記事一覧

台風一過 [2014年10月06日(月)17時39分]

今日は雨一時晴れのち曇り。
台風18号は走り去って行ったわ。
見事なまでの台風一過の晴天になった。

朝起きたら案の定凄い雨。
この時間はまだ三重とかあっちの方に居たけど、色々警報も出てた。
取りあえず支度して小田原駅まで。
小田急線は遅延なく移動できました。
在来線はライナーは運休だったけど、普通列車は動いてた。
ただ雰囲気的に何時止まってもおかしくない感じ。

ファイル 1740-1.jpg
でもって新幹線を使うことにした。
ホームに上がったら下り通過線にノゾミが停車してるし(^^;
8:11発のこだまに乗れたのだけど、果たして何時東京に着くか。
座れたのでまあ時間かかっても仕方ないかなと。
案の定小田原駅を出発してから暫くは時速80kmくらいで徐行運転。
この勢いだと結構掛かりそうだなと思ったら、平塚市内に入る前に速度上げてきたわ。

東京駅付いて理由がわかりましたわ。
下りの列車全部運休になってて、到着した列車は全部車両基地へ回送してるみたい。
おかげで前の列車が動くまで待ちとかが無かったんだ。
八重洲南改札口から出たら、改札の所で盛大に雨漏りしてて水浸しになってるし(^^;
グランルーフ東京を作った時になんかやらかしたんかな。
ニュースにも出てたしね。

新幹線が普通に動いてくれたお陰で何時もより30分早く現場に着いてしまったわ。
もう一人の担当者も早く着いたので、早めに入室して作業したわ。
調整は先週仕込んだので今週は本当確認。
運用環境に組み込んでの試験だからドキドキものですが。
取りあえず今日の所は無事完了。
今週はこんな感じですなぁ。

ファイル 1740-2.jpg
今日の昼飯はまたかっぽうぎ。
今日はおろしポン酢トンカツ。
焼き魚にしといた方がよかったかな。
選べるので逆に悩む(^^;
今日はふりかけも行けたよw
量的には今日くらいが丁度良かったかな。

ファイル 1740-3.jpg
外へでたら台風一過の晴天!
くもはもの凄い勢いで南に流れて行ってたけどね。
東側に低気圧がある証拠ですね。
台風の場合雲の流れでおおよその台風の位置がわかるのが凄いわ。
昔の人はそう言う観察で予報してたんだろうね。

帰りは在来線になりましたが、まだ遅延してた。
東京駅発車が14分遅れで、横浜で抑止かかって更に遅延(^^;
小田原に着いた時点で25分遅延でしたわ。
乗ったのが熱海行きで、更に小田原で待ち入ってた。
今日一日ダイヤの乱れは続くのかな。
こっちは影響無いけど、静岡で崖崩れ起きてたしね。
当然特急の類は全部運休になってますが。

ファイル 1740-4.jpg
帰りに銀だこ買ったよ(゚∀゚)
ソースと削り節のどノーマル!
なんとノーマルの銀だこは始めてだったりするw
ノーマルたこ焼きも美味しいじゃあないの。
やはり銀だこ良いわ。

今日は龍之介を部屋にいれたままにしてたけど、ハーネスは繫がないで置いたのだわ。
やはりと言うか案の定脱走図ってた。
けど何時もハーネスで外に繫いでる時に定位置にしてるエアコンの外機の上で待ってたw
自由よりも飯なんだな(笑)

今日の夕飯はほっけみりん。
グリルパンで焼いて頂きましたわ。
クリルパンを買ってから、レンジのグリルは使わなくなったな。
見えないので焼き時間の調整が判らなかったり、以外に掃除が面倒だったりするんだよね。
今のレンジはグリルなしがあんまり無いのがネックだな。

今日折角13夜だったのに曇りやがった。
どうも名月に縁が無い。

台風到来 [2014年10月05日(日)21時35分]

今日は朝から雨。
流石に台風近付いてきてるからね。
事務所の二階の雨戸閉めたよ。

午前中は洗濯ものしてからまったり。
録画見て今期の新番組チェックしてた。
なんか鬱展開っぽいのもあったけど、概ね面白そう。
再放送が多いのかな?
今日から始まった仮面ライダーもまたよさげ。
バカっぽいのが良いので、フォーゼとか好きだったわ。
外務はなんか良くわからんし見てなかったけど。

午後から会社の事務所で明日からの用意。
報告書描いたりメールチェックしたりだけど。
あと現場で使うPCにセキュリティーソフトいれて外部アクセス可能にしてた。
スマホで調べるのでもOKなだけど、PCで出来れば寄り便利だしね。
納品物件じゃないので外部アクセスは問題ないのよ。
勿論最新の注意払って情報漏洩は防がないとあかんけど。
モバイルルーター買っておいて全然使ってないもんね。

今日は1日雨だったので猫は部屋の中。
おとなしくしてたわ。
リード着けてたのでそこら中に絡んでたけど(^^;
スズは今日も元気。
部屋中走り回って色々と壊しまくってくれてるw
段ボール箱だと爪使って破壊しまくるので、プラ製のコンテナボックス仕入れるしかないかな。

