記事一覧

蟹ヶ谷公園 [2016年10月30日(日)21時47分]

今日は曇り。
晴れるみたいな予報もあったけど一切晴れず。
今日はいつもの友人とおでかけ。

そろそろジョウビタキが出るころだろうと言うことで、蟹ヶ谷公園に行ってみた。
高速使わないでR246をてれてれ移動。
1時間半位で到着ですわ。
行ってみたらジョウビタキの鳴き声は聞こえたけど姿見えず。
バーダーも殆ど居ない状態で凝りゃ駄目かなと思ったわ。

ファイル 2495-1.jpg
ひとまずカワセミ撮ってたりで散策。
そのうち目的のジョウビタキ雄が出現。
まだ人慣れしてないので警戒心は強い感じですね。
高い木の上とかに止まったり何時もと違う姿は撮れた。
アリスイも居たらと思ったけど、姿は見えなかった。

ファイル 2495-2.jpg
これ以上待っても他に出てこないだろうと言うので移動。
途中寒川のCoCo壱でお昼ご飯。
トマトアスパラカレーにオクラ山芋トッピング!
これにポテトサラダを付けてゴウジャスにw
友人は5辛に挑戦してた。
ちなみにご飯は200gにしたよ。
最近はこの量で丁度良い。

その後権現山に行ってみた。
先週儂は行けなかったけど、権現山でムギマキと言う珍しい野鳥が来てたのでお祭りだったらしい。
流石にもう抜けたかなと思って様子見ということで。
結構常連さんは来てたけど、それでもお祭りは終わってたみたい。
それでもいつも通り窓はほぼ一杯。

ファイル 2495-3.jpg
何時もの水盤に何か違和感があるなと思ったら横枝が無くなってた。
元々人が設置したものだったけど折れた何かで。
結構鳥がそこに止まるので、ひとまず落ちてる枝で再建w
取り付けてる最中にヤマガラが早くしろと催促してくるし(笑)
設置した途端ヤマガラやらが来て早速吟味してたよ。
そして暫くしてエゾビタキが来た。
水盤で水浴びしてるのは今年初撮影かな。

ファイル 2495-4.jpg
その後常連さんと駄弁って待ってたら今度はジョウビタキの雄も水浴びに来た!
何時も権現山はジョウビタキの雌は来るけど雄が見えないのですが。
それもあって蟹ヶ谷公園に行ったんだけどね(^^;
今年はジョウビタキの雄は早々に撮影できましたよ。
さい先良いかも知れない。

ファイル 2495-5.jpg
展望台の方へ行ってみたらジョウビタキの雌も撮れた。
目的の鳥はこれで撮影できましたわ。
展望台の方はキビタキの雄雌も出たらしいけどね。
同じ場所でキビタキ、ジョウビタキの雄雌が出たことになるけど、ツーショットで撮りたいとこですねぇ。
なかなかそれは難しい。

このほかにヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、エナガの御三家ならぬ御四家も来てたよ。
やはり権現山はなんだかんだとオーソドックスに鳥が来る。
この先蜜柑畑の方が片付くとトラツグミも来るかな。
野鳥観察は冬の方がメインですかね。
水鳥も冬の方が多いしね。

17時頃に離脱して伊勢原書店に寄って帰投。
友人宅には19時頃に到着。
小田百で洗濯物を乾燥させてから帰宅。
夕飯は野菜炒め作って頂きました。
その後は風呂にはいってゆったり。
風呂が温かくて気持ち良い季節になりましたわ。

母屋の方に炬燵用意したよ。
案の定母上はコタツムリになってる(。A。)

午後仕事 [2016年10月29日(土)21時35分]

今日は曇り一時雨。
朝は相変わらず寒い。
寒い季節は嫌いですのじゃ。

午前中はいつも通りに選択三昧。
起きたのが遅かったので11時頃までかかってしまった。
ちょっと風邪気味でどうにもだるくて。
発病まで至って無い感じだけどね。
免疫機構が働いてるので微熱があがってる感じ。
寒く無いように着込んでますわ。

