記事一覧

さむざむ [2022年02月15日(火)20時06分]

今日は晴れ。
西の方に雲が出ていて富士山は見えない。
朝はそこそこ冷える。

ファイル 4430-1.jpg
今朝は富士山が見えていなかったので昨日の夕方。
この時点では卿は快晴かなと思ったのですが。
富士山の雪がどうなったか気になるところなのですが。
鳥はペアリング始めてたり巣を作り始めたり。
わりと自然界はもう春モードなのね。

今朝のご飯は昨日のすき焼きの残り。
これにねぎとエノキダケと豆腐と玉ねぎを足して煮込んで。
朝から美味しく戴きました。
朝にしっかり料理したのを食べるの久しぶりかも。
割と簡単に済ませることが多いからね。

昨日辺りから酒匂川の土手が五月蠅いのね。
何してるのかと思ったら放流警報の警告表示盤を撤去してた。
んで今朝は新しい警告表示盤運んでた。
交換前のが何年使ってたか判らないけど、交換するんですな。
専門に作ってるメーカーとかあるのかね。

ファイル 4430-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
明星の濃いぜ!一平ちゃんBIG豚ねぎそばを頂きました。
朝から作業の予定でコンビニ寄らなかったので。
美味しかったけどカロリーも控え目。
朝からすき焼きの残り食ったし丁度良い具合だけど。

午後から現場仕事。
順調に進んで1時間程で終了。
ワイシャツの上にワークマンの静電防止服と言う薄着で行ってしまったのだけど、割とどうにかなった。
日が出てると割と暖かいのね。
早く春になって普通になってほしいものだわ。

今日は帰りに小田百でお買い物。
お刺身が値引きになってたので本マグロゲット!
夕飯は本マグロ+αのお刺身セットでした。
やはりお刺身は美味しい。
惣菜のお寿司も美味しいけど、シャリの量考えると毎回はね。
ワサビ効かせすぎてちょっと鼻につーんってきた。

隣組の引き継ぎも近いので色々忙しい。
ご時世的に自治会館に集まっては無理かな。

どんより [2022年02月14日(月)20時31分]

今日は曇り。
雪は下界には降らなかった。
気温もそこそこ。
晴れてないと放射冷却が無い分下がらないのか。

ファイル 4429-1.jpg
富士山は見えなかったけど、箱根山が真っ白。
一定の標高から積もってるので、そこが分岐点なんだろうな。
今年は本当雪が多いので大変ですわ。
特に都内に積もると完全に麻痺しちゃうしね。
まだまだ雪になる日もあるだろうね。
この雪で富士山どうなったかも気になる。

昨日ドンキでかった穂先メンマ。
台湾製ってことで味とか微妙に違うのね。
と言うか辛く無い辣油漬けみたいになってて油が凄い。
これ何かの炒め物とかに使うと良いかも。
追加の油要らなくて炉売りできそうだわ。
ちょっと考えてみる。

ファイル 4429-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
久しぶりに喜多方チャーシュー麺です。
これに蒸し鶏ザーサイサラダをプラス。
なんか久しぶりに喜多方ラーメン食った気がする。
スープが何より美味しいし最高です!

午後はちょっと市役所へ申請へ。
まず納税証明を取らないと行けないのだけど。
税金の支払いタイミングでまだ市役所の基幹に登録されないのね。
その場合領収書が必要なのだけど持っていかなかった。
おかげで二度アクセスすることになったわよ。
事務所から市役所まで結構距離があって、えらい時間喰ったわ。

今日の夕飯はすき焼き。
土曜にすき焼き用の牛肉を仕入れたので。
春菊を買い忘れてたし牛脂も無かったけど。
あとシラタキの替わりに糸蒟蒻w
なんだかんだと美味しく戴きました。
食い切れなかったので残りは明日。

明日は現場作業。
今週は打合せやらで結構毎日予定入ってるわよ。

早戸川林道 [2022年02月13日(日)20時31分]

今日は曇り後雨。
天気予報で雪も予報されてたけど雪は降らず。
思った程気温下がらなかった。

ひとまず天気が崩れる前にと早戸川林道へ。
途中清川村の県道を上っていくと残雪がちらほら。
奥野林道に入ると路面も結構凍結してる。
かなり慎重に登って行きましたよ。
オフロードバイクの一連が登ってったけど雪道走破とかかね。

ファイル 4428-1.jpg
早戸川林道に入ったら林道からして残雪。
場所によっては日光で溶かされてたけど、残ってる所は3cmくらい積もってた。
新雪のところは柔らかいので良いけど、一旦溶けたところは凍結。
普段以上に力入って、何時もの林道なのに滅茶疲れた。
汁垂隧道までの林道で3割近くは雪道になってました。

鳥はあんまり居ない感じだったけどそれでもちらほら。
二ノ沢でミソサザイが居ましたよ。
暫く見てたらさえずりも始めた。
もう鳥の世界では春なんですねぇ。
あとはエナガとかシジュウカラとか。

