記事一覧

富士山初冠雪 [2014年10月16日(木)22時33分]

今日は快晴。
1日毎に天気が変わるよ。
そして小田原の朝の気温は11℃(;´Д`)

ファイル 1750-1.jpg
今朝の富士山。
僅か2日の間に完全に雪かぶってる。
初冠雪ってことになるんだけど、もう七合目あたりまで積雪ですわ。
見た目はこっちの方が奇麗ではあるのですが。
なるほど今朝寒かった訳だ。
そろそろ灯油買わないとあかんかな。

昨日ネットワークの問題を対策したので々かなと思ったら、まだトラブル解決していなかった。
別のアプローチで対策してみたけどこれでどうかな。
これで駄目だと方式から買えないと駄目だな。
デッドラインはまだ時間があるけど、今持ち出しだし早々やってられない。
実環境での試験が先週だけってのが敗因かな。

今日の昼飯は三喜屋で坦々麺セット。
ミニ麻婆丼が付いてくるのよ。
他のがサービスセットだと御飯なのに。
その分ミニ炒飯セットとの価格差が小さいか。
他は50円差なのに、坦々麺は20円差。
所謂醤油ラーメンのセットがあって、こっちはラーメンと半炒飯!
量的にはこれが一番多いかな。

今日は小田原に戻ってから事務所に寄った。
会社の事務所の裏通りに漸く下水道が来るそうで。
そのため事務所の駐車場が使えないのよ。
その間近くに駐車場借りないといけなくて、その手続き。
手続き自体は会社にいるメンバーに頼むけど。会社の印鑑とか儂じゃないと問題あるからね。
おかげで更に遅くなってしまった。

明日も出張なのだな。
問題が出ないでいてくれると嬉しいなあ…

東京出張2日眼 [2014年10月15日(水)22時13分]

今日は曇りのち雨。
小田原出た頃は問題なかったのに、東京付いたらパラパラ。
昼頃ちょっと強くなってたみたいだけど。

ファイル 1749-1.jpg
今朝の富士山。
裾野がちょこっとだけ見えてる。
見えてる範囲だと晴れ間が見えて居たのでちょっと期待したのだけど、見事に1日雨でしたわ。
なかなか連続して秋晴れにならないなぁ。
秋雨というか台風に引っかき回されてる感じ。
本当土日雨は勘弁して欲しいですよ。

今日のお仕事も調査。
ネットワーク関係の人が着てくれたので捗る。
と言うか原因になりそうな問題がネットワーク側にあるかもと言う。
スイッチ間でコリジョンが発生してるカ所があるそうで。
一応そこを直して貰ったので、これで直ると嬉しい。
明日の結果がどうなるかですなぁ。
今回もなんだかんだと深い。

今日はまた傘を忘れてしまいました。
なのでコンビニ傘をまたゲット!
ただ、なんか振るんだかどうだか判らない感じだったので折り畳み傘にしたよ。
昼間ちょっと強く振ってたけど、結局折り畳み傘開かないままで何とかなった。
雨降ってたけどびしょ濡れになる程じゃ無いしね。

10日の引き落としのあと何やらお金が余ってたのね。
なんだろうと思ったらアメックスの引き落としに失敗してた。
今月は年会費の請求もあったのだけど、忘れてた。
付き合いで加入したのだけど、海外行かないとあんまりメリット無いかな。
一応社長さんなのでステータス的なアレで。
今は公共料金の支払い口座にしてますが(^^;

金$の新しいの欲しいなと思ってたらキャンペーンが終わってた。
明日発売だっけっか。
スマホだとちょっと狭い感じなので、Winタブで閲覧できれば良いんだけどね。
一応ブラウザ使って出来るっちゃできるか。
専用アプリ出ないかなぁ…

涼しくなってきたら野良の仔が半分家猫化。
そろそろ猫達布団に潜り混んで来る季節だわ。

台風一過 [2014年10月14日(火)22時00分]

今日は晴れ後雨。
夕方までは晴天でしたわ。
気温もちょっと上がって暑かった。

ファイル 1748-1.jpg
今日の富士山。
昨日の雨で空気が奇麗になったか、くっきり見えてます。
少し雲かかってるけど、どっちかというと湯気っぽい。
今日は本当秋晴れで、景色も良く見えたわ。
なんで週末この天気にならんかのぉw

ファイル 1748-2.jpg
駅で電車待ってる間に撮った昼間の月。
明るいよね。
でも大気もほぼ無く岩ばかりの月は太陽光の反射率が低いのだそうだ。
月からみたら地球はもっと明るいらしい。
その証拠が新月の時に起きる地球照なのだそうだ。

今日も東京出張。
本当は今日リリースの予定だったのだけど、トラブルが出てるので見送り。
色々調査の罠をしかけてみたけど、原因特定まで至らなかった。
明日ネットワーク関係の人呼んで調べてもらう予定で、何か判ると良いのだけど。
と言うか早く解決して解放されたいですわw

ファイル 1748-3.jpg
今日の昼飯はコスモで、焼肉ライスを頂きました。
メニューには焼肉ライスとラーメンってあったので、単品があるのか聞いてみたらOKだった。
で、出てきたのがこれw
セットだとこれに普通のラーメンが付くのかよ(;´Д`)
ドカモリ系じゃないけど、こう言う昭和臭のする店は大盛りが多い感じ?