暫く地デジ見えてなかったので久々に見たw
BSってNHK以外はかなりの時間通販番組なのよね。
おかげで無駄にテレビ見なくて済んだのだけど。
秋の新番組もかなり見てなかったわ。
色々あってもうなんと言うか達観した感じ(^^;
見れないものは無いもの(。A。)

昼飯に煮込みうどん作って食べた。
母上にも食べてもらったけど、食べるの時間かかって出発が遅くなったわ。
好きなものだとサクサク食べるんだけどね。
割とスパゲッティーだときっちり食べてくれる。
あとカレーも食べるなぁ。
何となく子供の好きな食べ物ですなw

午後からは同僚とちょいと打ち合わせなど。
その後お仕事でしたが、お客さんからプリンターの調子が良くないと言うので16時過ぎに切り上げて様子見に。
ブラウザ上での問題でバージョンとかも絡んでそうですわ。
ひとまず設定しなおして様子見と言うことになったわ。

ちなみにこのお客さんは自分の車を買ったお店だったりする。
でもって来年13年目になるので色々と話が出てるのね。
スバル系のお店なのでインプレッサの新型買わんかと。
ただ最近の傾向でSUVとかの方が合ってる。
なのでそっち方向で検討してもらうことになった。
まああと5ヶ月の間に決める必要があるのだけど。

明日はまたお出かけの予定。
天気が微妙だったりするな。

アンテナ工事 [2016年10月28日(金)21時51分]

今日は曇り一時雨。
なかなかすっきりしない。
このまま冬になってしまうのかと思うくらい。

今日はアンテナ工事の日。
予定時間が11時からと言うので一旦会社に出てから戻ったわ。
11時半頃には業者の人が来て作業開始。
なんだかんだと13時過ぎまでかかったですよ。
工事内容はUHFアンテナと屋根うまポールの取り替え。
更に分配器の交換とCSアンテナの撤去。
BSアンテナはそのまま使うことにしましたよ。

アンテナ交換作業の途中でブースターのコネクタが錆びてるのが解った。
雨水が浸水したのか心線部分が完全にサビてたわ。
逆に分配器はまだ新しかったので、ブースターの屋外機だけ交換となりました。
電界強度計ってアンテナ設置してもらってるのだけど、他の家と方向が違うのね。
反射とかで微妙に違ってるのかな。
地デジは問題なくと言うか今までにないくらい強く入る様になったヾ(๑╹◡╹)ノ"
けどNHKだけは相変わらず弱い。
中継局が別なので電力ケッチって瑠のかもw

ファイル 2493-1.jpg
工事終わってから昼飯。
日章亭に行っていつもの特濃ラーメンワンタンのせで!
お腹空いてたので特別美味しかった(゚∀゚)
平日でお昼過ぎなので空いてたけど、それなりにお客さん来てたな。
となりに家系が出来て賑わってるけど、日章亭は変わらず人が多いからね。
実際美味しいのでリピーターが多いのかな。

その後はお仕事再開。
仕事に勤しんでた福祉センターから電話。
どうやら母上がおとなりさんとこに行ってしまったらしい。
ひとまず家に連れてってもらったらしいけど、朝から妄想全開だったからなぁ。
家の中に誰か居るとか言う感じで(;´Д`)
早めに切り上げ様と思って続けてたら、今度はそのお隣さんから。
また母上がその家に行ってるとのこと。
作業中断で迎えに行きましたわ。

おとなりさんでご飯御馳走になってしまってました。
まあ見事に覚えて無いけど。
仕方ないので儂は外食と言うことで。
どこも混んでたので一番人気無さそう(笑)な吉野家にしたのね。
そしたら今日は金曜日だった!!
もの凄い列でしたわ。
ただしお弁当の人ばかりで直ぐに座れたけどね。

