記事一覧

体調崩した [2020年12月10日(木)20時56分]

今日は曇り後晴れ。
なんか天気予報だとずっと曇りって言ってたけど。
日が出てぽかぽかあったかい。

ファイル 3998-1.jpg
今日の富士山。
朝から見えてたけど雲の隙間からでした。
昼近くになって晴れて言い感じに全景。
少し霞んでるのは湿度が高いからかな。
まだ雪が山頂付近くらいでしたわ。
通りがかったお婆さんが今年は雪少ないねぇって。

今朝は体調くずして会社少し遅れて出た。
休むまでは行かなくて無理したら出れたんだけど。
少し休んだおかげで回復したわ。
原因は判らんけど風邪かな。
食事の方から来てる可能性もあるけど。
ここ2日間おでんばかり食べてたしw

ファイル 3998-2.jpg
今日の昼飯はコンビニサンドウィッチ。
たっぷりトマトの彩り野菜サンドとローストビーフサンド。
ちょっと胃も調子良く無さそうなので軽めに。
ローストビーフサンド美味しかった。
最初表面だけにしかお肉無いのかと疑ったけど…

今日は午後大丈夫かなと思ったけどなんとか。
夕方にはあの回復した感じ?がしたし。
なんか風邪治ったあととかこう妙な心地よい疲労感みたいなのあるじゃない。
あんな感じしたので治りかけたのかな。
なんかの感染症だとは思うけど。

今日は定時であがって飯食って風呂。
お風呂は少し暖かめにして入ったよ。
湯冷めしないうちに今日も寝る。
早くねて朝起きた方がお得だし、眠ければさらに眠れる。
最近は7~8時間寝てるな。

これから本格的に寒くなるんでしょ。
もう結構辛いんだけど。

寒々 [2020年12月09日(水)21時47分]

今日は曇り時々晴れ。
なんかまた天気がサイクルになってきてる。
天気崩れるパターンも似てるし。
気温は上がらずにずっと寒かった。

イギリスで新型コロナのワクチン接種始まったのね。
患者数や死者数考えると始まって正解かな。
日本も余裕がある訳じゃ無いけど、他国が酷すぎるからね。
日本も医療崩壊寸前だしはやいところ始まって欲しいですね。
その前にインフルのワクチン接種しないとだけど。

なんか新型コロナのワクチン接種のアンケート調査したらしい。
日本では接種に否定的な人が3割ちょっと近くいたそうです。
理由は副作用が怖いって意見が多いらしい。
そこらへんは日本人らしいと言うか。
これがアメリカだと信用できないとかになるらしい。

ファイル 3997-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
炙り焼きさば寿司を頂きました。
これに具だくさん豚汁をプラス。
なんとなくお弁当って感じでいいわ。
鯖寿司結構美味しかったですよ。
この時期だけの限定なのかな。

うちの町に保養施設があったのですが。
コロナ禍で今月1日に閉館したそうですわ。
昔一度合宿みたいなのに参加して泊まった記憶があるかな。
もっとアピールすれば良かったのにと思わなくもないな。
うちの町って本当どんどん衰退してる感が半端ないわ。
唯一大企業だった第一生命が撤退してからは特にね。

今日はまた肩がずっと居たかった。
血圧上がってるのかしら?
結構肩が痛いと色々と効率落ちるのよね。
動き辛くなるのが原因かも知れないけど。
この肩の痛みどうにかとっぱらいたい気分。

週末また天気悪いみたいな話。
どうにもスッキリしないですね。

ぽかぽか [2020年12月08日(火)20時11分]

今日は晴れのち曇り。
朝は寒いけど日中は暖かい。
寒暖差が大きくて身体に堪える。

ファイル 3996-1.jpg
今日の富士山。
今日もくっきりと見えました。
雪がはっきり判る程度に溶けてた。
以前の北側に傾いた傾斜のある残雪の状態に戻った感じ。
まだまだ本格的な雪には遠いみたいですね。

遂に灯油ファンヒーターを出しましたよ。
朝は特に足下が冷えるので。
吸気口に隙間を空ける治具を押し込んでしまったのよ。
その拍子に吸気ファンの羽根を曲げてしまった見たいで。
消火時に低速回転になると中のコードに当たってカタカタ言うのね。
ネジ外してファンの形を直したわ。
燃焼機構の部分だと手を付けられないけど。
このファンヒーターもかなり古くなってきてるのだけどね。

ファイル 3996-2.jpg
今日のお昼はコンビニ麺。
すみれ監修みそラーメンを頂きました。
所謂濃厚系味噌ラーメンですね。
普段あんまり食べ無いけどたまに食べたくなる。
そう言えば小林屋最近行ってないな。
田所商店も行ってないや。

