだですな。

なんか最近右手中指第2関節の外側が痛いなと思ったら、あかぎれになってました。
人生初のあかぎれですわ!
最初紙かなんかで切ったのかと思った。
綺麗に皺の谷間が切れてた。
歳喰って肌の潤いが失われたのね。
冬の間続くのかなぁ…
ひとまず絆創膏貼ってみたけど。

木曜日に雪とか言う話ですね。
今年はなんか雪が多いな…

晴れ寒 [2015年02月02日(月)21時45分]

今日は晴れ。
朝は快晴でおかげで放射冷却が半端ない。
午後からは少し雲が出てきたけど、概ね1日晴れ。

ファイル 1859-1.jpg
今朝の富士山。
今日は霞む事も無いし、雪煙も立たなかった。
綺麗な真っ白富士山でした。
こう言う青空に白い富士山って思った程日数見えて居ないのかも。
富士山自体はずっと底に居るんですけどね。
あと向こう2ヶ月は真っ白かな。

昨日ははんぐあうとしつつ寝落ちしかけたわ。
日付変更前に落ちて寝ましたよ。
ファンヒーターを付けて暖まると睡魔が襲ってくるのね。
で停めると寒くて震える。
今日の昼間もそんなかんんじでエアコン入れると眠くて、停めると震える。
もしかして風邪にやられてるのかな。
気を付けないと。
今年のインフルはワクチン効かないって言うしな。
高いかね払って注射したのに(^^;

ファイル 1859-2.jpg
今日の昼飯はカップ焼きそば。
例のチーズシリーズでペペロンチーノ風だそうですよ。
焼きそばじゃないじゃん!
ソフト麺のスパゲッティーみたいな感じかな。
意外とニンニク&オリーブオイルも美味しいかも。
この形でスパゲッティーがあんまり出ないのは硬さの関係かしらね。

今朝のアサイチ見てたらキャスターが後藤健二さんのこと話してた。
いつものイノッチと有働さんのコントを遮ってびっくり。
故人を知る人として行っておきたかったんでしょうな。
今まで以上に自己責任論が出てるしね。
でもこれって、マスゴミの阿倍責任論への反動の気がする。

阿倍責任論を唱えてるのが、民主党、マスコミ、左翼組織。
これらの人達が3年前まで何をしてきたか。
忘れたって奴は相当な馬鹿。
むしろ故人の事を利用してるのはこいつらじゃないの。
そう言うのが嫌悪の対象なんだよな。

何か今年も新年早々きな臭い。
21世紀も争いの世紀なんかね。

雪ならず [2015年01月30日(金)20時22分]

今日は雨。
雪の予報だったけど辛うじて雨になった。
それでも冷たい雨で凍えますが。

昨日からの寒さで流石に龍之介もスズも夜中は布団に潜り混んで来てた(^^;
こっちとしても暖かいのでありがたいですが。
例によって龍之介は外に出たがるのだけど、雨を見て諦めてたw
流石にこの寒さで雨に濡れるのは嫌か。
概ね暖かい部屋で凄い出るのだから贅沢を言うもんじゃありませんぜ。

昨日のことだけどローランドからiOS用にMIDI音源アプリが出ましたの。
SC-55とかSC-88とかの互換らしいので、ちょっと良いかもと思ったのですわ。
一本2,000円(最初はキャンペーンで1,500円)と言う有料ソフトなのだけど。
過去のMIDIデータが活用できるなら良いんじゃないと言うことでポチってみたらですね、iPhone5S以降対応ってなってた\(^o^)/
え~~~駄目なのかよw
そのうちAndroid版とかもでるのかな。
そっちの方がファイルの扱いとか面倒なさそうだし、出ないかなぁ…

あとProjectMによる「X68000」ケースってプロジェクトがあるらしいのね。
まだまだ製品化とかは先なんだろうけど。
これはちょっと気になると言うか欲しいかも(^^;
最終的に黒とかグレーに塗られるのかな。
この前サービスマニュアルが電子化されたりとか、まだまだネタが出てくるよね(^^;

今日の昼はコンビニの巻き寿司。
C/Pはあんまり良く無いけど、なんか酢飯系食べたくなって。
恵方巻きの先行販売とかしてるののね。
太巻き寿司おいしいですぅ。
昨日から少し昼の食欲が無いし丁度良いくらいかな。
徐々に食が細くなってくと思うのだけど。

