記事一覧

東京出張 [2013年05月07日(火)22時14分]

今日は晴れ。
朝は未だ少し涼しい。
起き抜けはまだファンヒーター入れてるよ。

ファイル 1223-1.jpg

今朝の富士山。
結構くっきり見えてるのは気温が低い所為かしら。
まだまだ雪化粧のまま。
今朝は出張で早く家を出たのだけど、それでも結構明るい。
あと一ヶ月半で夏至だものね。

起きたのは5時半(゚∀゚)
いやまあ猫に起こされたのですが。
今日は東京出張なので早く家を出ないといけないのよ。
それでも洗濯し~の母上の朝飯用意し~の。
と言うわけであっと言うまに出掛ける時間。

ファイル 1223-2.jpg

朝飯抜きで来たので小田原駅の箱根そばで朝食。
あんまりお腹空いてなかったので狐蕎麦(。A。)
朝からあったかいお蕎麦はいいですわ~
乗り換え時間が無いときはサンドウィッチとか買ってライナーの中で食べるのですが。
本当はこうしてゆっくり箱根そば食べたいのよ~

ライナーに乗るのは2ヶ月ぶりくらいなのですが。
どうやら3月のダイヤ改正で色々変わったみたいで。
乗車位置が11号車から1号車に変わってた(^^;
到着したのにお客さんが誰もいないしドア開かないしw
200m近くダッシュですわ。

お昼はまた三喜屋。
いつものニラそば。
一緒に現場で作業した人は冷やし中華頼んでた。
冷やし中華はじめました状態だったのね。
明日も多分ここだから冷やし中華いってみるかな。

今日の現場は割と大変だった。
結果儂達は作業殆どできず…
詳しい事はあれだけど、結構大きいトラブルが起きた(^^;
事故と言っても人命には関わってないのだけど。
教科書通りの事故発生シーケンスを見てしまった気がする。
逆に言えば防ぐことが可能だったトラブルで、この点が大問題になってますね。
明日は我が身と引き締めるところ。
取りあえずこのあと色々と後が大変そうだなぁ…

帰りもライナーに乗れましたよ。
けど京浜東北線で人が線路に入ったとか言うアナウンスと共に出発時刻が遅れた。
先月あたりから割と良く止まる東海道線ですな。
取りあえず回復運転が滅茶苦茶力入っていて、良いのかよってスピードだったw
ライナー1号は貨物線通るから速度制限割と厳しいんですが。

夕飯は家に戻ってから自炊。
と言っても肉焼いて、ホウレン草を炒めた位の簡単な飯ですが。
外で食べて帰るのも手だけど、一日一回は家で食べようかなと。
食費の関係からも推奨です。
出張帰りでも21時越えてないしね。

明日も今日と同じペースですわ。
さらに事務所に残ってるメンバーに色々と動いてもらう必要もあって、朝事務所寄らないとなぁ。
連休中に事務所寄ってたのだからその時に色々手順踏んでおけって感じですが、その時は気が付かないと言う。
今回の作業は今週で終わるのでまだ良いのですが。

明日は今日の分も作業せねばならないわ。
リカバリーできる範囲ではあるけど。

連休最終日 [2013年05月06日(月)12時44分]

今日も晴れ。
まだ朝はちょっと肌寒い。
ゴールデンウイークが終わると言うのに。

今日は富士山は殆ど見えなかった。
雲が割と多い感じ。
風も結構強いし。
昼間は霞んで空も白い感じですわ。
と言うかなんかほこりっぽい。

今日は仕事。
と言ってもだいたい午前中でノルマは終了。
一応オンスケですわ。
明日から4日間出張が続くので、ここで遅らせると後が大変だし。
と言うか来週も週末で調整しないとあかんな。

昼飯はまた昨日の台湾料理屋へ言ってみたですわ。
時間が少しずれたのもあって空いてた。
夜の方が混むのかな。
飲み放題とかのメニューもあるしね。
と言うか近場の人間なんだろうなぁ…

