記事一覧

雨の月曜 [2013年03月25日(月)22時18分]

今日は曇り時々雨。
気温も下がって肌寒い。
真冬ではないけどやはり季節が戻ると冷えるね。

今週で3月も終わるので色々と事務があって忙しかったわ。
うちの会社は3月決算だし、全国的にも年度末だしね。
お客さんからの支払いが徐々に後ろにずれてってるのでやりくりが大変ですわ。
景気回復が我々まで降りてくるにはまだ時間がかかるだろうね。

会社のメンバーが客先業務で言ってる場所に借りてる駐車場の代金を払いにおでかけ。
地主さんに直にお金払うってのは昔ながらのやり方ですな。
今月支払いだと思ったら1ヶ月遅れてた。
振り込みとかだとまだ通帳に記録が残るのですが、うっかりでしたわ。
2ヶ月毎なので来月直ぐに払わないとなぁ。

その後は税理士事務所に書類渡しに小田原市内へ。
イトーヨーカドーと小田原東郵便局の間の道を通って一国へ。
途中印刷局の脇を通るのだけど、ここがまた桜が凄い。
どば~~~って感じで桜並木がそびえてましたわ。
ここの印刷局は中を通ったりさせてくれないので残念です。
近くの団地の中もすごかったわ。

途中一国から小田原城趾の堀外を回った。
小田原城趾公園もすっごい満開の桜。
これが仕事の移動じゃなくて晴れてたら写真とりまくったわ(^^;
城址公園はやはり桜の名所ですな。
昔夜桜見に来た事あるもんな。
今日は通らなかったけど、酒匂側右岸下水処理場の通りが桜のトンネルで凄いのよね。
走ってるだけでも桜を愛でられて良い感じですわ。

今週車検に出すので車屋へ寄って車検の手続きと支払いの手続き。
納税証明書が最初見つからなくて焦った(^^;
払ったのは確かなのでどこかに必ずあるとは思ったのだけど。
書類の束ひっくりかえしたら出てきましたが。
普段からこういう重要な書類はちゃんと整理しておかないとな。
どうも最近はめっきりルーズでまずい。

そろそろ番組も改編期で最終回のオンパレードですな。
1クールだとあっと言う間ですな。

晴れたよ [2013年03月22日(金)22時31分]

今日は晴れ。
ちょっと暑いくらいでしたわ。
事務所の二階は窓開けて空気いれかえて。

今日もサーバーのセットアップ。
OSのインストールなのだけど、OS自体よりもパッチの方が大変みたいですわ。
UNIX系と言っても業務用基幹サーバーになると大型汎用機みたいな扱いになりますからね。
専門の知識がないとうかつにパッチも当てられないと言う。
ここらへんがクライアントPCとの違いですかね。
取りあえず作業は終わったみたいで一安心ですわ。

サーバーと言えば韓国のサイバー攻撃ですが。
どうも話を総合するとサーバーのOSが割れモノじゃなかったのかと言う話が出てましたわ。
クライアントOSも割れモノで何年か前に騒動になったそうですが。
一応その後クライアントOSは正規版にリプレースされたみたいなんですが。
どうもその後もサーバーOSは割れモノのままだったんじゃないかと言う話。

企業とかはドメイン管理していてそのサーバーが必須なのですよ。
でこのサーバー用のOSはまた素敵な値段。
さらにクライアント1台につきライセンス1つ必要だったりで、相当なコストになるのは事実。
Windows Server のサービスのうち、配下のクライアントOSのアップデートを管理するWSUSと言うシステムがあるのです。
このWSUSはOSが正規ライセンスでないとMicrosoftのパッチデータにアクセスできないのだそうです。

しかし当然のように割れモノ用にWSUSも存在するのだそうだ。
この似非WSUSはWicrosoftのサイトを模倣した偽サイトからパッチのダウンロードを行うのだそうです。
この偽サイトのパッチデータに色々と仕込まれていたのではないかと言うのが推測なのだそうですわ。
割れサーバーの所為で正規のクライアントまで被害に遭う結果ですわ。
いずれにしても事実なら自業自得って気がしないでもない。

なんか明日は花見らしい。
晴れたらいいな。

思った程寒くない [2013年03月21日(木)19時30分]

今日は晴れ。
北風が寒いって予報で言ってたけどぽかぽかだわ。
流石に朝はちょっと寒くてファンヒーターを入れたけど。
事務所の二階は相変わらずサンルームなのでその所為もあるけど。

ファイル 1176-1.jpg

今朝の富士山。
昨日よりも少し霞が薄い感じなのは気温の所為かな。
南側はかなり雪解けしてますな。
先週の土曜に東名で通った時は南側はかなりでろでろだったし。
ここんとこの暖かさであっと言う間に解けそうですわ。

ぬこと久しぶりの一晩でしたがw
以前に比べてかなりおとなしくなってたわ。
ぬこトンネルを置いておいたら最初そこで寝てた。
でもそのうち寒くなったのか布団に潜り混んで来たわ。
久々に猫缶をあげたらムシャムシャと平らげたわ。
あの美味しいモノ食べた時の舌なめずりをやったし、余程好きなんだな。
しかし図体でかくなった(^^;