灯油の移動販売をしている東京シェルパックの販売員が、給油量を誤魔化してたそうで。
18リットル入りポリタンクに17リットルしか入れないで、料金は18リットル分徴収すうと言う手口。
5.5%も不正に儲けてるってことだな。
記事を見ると複数の販売員がやってるぽいので、単に慣例化してたのか組織的にやってたのか。
いずれにしてもこれは結構大きい問題になるんじゃないの。

訪問販売は単価高いのでかなり前からガソリンスタンド行って入れるようにしてる。
ガソリンスタンドでは不正はほぼ無理だろうな。
ガソリンスタンドの給油ポンプも較正済みのシール貼ってるのを確認できるし。
そもそも今回のは違法メーターとかの類じゃなくて、顧客がメータ見ない事を良い事にやってる行為だしね。
東京シェルパックで調べたら、あの五月蠅い音楽のやつか。
うちの会社の裏にも来てるわ。
この先訪問販売に来るのかちょっと興味あるなw

明日はまったりするよ。
今週はずっと調子悪かったしね。

ぶるっちょさむさむ [2015年01月29日(木)21時05分]

今日は晴れ後曇り。
朝は綺麗に晴れてたんだけど午後はどんより。
晴れて手も放射冷却で滅茶寒かった。

ファイル 1855-1.jpg
今日の富士山。
少し霞んでるようにも見えるけど概ね視野良好。
まだまだどっぷりと雪かぶってますわ。
風でたまに飛ばされるみたいで峰の部分が少し薄くなってるけど。
富士山のこの斜度で雪崩とかは起きないのかしらね。
起きたらここらへんからも見えたりして。

今日はとにかく寒かった。
寒くて朝寝坊して7時に起きたよ。
さらにその時点で洗濯機の水が出なかった。
9時前になって漸く出始めた感じ。
龍之介は夜中に外に出るんだと騒ぐので出してたら、もう朝から寒いので入れろとw
おまえ我が儘過ぎだろう。

スズは脱出経路を探す天才ですわ。
今朝も気が付いたらら外に居たのよ。
そこで遠くに逃亡したりしないので可愛いものですが。
で詰めが甘くて部屋に連れ戻したら、儂の見てる前で逃亡を図る。
なので直ぐに逃亡経路が発覚して対策ですわw
家全体が古くて結構抜け穴とかあるので大変ですが。

昨日から寒いので夜は2匹とも布団の中に潜り混んできてますけどね。
寒いのだからじっと居れば良いのに、外に出たがるのな。
龍之介は既に去勢してるのだけど、やはり春の予感で突き動かされるのかしらね。
スズはそろそろ初恋の季節だしな。
スズは来週避妊手術の予定いれてるのですが。

今日の昼飯はカップ麺。
日清がチーズのフェアみたいなので出してたので。
今日はチーズポタージュヌードルを頂きました。
どん兵衛とUFOもあるのな。
UFOはチーズペペロンチーノ風とか言ってる。
それ焼きそばじゃないw

ブラウザのOperaの開発に関わってた人がスピンアウトして新しいVivaldiと言うブラウザを作ったそうで。
プレビュー版が出たので試しにインストールしてみた。
最初から日本語に対応していてなかなかよさげ。
メインのブラウザはFirefoxは継続してるのですがサブに悩んでたのね。
今のところサブにChromeを使ってるのだけど、アカウントをたまにわすれて結構これが地味に不便だったりする。
二段階認証してるのでその度にスマホでワンタイムパスを得ないといけないのよ。
なのでこのVivaldiに期待してみようかと。

でもってVivaldiを入れてみたらChromeが旨く起動しなくなった\(^o^)/
どうやらVivaldiもChromeと同じChromiumをベースに作ってるらしいのですわ。
ライブラリを上書きするか何かしたみたいでコンフリクトを起こしてるっぽい。
図らずもChromeを駆逐してしまったw
まあこのままだと困るので両方アンインストールして入れ直すけどね。
正式版までには直るのかな。

あとはアドオンとかの絡みかな。
結構テキストURLからリンク飛ぶアドオンとか使うので。
ブラウザのアドオンは共通規格とかにして欲しいよね。
そうすればブラウザの選択肢が広がるのに。
次のWindowsではMicrosoftのブラウザも新しくなるらしいし。

明日は雪だと言うけどどうなるのかな。
今年は予想が付かないわ。