記事一覧

東京出張 [2013年01月21日(月)22時28分]

今日は晴れ。
それ程寒くなかった。
夕方雪とか言う予報もあったみたいだけど、なんとか保った。

ファイル 1117-1.jpg

今朝の富士山。
少し雲がかかってる。
前面にうっすら出ている雲がなんか良い感じで(^^;
昨日に比べると霞んでますな。
ここしばらく天気がころころ変わるので見え方も毎日違うのですわ。

ほいでもって今日は東京出張。
何時もだと東京出張は朝からなのですが、担当者の都合で午後から。
上手くアクティーがあって1時間半で移動できましたわ。
小田急からの乗り換えもほぼ待ち時間無しで乗り換えられたし。
駅弁食って行こうと思ったので緑車に乗ったのですが、隣の席の爺が延々自分の武勇伝とか語ってて超うざかったw

ファイル 1117-2.jpg

昼飯は駅弁(゚∀゚)
今日は箱根幕の内弁当にしなしたよ。
東華軒の鯛飯も良いなと思ったけど、御飯の量が多いので結構なカロリーになるのですわ(^^;
こっちは東華軒じゃないのでちょっと味が違うのね。
なかなかの美味しかったですが。
量的にも丁度良いくらい。

現地には丁度13時に到着。
直ぐに作業を始めたけど14時から打ち合わせと言うので中断。
急遽派生開発を行うことになって、その打ち合わせでした。
仕事いただけるのは嬉しいのだけど、人員アサインとか考えないと。
結構タイトなスケジュールなのだけど、色々とまだ決まって無くてどうすんだろうこれ(^^;
打ち合わせ後に作業再開して一応確認するところは確認。
ぶっとうしで出来なかったので一部再現確認が出来なかったのだけども。
モジュールとか環境を戻してしばらく監視して18時頃に退出。

ファイル 1117-3.jpg

そういえば東京はまだ雪が少し残ってるのですね。
東京よりも横浜の辺りの方が目立ってた。
1週間前なのに結構残るもんですな。
こう考えると小田原はやはり暖かいのかしらね。
本当あとちょっと気温低ければ雪でしたが。
関東地方の雪はこれからが本番なのでまだ油断できないですが。

帰りは久しぶりにライナーになりましたよ。
ここしばらく18時近くまで作業で残ることもなかったので。
今日はほぼ満席でしたわ。
割と席が余ってるイメージがあったのですが。
ライナー1号は藤沢と茅ヶ崎にしか停まらないですしね。
貨物線を通るのでトンエルが多くて、ネット出来ない時間が多いのよね。
総ての電車でWi-Fiサービスして欲しいですわ。

ファイル 1117-4.jpg

ほいでもって今日の夕飯(゚∀゚)
八重洲地下の銀だこでネギマよを購入してあったので。
粉モノにマヨは最強ですなw
八個も食べると流石にお腹いっぱいです(^^;
いやあ高いけど美味しいわ>銀だこ

家に着いたら猫が待ち構えてましたわ。
この子儂の臭いの残ってるモノで寝るのね。
完全に親と思ってる。
いやはや可愛いですな。
部屋の中が結構ぐちゃぐちゃになってるけど(^^;
そろそろ名前公表しましょうかね。

Windwos8マシンの出張デビューでした。
取りあえず問題無く任務完了!

法則発動 [2013年01月18日(金)17時04分]

今日は晴れ。
なれど気温はあがらず一日寒い。
予想気温が5℃とか、それ冷蔵庫だから。

ファイル 1114-1.jpg

今朝の富士山。
寒い朝だけあって空気も清んでますわ。
これだけくっきり見えるの久しぶりな気がする。
雲も夕方頃ちょこっと遠くに見えたくらいで、ほぼ快晴。
山とかのぼると滅茶苦茶遠くまで見えるんだろうな。
死ぬほど寒いと思うけど。

壊れた方のノートPCは法則発動しましたw
年末の状態にバックアップからもどしたら普通に動いてる。
さらにそこからWindowsUpdateかけても問題でない。
メモリーテストで遅くなる現象が出たのは気の所為なのかな。
原因が判らない状態では何とも言えないけど。
いっそ一旦OS入れ直してみるかね。

