記事一覧

富士山一周 [2020年11月15日(日)22時00分]

今日は晴れ。
移動してる最中曇りの時もあったけど。
そして今日の行き先は寒かった。

ファイル 3973-1.jpg
今日の富士山。
朝早く撮ったので少し茜富士。
今日も雲もなく綺麗に見えてたですよ。
雪の量は変わってないかな。
暫くこの姿なのかも。

朝は普段通りに起床。
滅茶寒いし。
洗濯済ませてから出発。
友人を乗せていざ西へ。
御殿場経由して、富士吉田の丸火自然公園に行きました。

夏前に一度来てみたけど鳥の気配が無かったのですが。
今日来てみたらいきなりヤマガラの熱烈歓迎。
ここのヤマガラは餌付けされまくってて人間を襲ってきますw
もしかしたらコロナ禍でお客さん減ってあんまりご飯もらってないのかも。
とにかく手乗りどころじゃなくて肩に帽子に止まってご飯よこせコール。

ファイル 3973-2.jpg
そして目的のミヤマホオジロを撮れました。
直ぐに姿現してくれました。
去年は12月に入ってから見かけたので今年は早いかも。
まだ最初の方みたいで雄一羽しか居ないみたい。
ここは餌箱置いてあったり餌付け基本みたいなのね。
ヤマガラみたいに人間に近付くのは希ですが。

ファイル 3973-3.jpg
お昼頃に離脱して移動。
道の駅霧ヶ峰でお昼食べようとしたら滅茶渋滞。
諦めて本栖湖にあるレストランで頂きました。
前にも食べた気がするけど、鹿カレーを頂きました。
結構それなりに辛くて雄々しかったですわ。
ゆるキャン△の聖地に行って診ようと思ったら駐車場満車で入れなかった。

ファイル 3973-4.jpg
その後さらに西湖野鳥の森へ。
到着早々イスカに遭遇して写真撮れました。
冗談で居るかもねって言ってたら本当になったw
去年は撮れなかったので非常にラッキーでした。
他にもマヒワやヒガラも撮れて色々と良かった。

ファイル 3973-5.jpg
帰りは下道でつらつら。
途中小山町でR246が混んでいて少し遅延。
それでも2時間程で地元に帰還しました。
夕飯はまたCOCO'Sで。
モッツァレラトマトスパとグリーンサラダを頂きました。
検診近いしがっつり食わないようにとw
タバスコだと思って掛けたらハバネロソース!
でもそんなに辛くなくて美味しかった。

今日は久しぶりに色々撮れた。
冬シーズン到来な感じですね。

ぽかぽか [2020年11月14日(土)21時34分]

今日は晴れ。
朝から良い天気。
朝は少し寒かったけど日中はぽかぽか。

ファイル 3972-1.jpg
今日の富士山。
今日も天気良く全体がくっきり見えてる。
山頂の雪は北に傾いたまま。
まだ雪の補充だないからだと思うけど。
それでも山頂は氷点下10℃近くらしですね。

種苗保護の法案が出たら立件と共産が反対だって。
もうどこの国の見方か判り易い反応だわ。
日本の農家の権利を保護されると困るんでしょうねw
これは是非とも成立させてどっかの泥棒国家を排除しようよ。
どんどん外堀埋めてって潰そうぜ!

ファイル 3972-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
春木屋のチャーシュー麺と言うのを頂きました。
あと更にブロッコリーの胡麻和えサラダをプラス。
良く知らないで食べたけど魚粉系だった_(:3」∠)_
実は魚粉系はあまり好みじゃないのだった。
やはり喜多方ラーメンの方が良いな。
また復活しないかなぁ。

午後は事務所で打ち合わせ。
なんかネットワークの調子が悪くてZoomが二回も落ちた。
社内のネットワークの問題だと思うのだけど。
どうもHUBが異常動作するみたいな。
ネットワークの障害って判らないと本当判らないからなぁ。

帰りに小田百でお買い物。
ひとまずポイント引き換え券でもお買い物は一段落。
久しぶりに1000円以上支払ったw
と言ってもプリペイドなんだけど。
夕飯はお総菜の骨なしスペアリブステーキを頂きました。

明日はちょっとおでかけ。
天気良さそうだけど寒そうでもあるな。

晴れさむ [2020年11月13日(金)21時13分]

今日は晴れ。
天気は崩れずに回復したみたい。
気温も上がって今日は昼間は暖かい。

ファイル 3971-1.jpg
今日の富士山。
雲もなく障害物なしで見えてました。
雪は増えなかったので傾いたまま。
なんか地肌の部分が影になってる様に見える。
綺麗に砂糖ふりかけたみたいになるのはもうちょっとかな。