この○○監修の類は別に店主が味見してる訳じゃないのね。
まあそうだろうとは思ってたけど。
レシピとかそう言う情報を貰って作ってますよみたいな。
でも日清が作った蒙古タンメン中本のカップ麺は、店よりも旨いと感じてしまうのよね。
味の好みとかもあるけど、ガンバッテルのが多いな。

帰りに小田百でおかいもの。
今日は見切り価格の時間になるまえでした。
ちょっと思い立っておでんの具買って見た。
二人前なのでそのまま作ると量多いので分けて使う。
あつあつのおでんはおいしいですわ(゚∀゚)

ちょっと食事の量増えてる感ある。
また少し制限しないとなぁ…

晴れ寒 [2020年12月07日(月)21時53分]

今日は晴れ。
放射冷却もあってかめっちゃ寒い。
そろそろファンヒーターだそう。

ファイル 3995-1.jpg
今日の富士山。
昨日に比べると少し雪が減ってる気もする。
やはりまだ根雪じゃなくて被ってるだけみたいな。
富士山の場合風が強くて雪も飛ばされるからね。
人が飛ばされるくらいだし。

有るタレントの謝罪会見が記事になってましたが。
今年も芸能人が色々やらかした気がする。
まあ大なり小なり問題起こす人はいるものですが。
不思議なのは自粛やらすると直ぐに復帰は何時?みていになるのね。
一般社会では流石に前科付いたりしたら同じ職場に復帰とかまずむずかしいのに。
未だに芸人特権と言うか復帰して当たり前みたいなのが謎なんだよね。
その甘さがあるからやらかすんじゃないのって気がしないでもないけど。

ファイル 3995-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
鉄鍋炒めの中華弁当を頂きました。
回鍋肉と焼売と炒飯と言う黄金の組合せ。
これだけ入ってカロリー控えめでしたわ。
脂は多そうだけど…

最近は家に帰るころにはもうお腹ペコペコ、ペコリーヌですのよ。
まあそれが普通なんじゃねって気がするけど。
今日の夕食はまたお肉焼きました。
ステーキソースで焼くのが最近のお気に入り。
ネギとエノキも入れて美味しかった。
半分食べて残りは明日の朝ご飯に。

お風呂を沸かす時間も大分長くなってきたわ。
夏だと20分ちょっとで沸くけど今は40分。
比例してガス代も上がるんだよね。
仕方ないんだけど。
今年は電気代も上がってるなぁ…

エアコンだけで過ごすのそろそろ限界かな。
足下が冷えて仕方ない。

谷戸山公園と権現山 [2020年12月06日(日)21時41分]

今日は曇り後晴れ。
天気予報だと晴れだったはずなんだけど。
それでも昼頃には日が射して暖かい。

ファイル 3994-1.jpg
今日の富士山。
昨日までの雨で大分雪が補充されたみたいです。
けどまだ根雪じゃなさそうで直ぐ溶けそう。
今年は暖かいのだろうか。
富士山がなかなか真っ白にならない。

今日は座間の谷戸山公園に行ってみた。
昔一度行ってみたけどあんまり鳥に出会えず。
今回は情報をもらっての訪問。
途中道を間違えたけど、おかげでR246から近いのが判ったわ。
行ってみたら既に何十人かバーダーさんが居ました。

ファイル 3994-2.jpg
ひとまずトモエガモ。
本当に10羽近く固まっていましたよ。
これだけ一片に見るのはじめてかも。
ただ時間的にお昼寝タイムであんまり動き見れなかった。
手前の藪にはウグイスが鳴いていて、他にジョウビタキのメス、メジロ、アオジが居たよ。
リュウキュウサンショウクイの鳴き声も聞こえたけど姿は見えなかった。

ファイル 3994-3.jpg
お昼頃に離脱して移動開始。
昼飯は途中海老名のなか卯で。
ローストビーフ丼を頂きました。
肉用ワサビが効いて美味しかったよ。
味もシンプルでこっちの方が好きかも。

ファイル 3994-4.jpg
その後は久しぶりに権現山へ。
バーダーも少なくて、鳥が本当居なかった。
暫くしてメジロ、ヤマガラ、シジュウカラは水浴びに来た。
ジョウビタキの鳴き声は聞こえたんだけど姿見せなかった。
シロハラアカハラ期待したけど現れず。
今日はあんまり鳥撮れなかったですね。

ファイル 3994-5.jpg
夕飯は地元の黄金で。
タンタンまぜそばと言うのを頂きました。
台湾まぜそばにタンタンタレ入ってる感じで。
台湾まぜそばもピリ辛だけどさらに花椒もはいってた。
追い飯がほしくなりますわ。

家に戻ったのが18時半前。
風呂を沸かして入って洗濯しかけて。
あとは録画見たりでまったり。
今日も疲れたので早く寝ると思うけど。
相変わらず左肩は痛いまま。

カプセルも回収成功みたいですね。
なかなか順調で宜しいですわ。