アルジェリアの事件は久々に洒落にならない事件ですな。
アルジェリア軍も強行突破とかもう考え方が根本的に違う世界なのね。
現地の人無事だと良いけど。
危機意識と言うかそれ以前だしな。
実際現地派遣の場合危険手当とかあるんですかね。
自衛官だとそういうのあるみたいだけど。

なんか21世紀になってからの方が紛争の時代じゃない?
20世紀は冷戦時代で何時核のボタン推されてもみたいな話で戦々恐々だったけど、今の方が酷い気がする。
共産圏の先生だったロシアが普通の資本主義に移っちゃって、賛同した残党が色々やらかしたり。

中国もアレなままだしな。
中国脅威論とは中国が台頭してくることじゃなくて不安定になることだと言ってた人が居たけど、まさに。
日本が右傾化して戦前に戻るとか言ってる連中、おまえ達の国こそ旧帝国日本の鐵を不毛としてるんじゃないのかと思えてくる。
中国も指導者側が軍を押さえられなくなってるみたいだし、さらに国民がそれを支持とかって戦争前の日本と同じ状態じゃない。

ここらで資源のブレークスルーが無いものかしら。
そういうので一発で片付きそうな気がする。
誰かがそれを独占するともっと酷い状態になるから、平等に分け与えられるみたいな。
生物的に見た場合、人間も食べられればそれが一番なんじゃないのかね。
みんな食べる為に働いてるんでしょ?
その基本に立ち返る時かも知れないね。

ぬこも1週間経過してだいぶ家の子になってきたわ。
名前そろそろ決定しようかしらね。

18年目 [2013年01月17日(木)21時28分]

今日は晴れ。
天気が一日単位で変わる。
寒いけど寒さにだいぶ慣れて来た感じ。
灯油の消費は相変わらず早いけど。
そして阪神大震災から18年目の朝。
あの時生まれた子供は高校を卒業する頃…

ファイル 1113-1.jpg

今朝の富士山。
どんよりしていてちょっと写りが悪い。
実はコンデジを会社に忘れてきたと思って最初デジイチで撮ったのよね。
そっちはもう少し鮮明だったのだけど、定点と言う意味で撮り直しw
どっちみちすっきりした絵になってないのだけど。

朝起きたら眼鏡が見つからない。
どこかひょいと置いてそのまま移動してしまったのかと思ったら。
猫が机の上に乗っかって、上に置いてあった物をことごとく落としてたw
マウスまで机の下にあったわ。
夜中おとなしくしてるかと思ったら結構あばれてる模様(^^;

この前おしえてもらったライフゲームの動画。
ニコニコ動画にあがってます。
これがまたすげーの。
8回目だかで、ライフゲームを使ってロジック組んでライフゲームをこしらえてると言う。
2入力のAND回路とNOT回路が作れれば、確かにロジック回路は構成できるけど、とにかくすごい。
と言うかライフゲーム奥が深すぎですわ。

どうにも仕事用のマシンがハングしてどしょうもないので、清水ジャンプでノートPCを調達。
イバラの道を進むべくWindows8をチョイスしてみました。
どえらい変わりようかと思ったらデスクトップ画面だとそんなに変わらないかも。
スタートメニューがスタート画面になったと思えば全然一緒。
これで各アプリとかドライバが動いてくれるならよさげですな。
個人的使用だとSAIがWindows8に対応しないみたいなので、ちょっと待ちですが。

さて壊れた方のマシンはどうしようか。
取りあえずWindowsUpdateかけてからハングするようになったので、それ以前の状態に一回もどしてみようかと。
これで動いたら法則発動だな。
まあ、一度ハング起こしてるしノートPCは出先で仕事の命綱になるので戻す事はないと思うけど。
途中でハングしましただとそれ以降仕事にならなくなる可能性も出てくるし。

去年から色々と壊れるなぁ。
洗濯機にはいまってプリンターも取り替えたし。
何故か故障とかは集中する。
これも一種の法則ですな。
経済的に厳しいときだっちゅうに。

787の不具合は全世界的に影響でてるのね。
ボーイング始まって以来の危機かしら。

天気変わりすぎ [2013年01月16日(水)18時00分]

