記事一覧

狭山湖 [2019年10月20日(日)22時12分]

今日は曇り一次晴れ。
なかなかスッキリした天気にならない。
そして今日はお出かけの日。

ファイル 3581-1.jpg
朝は6時に起床。
最近6時前がおおかったのでギリ寝てた感。
洗濯機かけて、猫に御飯あげて。
うだうだしてたら直ぐに1時間くらい経つ。
7時ちょっとに出発。

ファイル 3581-2.jpg
今日は狭山湖に行くことに。
途中圏央道の八王子JCと八王子西ICの間で事故。
どうやらバイクの単独事故みたいでバイクが置かれてた。
と言うかトンネルの中で事故とかするなよ。
狭山湖には10時ちょい前に到着。

ファイル 3581-3.jpg
ダムの天端に行って見たら100人位。
結構知り合いが一杯いました。
今日はノゴマと言う鳥を探しに来たのだけどなかなか捕れず。
撮ってる人が居るので存在はしてるみたいだけど。
それまでホオジロやノビタキ撮って時間が過ぎて行く。
夕方帰る直前に漸く撮れましたよ。
去年よりは背景がよさげだけど暗くて今一画質がよくない。

ファイル 3581-4.jpg
実は昼飯買いそびれてて終わってから遅い昼飯。
途中にあったくら寿司で寿司を頂きました。
変割ったネタはあんまり選ばなかったw
時間もあるかもだけど、結構回ってくるのも多くてペース速かった。
生しらす巻久々に食べた。

ファイル 3581-5.jpg
帰りはまた圏央道から東名高速へ。
途中事故もなくスムーズでした。
地元にもどって今度は夕食w
ケンタッキーで四川風骨なしチキンなど。
これ結構辛かった。

友人卸して家に戻ったのが20時ちょい。
割と早く帰って来れました。

雨 [2019年10月14日(月)22時22分]

今日は雨。
予報だと午前中は晴れて居るはずだったのに。
おかげで予定が大幅に変わった。

地元でも台風19号の被害出ていた。
箱根の交通機関はほぼ全滅状態。
道路はそこらじゅうで寸断されてるし、特に箱根登山線が酷い。
復旧にかなり時間がかかるんじゃないかな。
あと小田急線の渋沢⇔新松田も寄入口近くで四十八瀬川の護岸が削れて線路陥没で通行止め。
小田急線も暫く復旧に時間がかかるらしい。

道路も結構色々通止めになってた。
R246の生土で通行止めになってたし、中央道も圏央道も。
今日辺り埼玉方面に行こうとしてたけど断念。
西方面も迂回可能だけど、もの凄い渋滞でした。
一度チャレンジしてみたけど断念した。

雨も酷くなってきたので町田に行く事にしたよ。
東名も大渋滞だったので下道で。
町田のヨドバシカメラに着いたのは10時頃。
色々と見て回った若干買物。
荷物を一旦車に置いてから早めの昼飯。

ファイル 3575-1.jpg
昼飯は三度目の蒙古タンメン中本。
この前はすんなり入れたけど今日は少し行列。
友人は北極やさいに行ってましたが、私は五目蒙古タンメン。
やはり辛かったけど美味しかったわ。
すっかり汗だくになりました。

ヨドバシに戻って儂はSONYのノイキャンヘッドフォンをゲット。
前からどうしようか悩んでたんだけど、ポイントが貯まってたのでダイブ。
その後町田のドンキーコングに寄って物色して。
下道を通って西に戻って、さらに途中伊勢原のESPOTで買物。
殆ど時間潰しみたいな感じですが。
洗剤とかあと食料も売ってたので少しお買い物。

善波トンネルの手前でR246が激混みだった。
鶴巻温泉の方に迂回してそこから裏道で中井の方へ抜けた。
昔は良く通った道だけど、久しぶりですわ。
秦野中井インターの前を通り抜けて中井町へ。
ライズモール中井ってとこにかつさとがあったので底が目的地。

ファイル 3575-2.jpg
夕飯はかつさとでチキンカツカレーを頂きました。
かつ屋にしてもかつ庵にしてもチキンカツが無くなってるのよね。
特に友人はチキンカツが好きだと言うので。
ちょっと脂分少なめでさっぱりしたチキンカツで結構好き。
たまにここも良いかも知れないな。

帰りは中井の道を通って眼鏡トンネルへぬけて。
友人を下ろして帰宅で時間は19時半程。
結局買物紀行になりましたが台風の後だしね。
R246の通行止めは解除になったみたいですが。
箱根と中央道の回復はダイブ先かな。

神奈川は本当被害が少ない方だったみたいで。
もう今年は台風はいいです。

台風19号 [2019年10月12日(土)22時14分]

今日は嵐。
本当1日ずっと家の中に居た。
完全に台風に支配されてたわ。

朝起きたらすでに風雨。
まだそこそこ遠くに居るはずなのに結構影響出てる。
まだ傘をささなくても大丈夫なくらいだったけど。
これで最接近が夜だってんだから。
ひとまず朝は普通に起きて支度した。