ヤマセミの声は聞こえたんだけど姿見えず。
カケスも繁殖期なのか縄張り争いでギャーギャー鳴いてた。
あとはベニマシコ!
オスメスペアで食事してるところ撮れました。
人慣れしたのか人間の近くでも全然気にせずに食ってた。
ベニマシコはペアでも撮れたし良しとする。

ファイル 4428-4.jpg
そのうち雨が降り出して結構本降り。
昼飯もまだだったので伊勢原のマクドで。
NYバーガーの塩レモンチキンのしてみました。
何と言うかネギ塩レモンみたいな。
美味しかったですよ。
セットのポテトが復活しててMになって食うの大変だったわw

その後蟹ヶ谷公園に言って見た。
けどここでもう本気の雨になって断念。
伊勢原書店で書籍見て、それからMEGAドンキ。
金ちゃんラーメンがあったのでゲットしましたw
あとマルタイの棒ラーメンとか。
タイのメーカーのトムヤンクンラーメンとかも。

ファイル 4428-5.jpg
まだ少し速かったけどサイゼリアで夕飯。
リゾット&牛すね肉のシチューを戴きました。
こんなもんだっけっかなって味でした。
最近は飲む時しか食べてなかったからね、
サイゼ後にして友人届けて帰宅。
17時半頃に到着しました。

今晩雨が雪にならないことを祈るばかり。
箱根とかは大雪だろうけど。

ぽかぽか [2022年02月12日(土)20時22分]

今日は晴れ。
ほぼ快晴で太陽が暖かい。
2月も中旬にさしかかってきて春まであとちょっと。

ファイル 4427-1.jpg
今日の富士山。
背景は青空より少し薄雲がかかってるかんじ。
そして南斜面にも雪が積もった。
木曜からの雪が大分積もったみたいですね。
去年あたりだと1月には既にこの姿だったのですが。
これで静岡側からもまっしろな富士山ですよ。

朝飯は昨日の豚シャブの煮汁に野菜いれて。
さらにオートミールを入れて粥にして。
これに粉末カレールーをいれてカレー粥!
今度は横浜開港なんとかってカレー。
カレーにしておけば大体美味しいw

ファイル 4427-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ麺。
またセブンイレブンのキムチチゲうどんを戴きました。
これに旨辛もやしナムルをプラス。
キムチチゲうどん、適度に辛くて美味しいですわ。
なんと言うかキムチ鍋にいきなり〆のうどん入れたみたいなw
からだあったまりましたわ。

午後はちょっと打ち合わせ。
2時間くらいかかってしまった。
その後小田百でお買い物。
すき焼き用の牛肉が半値だったのでゲット!
月曜にでもすき焼きにしますかね。

ファイル 4427-3.jpg
昨日のお寺のイベント。
お土産を頂いてしまいました。
シュークリームなのだけど結構でっかい。
カスタードクリームが中にめいっぱい詰まってるの。
これ美味しい!今度自分でも買ってみよう。

明日はお出かけ予定。
天気が気になるところ。

建国記念日 [2022年02月11日(金)20時18分]

今日は曇り後晴れ。
結局昨日は夜になって雨もあがり全く雪はなし。
気温は日中は暖かかった。

昨日の段階で小山町とかは雪降ってたみたいで。
山北あたりまでは雪ふったのかな。
朝松田山の方も積もってるの見えたし。
足柄平野は全く降らずに済んだ模様。
千葉の方が結構すごかったみたいですが。

午前中は家で作業。
土曜のつもりで居たら祝日でした。
いつもなら洗濯しかけてるところなんだけど。
朝方は曇りで結局西の方は雲が出てて富士山は一日見えなかった。
お昼くらいには晴れてきて暖かくなったのだけどね。

昼飯は適当に野菜を切ってコンソメでスープ。
これにS&Bの粉状のカレールーをいれてカレーにして。
さらに去年から余ってるそろそろ賞味期限が来るお持ちを。
何と言うかカレーお雑煮にして頂きました。
これはこれでなかなに美味しい。
S&Bのカレールーは漸く終わりました。
実は賞味期限が2020年とかになってたのですがw

午後はお寺に行ってきました。
毎年建国記念日に御札の祈祷をするので。
去年はコロナで世話人以外は人は集めなかったのですが。
今年は開くよって言うので行ってみたら、一般の檀信は自分だけでしたw
今年もどうやら集めてなかったみたいですが連絡なかったから。

一旦家に戻ってからコンビニへ。
おつまみ仕入れて白笹なずなさんのお酒頂きました。
月1くらいで飲んでるのでまだまだあります。
夕飯は豚シャブ用のお肉があったのでまた豚シャブ。
キャベツとお肉をポン酢で美味しく頂きました。

明日は本来の土曜なのね。
午後打ち合わせあるのでお出かけするけど。