今日は帰りが少し遅くなったわ。
久しぶりに帰りのライナーに乗ったよ。
ここんとこライナーの時間より1時間以上早く捌けてたからね。
ライナーの時間の大分前に着いたけど、結局小田原に到着する時間はライナーの方が早いと言う。
帰りのライナーは17時頃から欲しいですねぇ…

今日の夕飯のおかずはコンビニ総菜で済ませたわ。
たまには良いかな。

台風19号 [2014年10月13日(月)20時07分]

今日は雨後嵐。
朝からザバザバ。
流石に今日は1日雨でしたわ。

母上をデイサービスに送り出して、洗濯終わってからさてどしたものかと。
ひとまず洗濯もの簡素させつつ、ケイヨーデーツーで買いもの。
先週の台風で外に置いてた猫トイレが水没したので、猫砂補充しないとあかんかったので。
あと猫のカリカリとか。
キッチンタオル補充しようと思ったら何時ものタイプが売り切れてた。

昼飯食わないとなぁってことで、また友人と合流。
あいかわ公園の帰りに何時もみてた沖縄そば食べてみるかと言う事に。
小田厚⇒圏央道で県央厚木で降りて県道63号線から国道412号に出るコース。
なんか今日は走行中に危険な割り込みかけられる事例が多かった。
今日は取り憑かれてるんじゃないかって位に(^^;

ファイル 1747-1.jpg
まんま沖縄そば屋と言うお店で、ソーキそばセット!
炊き込み御飯はジューシーと言うそうな。
コーレグースかけて見たかったけど、車で来てるし七味で我慢した。
ちなみに麺が本物じゃなかったそうです。
台風の所為で沖縄から空輸できなかった為らしい。
うちらには区別付かないと思う(^^;

ここまできたので、町田のヨドバシに言ってみようということに。
友人はHDMIの変換コネクターとか買ってた。
儂は特別買うものもなかったので、三脚とか見てた。
この前買った三脚が、600mmの荷重でぐらつくのが判明したので(^^;
やはり2万程度以上のでないと無理っぽいな。
今月はアレげなので、来月かしら。

カメラコーナーでカメラも見てきた。
レンズ買ったら今度はボディーも欲しくなった(^^;
EOS 7DmkⅡが出てるけど20万超えてるもんな。
値段的にはEOS 70Dあたりが良い具合かしら。
後継機そろそろ出ないのかな。
5月にEOS Kiss X7iを買ったばかりなわけで、当分は無いけど(^^;
と言うかこんなに早く填まるとは思わなかったわ。

ファイル 1747-2.jpg
帰りのコンビニで買ったカルピスの缶。
なんかプレミアムとかあった。
カルピスの牛乳割り?
飲んで見たら美味しかったですわ。
カルピスの本気かしら。

夜中に雨強くなってきたけど、明日はどうなんだろう。
また新幹線使って出ないとあかんかな。

野鳥公園はしご [2014年10月12日(日)21時02分]

今日は曇り一時晴れ。
台風近付いてるので昨日より晴れ間が少なかった。
ほいでもって今日は野鳥公園めぐり。

朝は普通にいつも通り起きて8時には活動開始。
曇ってるけど雨は降らないみたいなのでおでかけです。
最初は東京の水元公園に行ってみようかと言う話がありましたが、水鳥メインだと冬場の方が良いだろうと言うことで。
この前行ってみた南アルプス邑野鳥公園にもう一度チャレンジ。
今回は本栖湖から国道300号経由で行ってみました。

ファイル 1746-1.jpg
途中混む事もなく3時間程度で現地入り。
まずは腹ごしらえと言う事で、早川町にある南アルプス邑プラザってとこで少し早めの昼飯。
11時前に着いたらまだ開いてなかった(^^;
お勧めになってた辛トンテキ定食を頂きました。
一応ステーキソースで焼いてるけど、焼肉定食だった(^^;

ファイル 1746-2.jpg
プラザから野鳥公園までは30分程度。
今日はキャプ客もいなくて静かでした。
お客さん3組くらいかな。
まずは、水盤のある観察部屋から観察。
相変わらずヤマセミが餌を取ってた(^^;

ファイル 1746-3.jpg
オシドリの池は今日も何も居ないかなと思ったら、何か居る。
見慣れない鳥が撮れたので何かと思ったらカケスでした。
この前来た時に川でギャーギャー鳴いてたのこの子なのね。
何羽か居たので複数のつがいが生活してるみたい。
未見の鳥が撮れたのでラッキーですわ。

水盤の方は相変わらずのヤマセミばかりだし、池はカケス以外居ない感じ。
粘っても無理そうなので、西湖の野鳥公園をはしごしようと言う事に(^^;
南アルプス邑野鳥公園からは1時間ほどで移動できましたわ。
手乗りヤマセミ堪能したけど、夕方な上に曇り空だったので暗くて良い写真は撮れなかった。
手で餌ついばむヤマセミは撮れたけど。

直ぐに閉園時間でした。
離脱してから河口湖の湖北ラインを経由して移動。
富士急ハイランドの裏にあるコメダで休憩。
東富士五湖道路出て須走から県道は何時ものコース。
国道246号に出たらいきなり渋滞してた。
予定より30分遅れて帰投しました。

ファイル 1746-4.jpg
途中飯食わないで帰ったら、もう既に母上寝てた\(^o^)/
一人分の夕飯作るのもアレだったので、結局地元のケンタッキーで2ピースセット化って食べたわ。
昨日チョイスしなかった2ピース。
ただしオリジナルチキンね。
あとポテトの代わりにコールスロー。
焼きおにぎりも美味しそうだったので追加してみた。

今日は250km近くいどうしたので流石に疲れた。
明日は雨だろうしまったりして居よう。