今日は晴れのち曇り。
午前中は太陽が顔出してたけど、すでに結構雲湧いてたしね。
その所為で富士山も見えなかった。

猫に首輪付けてたんだけどさくっと壊しやがった(^^;
枝とかにひっかかった時に伸びるように一部ゴム紐になってるのだけど、そこで切れたた。
爪ひっかけて引っ張ったんだろうね。
気にしてないようで気になってたみたいだし。
飼い猫の証明として首輪必須にしようと思ってたのに。

冬の間は布団に入れて寝るしかないかな。
猫だから一人ででも凍える事は無いと思うのだけど。
ほいでもって今朝は猫に起こされた(^^;
ほっぺたを前足でぐにぐにされてw
目覚ましで目が覚めなかったのでありがたい。
今朝はご褒美にモンプチをあげたよ(゚∀゚)

しかし下手に寝返りとか打てないわ。
と言うか無意識に寝返りを抑止してたみたいで、ここんとこ朝起きると身体ががちがちw
春になってそこらで適当に寝てくれるようになると良いのだけど。
その頃には大分大人になってると思うのですが。
仔猫の可愛い時期はあと数ヶ月ですな。

仕事で使うノートPCはやはりどうにも調子悪いわ。
そういえば購入した時に延長保証とか入れてたっけかな。
でもノジマの保証だと段々免責比率があがるタイプなのよね。
すでに3年は使ってるし微妙かな。

ちょっと地元のPC Depotで見たけど、4~5万円台ですな。
国産メーカーは倍近くするので除外。
同じ中国で生産してるのになんで価格が変わるのか。
居間使ってるのもなんだかんだとバリバリ使ってきたから、交代でも良いのかなとも。
また自腹になりますが。
しかも家のメインマシン購入したばかりなのに…

しかしWindows8マシンが蔓延ってきてますな。
開発環境の関係で8は無いと思うけど。

晴れた [2013年01月15日(火)21時52分]

今日は晴れ。
雨とか雪は昨日一日だった模様。
太平洋側を低気圧ががーーーって通過してったらしいですな。

ファイル 1111-1.jpg

今朝の富士山。
手前の箱根外輪山も積雪ですわ。
綺麗に同じ標高から上が雪化粧になってる(^^;
もう少し寒かったら下界でも雪だったと言うことですな。
温度にして2、3℃じゃないかしら。

都内は本当大変みたいで。
思わぬ積雪で麻痺しまくってますな。
八王子や相模原はもっと凄い事になってたみたいで。
中央線に除雪列車が出たと言う写真もあがってたし。
なんで中央線にそんなのがあるのと思ったら、長野とかは普通に積雪するのでした。
千葉も積雪がすごかったみたいですな。
なんとなく房総半島あるので暖かいイメージだったのだけど。

会社で使ってるマシンですが、まだ不調。
Windows立ち上がって数分するとハングアップする。
色々弄ってたらWindows7に内蔵されているメモリーテストのプログラムが出てきまして、とりあえずこれでチェックいれてみたのね。
そしたら21%くらいの所で停止する!
完全に停まってるのかと思ったら、やたらと重たくなってるのね。
画面書き換えるのが見えるくらいに遅いけど反応してる。
その後放置してたら少しすつ進んでった。

もしかしてこれってCPUがオーバーヒート気味で緊急低速モードに入ってるんじゃないのか?
そういえばここしばらくやたらと本体が熱くなってるなと思ってたのでした。
CPUファンは回ってるみたいだけど、冷却効率が落ちてるとかなのかな。
試しにエアダスターで吸気口を拭いてみたら黒い霧がぶわっと出た(^^;
これは一階分解掃除が必要かも知れない。
それで治ってくれるなら嬉しいのだけど。

都内はまだ雪が溶けきってないみたいですな。
気温が低いから溶けきらないんだろうね。
猛暑の後は暖冬と言うのが定説だったのだけど、今年は厳冬になってるからね。
これも温暖化ってやつですか。
寒気団とか来なくていいです、あっちいけw

とにかく灯油の消費がはげしい。
あと風呂が沸くのがえらい時間かかる。