なんか、既に明日のライナーは走らないとか情報でてるわ。
最悪新幹線で出張しないとあかんかな。
在来線使って途中で止まったらどもならんし。
数年前雪の時にそれでえらい目に遭ってる。
駅の間で止まられるともうね。

日曜朝のtvkの短いアニメ。
ニュースキャスターがどうこうっての。
見たら意外に面白かったw
くずきりがシュレッダーってベタなのだけどジワジワ来たわ。
これも暫く見てみよう。

今期は再放送も多いみたいですねぇ。
あと第二期ものとか。
総本数またえらい数になっとらんかえ。
取捨選択しないとなぁ。
前期の全くみてないのも外付けから消すか。

さて明日は辿り着けるのだろうか(^^;
帰りは大丈夫だと思うけど。

権現山と高麗山 [2014年10月04日(土)21時00分]

今日は晴れ後雨。
天気は上々気温も上昇。
10月だってのに30℃近くまで行ったよ。

今日は天気が良いのでお出かけ日和。
まずは洗濯を片付けて、その間に母上の通院。
通院と行っても検査とかしないし、薬貰うだけなんだけどね。
血圧が高止まりで困ってる。
薬も飲んでるんだけど、歳もあってしょうが無いのかな。

9時半頃にいつもの友人と合流してまず権現山へ!
浅間山駐車場に着くともう一杯。
階段坂を息上げて登り切るとやはり観測小屋の窓は一杯(^^;
それでも何時もの真ん中があいてたのでおじゃましました。
今日は何時もと違うメンバーだったかな。
なんか公園の方でも三脚で望遠構えてる人も居て、結構一杯だった。

ファイル 1738-1.jpg
今日の第一の収穫はコサメビタキ。
この前の南アルプスで友人が撮ってたけど、儂は始めて。
キビタキの雌と模様は似てるけど、モノクロ。
エゾビタキの腹の斑点を撮った感じ?
なかなかに可愛い鳥さんでした。

あとアオバトが来た。
丁度カメラの前から離れたタイミングで、しかも直ぐに飛んで行ってしまって撮りそびれたヽ(`Д´)ノ
本当一瞬の判断で撮り損なったりするんだよねぇ。
これはちょっと悔しい。
キビタキの雄とアオバトはロストしだ分大きく感じるw

人も多いし、昼飯も持って来なかったのでお昼過ぎに離脱。
違う場所も探索して見ようと言うことで、神奈川県の鳥観察場所のリストから平塚市の高麗山をチョイス。
行ってみて判ったけど、湘南平だったのね(^^;
若かりし頃良く来たけど、当時は夜ばっかりだったしな。
テレビ塔の展望デッキからは眺めたけど、展望台の建物は夜は閉じてしまうので始めてだった。

ファイル 1738-2.jpg
展望台にレストランがあったのでそこで昼飯。
名物のおでんラーメンってのがあったので食べて見た。
地雷覚悟だったのだけど意外に美味しかった(^^;
醤油味の薄い感じで麺もおでんもOKな感じ。
さっぱりしていていけたよ。
おそばとかうどんには合うだろうなぁ。
友人はエビ天そば食べてた。

ファイル 1738-3.jpg
ここからの展望は360°なのね。
高い山じゃないけど、大磯丘陵では高い方で晴れていれば富士山も見えたかも。
目的の鳥はなかなか見つからなかったけど、鳴き声はするのね。
駐車場に戻ろうとしたら何か動いてる。
人用の登山道を下ってみたらエナガとかメジロが居た。
ただ気が鬱蒼としてて写真は撮れなかったわ。
花の季節に鳥と合わせて撮れたら良いかも。

それから友人が4kモニター買うと言うので町田へw
小田厚の平塚I.C.で乗ってそのまま圏央道に出て相模原愛川I.C.で降りて町田まで。
結構悩んでたけど、結局ASUSのモニターを選んでた。
儂の方はショルダータイプのカメラバッグがちょっと容量不足になってきたのでリュックタイプを物色。
できれば600mmを装着したままカメラを仕舞えるのが欲しい。
値下げしてるのがあったのでそれを購入。
レンズ買った時のポイントがたんまり付いてたので結構お得に替えましたわ。
これからはリュックで完全装備だなw

ファイル 1738-4.jpg
帰りに茶しようと言うので相模原のモスバーガー光が丘店へ行ってみた。
GPSでピン立てを趣味にしてる友人の要望で、行った事無い店を廻るのが常になってるのなw
ソーセージフォッカッチャってのをセットで頂きました。
写真は友人の分まで入ってしまってるけど(店が纏めて持って来やがった)
奴は海老フォッカッチャを選んでたわ。
出来たて過ぎて熱くてなかなか食べられなかったしw

帰りはまた圏央道の相模原愛川I.C.から乗って、東名で帰投。
小田原に着いたら雨が降ってきてた。
友人は雨止んでたらまた権現山行くとか言ってたけど、無理っぽいかな。
洗濯もの乾燥させにいかなきゃと思ってたのだけど、夕飯食ったらバテてそのまま(^^;
結局明日にまわしてしまったわ。