ファイル 2493-2.jpg
未だ食べて無かった牛カルビ丼を頂きました。
これにCセット(サラダ+味噌汁)
ちゃんと焼いてから出すのね。
なかなかに美味しかったよ。
丼としてはこれで良いかな。

明日はちょっとお仕事。
なかなか暇にはならない(^^;

はればれ [2016年10月27日(木)21時32分]

今日は晴れ一時曇り。
昨日ほど晴れなかった。
そして気温も少し落ち着いて暑くも無く寒くもなく。

ただ先週あたりの寒さでやはり風邪くらったみたい。
薬飲んだけど関節痛でちょっと辛かった。
まだ喉とかに来てないだけマシですが。
忙しいし休んでる暇ないので風邪は勘弁ですわ。
とは言っても今日は1日効率悪かったわぁ。

その所為か朝も寝坊ぎりぎりでしたわ。
母上にご飯たべさせて送り出すには1時間だと結構タイト。
木金は送迎バス早く来るしねぇ。
なんか夜中に儂を起こしに来てたみたいだけど(^^;
眠いのとだるいので無視して寝てたわ。

今日の昼飯はカップ麺。
辛さ強め肉特盛り台湾ラーメンと言うのを頂きました。
前にも食べてるけど、これも辛旨系。
お肉が本当多くて良いかも知れない。
そう言えば謝肉祭も再開したみたいで仕入れてるよ。
こっちはまたのお楽しみと言うことで(゚∀゚)

カプ麺と言うと和ラーシリーズが出てますね。
ラーメンなんだけど和風の汁と言う。
3種類出てて一応試して見た。
3つの中では能登海老汁が一番好きかな。
アッサリした味で美味しいのよね。
限定じゃなく定番になってほしいな。

小田百だと130円弱で変えるのでまとめ買いするかな。
そう言えば小田百で金ちゃんラーメンも売ってた。
徳島のメーカーで普段は関西でしか手に入らないのね。
この金ちゃんシリーズの焼きそばがお手軽なのよ。
カップ麺の入れ物で焼きそばとか!
これもチープで良いですわ。

ひとまず家では料理して食べてるけどね。
将来ひとりになったら解らんけどね。

富士山初冠雪 [2016年10月26日(水)21時31分]

今日は晴れ。
昨日に比べてかなり暖かい。
朝の室温が昨日は16℃だったのが今日は21℃!
1日で5℃も変わるとかね。

ファイル 2491-1.jpg
今日の富士山。
今日は本当くっきり見えた。
雲もかかってないのってこの時間だけだったのだけどね。
少し前には下の方に雲が出ていて、このあとはすっぽり隠れてた。
まだ昨日あたりの水蒸気が残ってるのでしょうね。

そして山頂付近に雪が!
今年の初冠雪ですわ。
遂にこの季節になってしまったのね。
富士山に雪がかかるといよいよって感じですね。
今週末あたり灯油と炬燵の用意かな。

今日の昼飯はカップ麺。
今日は黄色い豚骨ラーメンを頂きました。
また写真撮り忘れてた(。A。)
まあカプ麺の写真載せてもってのはあるんだけどw
不通に豚骨で美味しかったわ。
昨日小田百で買ったのでちょっとお安くなてったし。

カップ麺と言えば和ラーシリーズが何気に良い。
ラーメンだけど和風味みたいな。
鍋のシメに入れるラーメン的なものかなw
中でも能登海老汁味が好みだわ。
カロリー的にも小腹空いた時とかによさげですし。
これ定番化しないかな。

アンテナ工事の予定が一応決まったわ。
予定だと金曜に工事する手筈。
ポールとアンテナを交換して、ケーブルも交換。
見積だとやはり4万弱になってしまったわ。
まあ工賃考えると請負業者もぎりぎりっぽいけどね。
これで安定して受信できると嬉しいですわ。

ひとまず工事代金の支払いはしてきた。
あとは金曜の工事待ち。