ファイル 1222-1.jpg

昨日の定食に付いてた台湾ラーメンが美味しかったので再挑戦!
しかしオーダーは激辛台湾ラーメン(゚∀゚)
いや、激辛ってどんくらい辛いのか見てみたくなって。
名前に偽りはなく、本気で激辛だった(^^;
ピッチャーの水を何度も注いで、ひーひー言いながら食べたですよ。
今度は普通の台湾ラーメンにしよう…

しかしここの料理はリーズナブルですなぁ。
激辛台湾ラーメンが580円でしたわ。
普通の台湾ラーメンなら480円だし。
昨日の定食はあの超絶大容量で1080円でしたし…
普通のラーメン屋だと安くて600円、普通に800円とかするもんね。
ワンコインで美味しいラーメンが食べられるのは、ここと小林屋くらいですな。

午後はデイサービスの関係で福祉施設へ。
今後の介護の計画とか、ケアマネさんやヘルパーさんと情報交換。
母上の体重増加の話題が出た…
食事の記憶が定かじゃなくて何度か反復して食べてる形跡があったので気になってたのですわ。
認知症になって欲を押さえられなくなってるのと、家事を取り上げたりしてるのでストレスが溜まってるのが有るのかも知れない。
本人を幸せに、それでいて健康管理をしっかりサポートするってのがなかなか難しいですわ。
顔見るとつい怒ってしまうしなぁ…

連休終了であります。
出掛ける予定が多かったりで結局ゆっくりした感じはないな。
今年になってから何気に忙しいし。
只でさえ歳くって一年が早いってのに、より加速してる。
あっと言う間に半年経過しそうですわ。

明日から週末まで出張だけど天気どうなるかな。
連休中は晴れていて最高でしたけど。

今日もお仕事 [2013年05月02日(木)22時10分]

今日は雨後晴れ、そして曇り。
朝出掛ける時間にはパラパラ降ってましたがその後晴れ。
お昼になったらまた曇ってきた。

ボーイング787が運行再開しましたね。
原因特定がまだ出来てないと言うのだけど、どうなんだろう。
原因がわからなくても事象が判ってるのでその対処で対応ってところでしょうか。
まあ当然慎重に運用するんでしょうけど。
リチウムイオンバッテリーの問題があると言うことは、EVやHVでも同じ問題があるかも知れないってことだものね。
原因究明は続けて欲しいですが。

昨日のNHKの番組で電車の廃車の現場やってた。
結構手間かけて分解するんですな。
リサイクル率90%って高い感じだけど1割は捨ててしまうのね。
その後やってた車のリサイクル率が99%だからねぇ。
技術革新で今後さらに率はあがるんでしょうけど。

バブル期は使い捨てって感じだったんでしょうな。
今は資源に対してのコストも馬鹿にならないんだろうけど。
うまくリサイクルするってのは理に適ってるんでしょうね。
パソコンとか家電に比べるとものが大きいからメリットも多そう。
公開日のつり革取り放題とかよさげですなぁ(^^;

番組に出てきてたマルチ解体機がかっけー。
まるで手の様によどみなく動かしていて凄いわ。
ユンボの操縦とかって結構難しそうじゃない。
それが人の手みたいにさっさと動くとか。
こう言うのって日本人が作るのも使うのも得意そうだな。

明日から連休後半だけど、また連日おでかけの予定。
連休だからおでかけ出来るのだけどね。

しとしと [2013年05月01日(水)22時03分]

今日は1日雨。
行き帰りの時間は止んでくれてたので助かったけど。
休日が晴れてれば良いか。

親父の卒塔婆の新しいのが届いてたので、墓に納めに行ってきた。
シーズンじゃないので墓場は人が殆ど居なかったわ。
仏花ももってこなかったので、卒塔婆置いて線香たむけた。
点火する場所にろうそくが終わってて溶けた蝋にマッチの芯で荘六代わり。
日を改めてお参りしましょうかね。
と言うか命日にお参りしてないなここんとこ。
気が付けば没後30年だもんな。

それからお仕事。
昨日は誰も居なかったので連休中は儂だけかと思ってたら、もう一人来てた。
今日明日が出勤日になってたのね。
カレンダー見ておけよw
仕事は詰まってるので結構あっと言う間に時間は過ぎる。