Gのレコンギスタがなかなか面白いわ。
今期は面白い番組多そう。

東京出張3日目 [2014年10月03日(金)08時13分]

今日は晴れ。
昨日までどんよりだったけど、今日はからっと!
秋晴れは良いデスね。

ファイル 1737-1.jpg
今朝の富士山。
山頂にちょっと雲がかかってしまってた。
全体は見えてるから良いのだけど。
まだ雪はかぶってないみたいだけど、相当寒いんだろうな。
富士山も火山だけど、もし噴火したらのイメージで出てくる山頂からってのは確率的に低いんだろうな(^^;
宝永山が宝永年間に噴火したあとだし、結構移動するんでしょうね。

今日の仕事は何とか完了。
昨日発生した問題も解決したし。
付随する別の問題も発生したけど、コレも直ぐに解決。
来週から次のステージに進めますわ。
今週末は安心して休暇取れるってもんです。

今日の昼飯は新しいところへ行ってみたよ。
同行してる人垣の産み付けたのだ。
普通の定食屋と言うかラーメン屋。
店主が頭にタオル巻いて居ないほうのねw
坦々麺を頂きました。
ちょっと甘かったので少し豆板醤足して味調整したよ。
モヤシがごっそり入っていたのでその所為かも。
辛さ以外はばっちりでした。
スープまで飲み干したの久しぶりですわ。

帰りは何時もより1本早い伊東行きに乗れましたわ。
けど小田原で小田急線に乗り換えたら同じ電車になった(^^;
普段の小田原行きの東海道線だと乗換時間ぎりぎりなので、場合によっては乗り遅れることもあるんだけどね。
東京駅で夕方でも小田原着くともうとっぷり暮れてるもんな。
やはり東京⇔小田原は遠いわ。
小田原⇔静岡の方が近い事実w

来週はまた一週間出張ですよ。
来週はフルなので大変だわ。
と言うか出張終わるともう10月も1/3終わる事実。
もちろんその分の料金は頂いているのですが。
回数が多いので定期も考えたのだけど、通勤定期だと15日分乗らないと元が取れない。
定期だと滅茶楽なんだけどね。

明日は晴れそうだな。
多分またカメラかかえておでかけ(゚∀゚)

東京出張2日目 [2014年10月02日(木)21時13分]

今日は曇り。
天気予報では夕方雨だと言うので傘持ってたのに。
ここんとこちょっと外してる。

朝はライナーに乗って出掛けますの。
東京駅の到着ホームの丁度降りた位置にフレッシュジューススタンドがあるんですわ。
季節毎にメニュー変わるみたいで。
昨日は農耕ミックスジュースを、今日はピオーネヨーグルトってのを頂きました。
ピオーネって葡萄の種類なのね。
この朝の一杯がリフレッシュになるのよね。

今日は仕事でトラブル見つかって大変でしたわ。
懸念はしてたんだけど、予想外に影響出てたので。
1日ああじゃないこうじゃないしてた。
解決策は見つかったので一安心ですが。
まあ実機繫ぐと色々ありますわ。
だから試験が必要なのだけど。
かと行って実機まで判らないと言うのもね。
今後は出荷前の試験方法と言うか環境も考えないとな。

ファイル 1736-1.jpg
今日の昼飯は久しぶりにかっぽうぎで定食。
お昼ちょっと過ぎてから行ったので空いてて良かった。
今日は生姜焼きと五穀米にしました。
これにお味噌汁と小鉢2つが付くのね。
生姜焼きが結構量あってお腹一杯になりましたわ。
こう言うおかず選べる系は良いわ。

ばたばたして、終わりの時間少し遅くなった。
それでも東海道線は何時もの電車に乗れました。
小田原に戻っても洗濯物乾燥機にかけて帰らないとあかんので、結局20時近くになってしまうんだけどね。
それでも東京出張して20時に戻れれば御の字ですわ。
今日の行き帰りはタブレットPCで電車のなかでネットしてたしね(^^;
何時もだと爆睡コースなんですが。
朝はそれでも半分は爆睡してたか…

今日の夕食は骨付き鶏肉を煮ましたわ。
ささっと煮ただけなので肉にはあまり味が付かないのよね。
本当はじっくりことこと煮込んで味付けるのが良いのだろうけど。
そう言う時間かけて下ごしらえってやってないなぁ。
割と簡単にできる料理しかしてない。
時間かかるのはおでんとカレーくらいだわw

乾燥機かけるついでに小田百の近くの総菜屋でおかず買ってきた。
明日の朝はこれで清まそうかと。
出張の朝は料理までしている時間の余裕がないし。
総菜屋の料理の方が美味しい場合がだいたい(^^;
ブリの煮付けとかも時間かけてるんだろうなぁ。
ちょっとお高いですけどね。

今週は早く寝る日が多いなぁ。
出張で早いのもあるけど、朝は同じ時間なんだけどね。