南鳥島沖でもレアアースが出たそうですな。
太平洋諸島で結構発掘されて、あとは採算取れる採掘方法の研究ってとこですか。
ますます沖ノ鳥島の扱いを中韓がいちゃもんつけてくるな。
公海だったら誰が採掘しても良いってことになるのかね。
取りあえずレアアースやらメダンハイドレードやら何か日本はこれから明るい未来だわ。
ちっこい島を率先して占有した甲斐があったってもんだな。
しかも海だと運搬が楽と言うのもある。
ようやく日本の時代がやってくるのか(゚∀゚)

WBCはドミニカ共和国が3回目の覇者になりましたな。
今一どこらへんの国とか思い出せないくらいの知識なんですが(^^;
しかし面目丸つぶれの米国はわーんもうやらねぇよ~って感じになりつつあるみたいで。
そりゃ3回やって国技で一度も覇王になれなかったんじゃねぇ。
メジャーの選手に余裕が無いってところなんだろうけど、今回活躍した国って結構メジャー選手出てるよね。
今回日本もメジャー選手は出なかったしそこらへんネゴシエーションと言うか企画自体の問題と言うか。
次をやるのかどうか判らないけど、やるならうまくやらんんとな。
そう言えば日本は出る出ないで騒いでたねぇ。
駄々こねてこれかよって結果になってどういう気持ちなんだろうか>選手会

アポロのエンジン30年ぶりに発掘ですか。
良く探したなぁ。
そう言えば戦艦大和も一応場所は特定したんだっけ?
掘り起こすだなんだって騒いでたのいつ頃だっけかな。
掘り起こしちゃったら改造して宇宙船にできないじゃんw
ああ、4月からテレビでやるんだっけ。
中身自体は映画館でやったやつらしいけど。

サーバーのセットアップにCEさんがいらしてましたわ。
東京から地方へ出張とか大変だわさ。

超暖かい [2013年03月19日(火)21時16分]

今日は晴れ。
気温上昇で春通り越してる。
桜の開花が一気に進みますな。

ファイル 1174-1.jpg

今朝の富士山。
昨日は雲に隠れて見えなかったけど、晴れればばっちり。
大分霞んでしまってるけどね。
こう暖かいと行楽日和でなんだかうずうずしますな。
けど明日はまた雨だそうで(´・ω・`)

福島第一原発の冷却問題はどうにか回復したみたいですな。
この先まだまだ何十年もこの負の遺産を維持し続けるのかぁ。
しかし日本って唯一の被爆国であって、さらに2つある重大原発事故の当事国なんだよな。
どんだけ原子力に呪われてるんだか。
リアルでアトム作ってもウラン燃料はないわな。
と言うかアトムとかウランって名前もどうなることやら。

ほいでもってまた通り魔ですか。
そして犯人はまた例のごとく電波系。
春だからかね、こう言うのが湧いてくるのは。
屈強な男性が犯人を取り押さえたとかドラマみたいな事になったみたいですが。
死人が出なかったは幸いですな。
こう一定の確率で通り魔が出るのってどうにかならんかね。
それこそ防弾防刃チョキが必須になるよ。

今日は小田百のポイント加算日。
概ね土曜と火曜に買うパターンになってますな。
少しエンゲル係数下がったかな。
旨く食材を使って安く作る様に工夫はしてますのよ。
野菜もなるべく安いものを使う様にしてるし(^^;
ここ暫く炒め物が多いのでちょっと注意しないとな。
最近入荷してる鮭とかがあんまり品が良くないので避けてるのよ。

明日は春分の日かぁ。
もう今年も3ヶ月が過ぎてしまうのね…

雨だし [2013年03月18日(月)21時14分]

今日は雨。
朝からぱらぱら降ってきてた。
昼頃は曇りになってたけど夜になってまた雨。
朝方はちょっと日が差したりしてたんだけどね。
結構風が強くて窓がガタガタ鳴ってるわ。

WBCは決勝ラウンドの初戦で敗退してしまいましたね。
トーナメント式なので負けたら終わり。
まあ仕方ないですな。
プロ野球の無い国でもメジャー選手が居たりすると結構強いチームになるからね。
そして強いチームも負ければ終わり。
キューバとか強いイメージがあったけど、第二ラウンドで敗退してるしね。
ここは一つオランダにガンバってもらわないと!

柔道連盟は相変わらずぐだぐだですな。
どうしてこうスポーツ関係の協会ってのはぐだぐだなんだろう。
相撲も八百長疑惑の時に色々とぐだぐだして批判されたよね。
柔道も結局は理事長だかが継投と言うことになったみたい。
何でも首すげ替えれば良いって話でもないけど、うやむやのうちに責任不在で終わるのもなぁ。
外から見ればやはりなあなあのなれ合い仲良しクラブだわ。

小田急線の地下化はどうやら今週末みたいですね。
と言うことは小田急線のダイヤ改正は今週末ってこと?
鉄道会社は皆右倣えだと思ってた。
下北沢の地下化はまず急行用の線路なのだそうだ。
このあと緩行用の線路を敷設して漸く完成。
登戸から代々木上原までの完全な複々線化は来年の3月ですな。

福島第一原発がまた停電だそうで。
炉心に注水する装置は大丈夫らしいけど、使用済み燃料棒の保管プールの冷却が止まったそうな。
まだ季節が春になりかけなので水温自体も低くて息なり蒸発してアボーンって事にはならないらしいけど。
プールの燃料だけでも早く何処かへ移動できないものなのかね。
現場の作業してる人は必死だし大変なんだろうけど。

どうも喉風邪っぽいのでインフルの前に買ってあったベンザブロック飲んだ。
インフル治ったからと言って油断できんな、この時期は。