そう言えば相撲ってやってたのね。
もう終わった?
なんかコロナ禍であんまり話題にならなし。
気が付くと横綱一人も出てないとか。
若手が頑張ってて少しは面白そうだけど、それだけだとなぁ。
興行系も早くコロナ禍終わってほしいところですね。

ファイル 3971-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
明星の美麺と言うのを頂きました。
味噌ラーメンなんだけど煮干しダシで背脂w
所謂家系味噌ってやつか。
もともと味噌ラーメンって太麺だけど更に太い。
まあ試しに食べて見たって感じですが。
やはりこってり味噌の方がいいな。

体重のコントロールは今の所巧く行ってる。
これから冬で熱量使うからさらに減らしどころですね。
まあ筋肉ついてないと駄目なんだけど。
先週の林道は結構いい運動になったわ。
運動によるカロリー消費より筋肉増量による基礎代謝増量の方が効果有るからね。
燃費悪い身体を作ると言うか。

本当は魚メインにした方が良いのよね。
でも魚って最近は高い。
鮭で言えば一切れ100円とかだもんな。
調理も基本焼くか煮るだし。
レンジのグリルがイマイチ使い憎いからね。
結局オーブンで焼いてるけど、手入れが大変なのよん。

良い調理器具ってないもんかね。
手間いらずな感じなの。

どんより [2020年11月12日(木)21時56分]

今日は曇り。
一日どんよりしてた。
気温もあんまり上がらず。
いよいよ冬って感じ。

今朝は特に寒かった。
目が覚めてから布団から出るまで時間かかったよ。
しかも先にエアコン運転しておいてだもんな。
来月になったらやはりヤバイか。
どうするかな、灯油買っておくか。

面白そうなゲームがあって、でもSWITCHかPS4だった。
どっちかハード買わないとかぁって思ってたらSteamにあった。
以外とSteamは穴場かも知れない。
同僚もSteamの安いゲームシリーズで填まってるしな。
時間泥棒とか言われてるし。
そう言えばHellTakerもSteamだった。

ファイル 3970-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
マルゲリータ風グラタンを頂きました。
これと10種具材のミックスサラダをプラス。
トマト風味はグラタンだとイマイチかも知れないw
やはりチーズの味かしら(゚∀゚)

日本のマスゴミはもう完全にバイデン時期大統領ってなってますが。
結構あちらではまだ騒いでるらしいのね。
今のタイイングでヤバそうなのが中国の動きね。
とにかくトランプだと対峙するのもむずかしいから降ろしたいんだろう。
前回のロシアみたいに暗躍してるのはんか納得いく話。
アメリカも中国もとんでもない国だわ。

うちの駐車場の近くで工事してます。
暫く片側通行だったけど今日は全面通行止めになってた。
でも帰りにはもう終わってたみたいで。
下水道の追加工事みたいだけど、ある意味景気対策なのかな。
建設業とかもコロナ禍の影響でてるだろうし。

小田原も蒲鉾屋の老舗つぶれてるからなぁ。
そもそも観光地としてもアピール弱かったけど。

寒々 [2020年11月11日(水)21時35分]

今日は晴れ。
気温は更に一掃下がって寒い。
朝起きる時が辛いわ。

ファイル 3969-1.jpg
今日の富士山。
今日は完全に快晴で雲一つなくくっきり。
富士山の雪は少し溶けたと言うか風で飛ばされたのかな。
何壁の方が雪が少ない感じ。
結構あがったり下がったりが激しい。
滅茶現場は荒れてそうですね。

アメリカ大統領選挙の結果でまだ揉めてますが。
なんか本当に不正が横行してるみたいな話みたいですね。
日本のマスゴミは一切報道してないみたいだけど。
日本も民主党政権の時マスゴミの偏向報道って言う不正で成り立ったからな。
なんか何処の国でも民主党ってのは悪の組織的な感じ?
オバマさんの時は違ってたのにね。

ファイル 3969-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
セブンイレブンの野菜の旨味スープカレーとワンタンスープ。
暖まるものにしました。
このスープカレー以外とカロリー控えめなのね。
そう言う意味ではコスパ良くないんだけど。
でも美味しいからたまに食べたくなる。

電気代を調べたらやはりぐんぐん上がってる。
日中家に居ないので朝夕しかエアコン稼働っせてないのですが。
一日のうち8時間くらいかな。
9月が滅茶電気代安く済んでた。
今まで以上に安かったのでびっくりでしたわ。

11月はもっと稼動させてるからなぁ。
実際灯油ファンヒーターとどっちが安いんだろう。
うまく併用とかで運用できたらいいな。
やはり部屋はあったまっても床が寒いのあるからね。
母屋の方はこたつでどうにかなるのですがw
風呂上がりの時くらいだな。

それでも今年はまだ暖かい。
漸く寒いって感じだものね。