一応対策として、風呂に水を満々と張った。
断水しても飲用以外は使える。
大丈夫と判ったら沸かして入ろうかと思うけど。
実際どう言うコース通るか判らないしね。
あとダクトテープで補強したり。
洗濯は完了した時間にはもう結構な雨で脱水したあとに水かぶった状態。
乾かすのにスポットクーラーフル稼動でしたわ。

朝飯は牛ミノの野菜炒め。
昼飯は豚みそ漬け焼き。
昨日ようやく御飯炊いたので、それで朝昼頂きました。
夕飯は鍋焼きうどん。
夕飯も早めに台風直撃前に頂きましたよ。

で肝心の台風は18時から21時の間に通ってった。
結構風が強くなってたけど、この前の15号の方が騒がしかった気もする。
それでも家ががたがた揺れたけどね。
千葉で地震があったてここら辺も揺れたらしいけど気が付かなかった。
1日風で結えてたからね。
結果これと言った被害も無かったよ。

22時頃になって静かになって、大丈夫そうなので風呂沸かして入った。
風もおとなしくなったし、雨も止んできた。
交通機関とかも明日午前中は動かないみたいですが。
結構川氾濫とかしてる所もあるらしくて被害甚大ですな。
たまたまうちの所が被害なかっただけみたいで。

しかし本当試される土地だよね、日本。
もう台風は要らないですわ。

秋葉詣で [2019年10月06日(日)22時12分]

今日は晴れのち雨。
地元はそんなに降ってなかったみたいだけど。
そして割と肌寒かった。

今日はYANさんと秋葉詣で。
朝は普段道理に家事し~の御飯たべ~の。
だいたい8時位に出発。
途中でパラパラ雨が降ってきて現地では結構降り出してきた。
いつもと同じ位に到着。

まずはアキヨドで時間潰してそれからガード下。
その前に結構雨脚強くなってきたのでビックカメラで傘をゲット!
ガードしたでパーツ見繕ってDOSPARAのあるブロックへ。
YANさんがグッズとかみたいと言うのでそこらの店へ。
色々回ってるうちにベンガルの開店時間。

ファイル 3567-1.jpg
今日は焼きチーズカレーを頂きました。
オーブンで焼いたタイプで結構熱々なのね。
猫舌なので食べるの大変だった。
そこそこ美味しかったけど、普通のカレーの方が良かったかな。
全体的に移転前に比べて普通のカレー屋になったよねって話してた。
チリビーフカレーだけ別格だけどw

ファイル 3567-2.jpg
食事してかも幾つか店回ったけど、雨も強くなってきたので離脱。
自分の方は買物は結局しなかった。
帰りに海老名SAに寄ってカレーパンをゲット。
帰宅は14時半頃。
だいたい何時ものペースですね。

その後は家でまったり。
風邪気味でもあるのでおとなしくしてた。
夕方に少し昼寝してました。
あとは夕飯たべて風呂沸かして。
今日お出かけなかったら家で養生してたかも知れず。

今月天皇即位の祝日もあるのね。
なにげに休みが多いわ。

平塚と権現山 [2019年10月05日(土)22時46分]

今日は晴れ。
朝夕は相変わらず涼しいけど、日中真夏日。
もう10月だと言うのに紫外線が暑いよ。

ファイル 3566-1.jpg
今日の富士山。
見事に快晴で遮るもんがない綺麗な富士山。
まだ冠雪には早くて真っ黒な姿です。
前の箱根山があるので小さく見えるけど、実際これ上1/3位だよね。
今日行った平塚とかの方から見ると滅茶でかい。
ある意味コンパクトに見てるw

ファイル 3566-2.jpg
今日は平塚の北の方へ行って見た。
ここらへんで色々野鳥が出るそうで。
行ってみたら既に何台か車止められていて三脚もいっぱい。
ここでタマシギの親子とかツバメチドリを撮りました。
どちらも始めて見たのでラッキーでしたよ。

ファイル 3566-3.jpg
お昼頃まで写真とってそれから昼飯。
平塚の一蘭に行って久々にこてこてのトンコツラーメンを頂きました。
何故か地図にちゃんと載ってない店なのね。
最近真面目な博多系のラーメン屋が減って淋しいかぎり。
あとは秦野の山笠くらいかな。

ファイル 3566-4.jpg
午後からは何時もの権現山。
なんか珍しい鳥が出たとかで滅茶人が居た。
閑散としてる時は誰も居なくなるんですけどね。
鳥のほうは何時もの皆さん。
エゾビタキの水浴びは今期初めて撮れましたが。

ファイル 3566-5.jpg
夕飯はカツ庵で。
ソースカツ丼膳を頂きました。
トンカツ定食を丼にのっけただけな気もしますが(^^;
量多いかと思ったらそうでもなかった。
しかしここでもチキンカツが絶滅してましたわ。

帰りに小田百に寄ってお買い物。
食材大分残ってるので足らないものだけゲット。
帰宅は20時ちょっと。
最近は帰り割と早くて良い感じ。
風邪気味でもあるので早く寝て仕舞うと思うけど。

まだ熱出てないので風呂には入ってる。
寝てる時寝冷えさえしなければ…