昼飯はまたマジスパスープカレー弁当にしましたわ。
本当手軽に食べられるのが嬉しいわ。
でもやはり店で食べたいですわね~
連休中はちょっと予定つまってて無理っぽいか。
月末あたりに行こうと言う話があるのでそれに乗っかる予定ではいるけど。

なんか酒匂中の生徒が学校破壊したって捕まりましたな。
なんだろう真似した漫画ってのは。
窓硝子割るとかは時々あったけど、水浸しは新しいな。
最近だとこう言う非行もおとなしいイメージがありますが。
うちらの世代だと岡本中とか出てくるからね。
こう言うのって親がやはり弁償ってことになるんですかね。

五月に入ったと言うのになんか肌寒いわ。
もう少し気温あがると過ごしやすいんだけどねぇ。

仕事日 [2013年04月30日(火)21時28分]

今日は雨後晴れ。
朝はしとしときてたけど昼頃には薄日が差してた。
雨と言ってもちょっと降るくらいだったし。

竜之介用のキャリーバックが壊れたですわ(^^;
部屋の中でもちょっと暴れないで欲しい時に営巣入りさせてるのねw
このバッグ基本化繊で出来ていて色々と縫製されてるのよ。
編み目の所に爪ひっかけて穴あけたりはしてたのだけど。
ジッパーと編み目の境目の糸を切って脱出に成功したみたいで。
おまえは引田天功か!

このバッグ確かに取説に爪立てる猫には向かないってあったのですが。
猫の中でも竜之介は特に激しい方だからねぇ…
プラ製のキャリーカーゴを新しく買ってきましたわ。
竜之介でっかくなってきたのでかなり狭いのだけど。
流石にこれは突破できまい(゚∀゚)

牧伸二が川に飛び込んで亡くなったと言うニュース。
すっかり存在忘れてたですな。
最近はあんまりテレビに出てこないし。
浅草とかの寄席には出て居られた用ですが。
飛び込みってことは自殺なのですかね。
だんだんと昭和の象徴が居なくなって寂しいですわ。
それだけ自分が歳くったってことなんだけど。

富士山が世界文化遺産にほぼ確定ってニュースも入ってきましたね。
しかし自然遺産でなくて文化遺産かぁ。
放置されたゴミとかの問題で自然遺産が駄目だったと言う過去のニュースもあったもんね。
三保の松原も一緒に申請されたらしいけど、なんでかと思ったら歌川広重の関係なのね。
しかし流石にこれは無理だわな(^^;
世界文化遺産に登録されたら富士登山も制限されるのかしらね。
そもそも富士山って浅間神社の所有物でしたっけ。
正式な登録はもう少し時間かかるんだろうけど。

日本国内ってどのくらい世界遺産に登録されたんだっけ?
原爆ドームも登録されたんだよね。
中韓がギャーギャー騒いでるのがニュースになったのを覚えてるのでw
世界遺産って結構プレゼン能力に左右されるイメージ。
そういう意味だと日本も交渉力上がってきたのかしらね。

東京のオリンピック招致は危険信号でてますな。
猪瀬知事が要らんこと発言したらしいのね。
一頃の国会議員の失言と一緒だわ。
どうしてこう言う議員とか首長とか偉ぶって要らんこと言うのかね。
物事をはっきり言うのと、後先考えずに喋るのは別だって事理解してないんだな。
頭良さそうなのに恐ろしく愚かな人だと思ったわ。

今の野党もなんだか情け無いですな。
ただのアンチに成り下がってる。
駄目だしするんだけど、何処が駄目か具体的に指摘できないし代案も出せない。
自ら考える政策も無いか、あったとしても実現性が皆無。
バラ色の公約を掲げても実際に中身がないと駄目ってことはミンスが証明しちゃったのだよな。
その手はもう使えないと言うのに。

今の与党がどんどん政策実現させていって、しかも張りぼてじゃないところが明確になってきてる現状。
ある意味優れた与党に無能な野党と言うのは、それはそれでバランスが悪いんだよね。
橋下石原軍団も公約遂行能力は著しく怪しいし、本当駄目野党ばかりだなぁ。
共産党が民主党みたくなってきてるし(もとからか)、社民党はあんたまだ居たの状態だし。

今日は事務所に儂だけだった。
もしかして社休日にしてたっけ(^^;