記事一覧

馬入公園と権現山 [2015年10月11日(日)22時26分]

今日は雨後曇り。
天気予報通り午前中で大体雨は止んだ。
と言うわけで雨あがりを見越しておでかけ。

今朝も盛大に朝寝坊。
起きたらもう8時で、即友人から電話。
それから昨日のブリ大根で朝飯食って、洗濯片付けたおでかけ。
今日は先週のリベンジで馬入ふれあい公園へ。
午後から晴れるのを見越してのおでかけですわ。

出掛けた時は曇りになってたのですが、東に移動してたら雨が降り始めてきたのね。
平塚市内でコンビニ寄ったらかなり降ってきた。
時間も時間なので昼飯を先に食べる事にしましたわ。
飯を食うところを探してる間になんとか止んできた。
けどまだどんよりです。

ファイル 2110-1.jpg
昼飯は四ノ宮のラーメン花樂ってとこ。
看板に辛そうなメニューが見えたので(^^;
麻辣坦々麺を頂きました。
かなり辛さが利いていて美味しかったわ~。
辣の方は都留で食べた時の方が効いてたけど。

それから馬入ふれあい公園へ。
今日は風が強かった。
おかげで鳥の気配がない。
コスモス畑の隣のビオトープに要ってみたけど、友人がカワセミを見付けたくらい。
葉っぱも落ちてるしツツドリも抜けたかな。

ファイル 2110-2.jpg
コスモス畑の方で何人かカメラかめてる人が居たので行ってみた。
どうやらコスモス畑の中に野鳥が潜んでると言うのね。
探してみたらカワラヒワが地面歩いてた(^^;
他にヒバリも居ましたわ。
耕した後の凹みにうずくまられると見付けられないのね。
2時間位回ったけど諦めて移動。

ファイル 2110-3.jpg
今度は権現山に行ってみた。
15時過ぎてたけど、結構まだ人がいっぱい。
来てる鳥も何時もと変わらない感じ。
まあ早々珍しい鳥は来てくれないわね。
実はまだムシクイを撮ってないんだわさ。

日も落ちてきたので17時頃に離脱。
その後伊勢原書店に寄ってコミックとか購入。
秦野市内を通って帰投。
友人を下ろしてから洗濯物を乾燥。
小田百で鶏モモ肉購入して帰りました。

昨日のブリ大根の汁を残してたので鳥モモ肉入れて煮込んだ。
アジし見込んでいてなかなか美味しい煮物ができあがり。
明日の朝もこれでOKですわ。
大根が味染みこんで美味しいのよね。
これからはやはり煮物の季節だな。

明日も一応お休み。
気温上がったらまた権現山かな。

まったり土曜日 [2015年10月10日(土)21時13分]

今日は晴れ後曇り。
天気は下り坂でしたわ。
そして気温が上がらず寒い。
今年の秋初でベスト着たよ。

今日は盛大に朝寝坊したよ。
平日と同じ時間に目覚ましかけてるんだけどね。
多分一回目が覚めてるのだと思う。
そのまま布団から出ないと二度寝モードに入るのだわ。
まさにスリープモードw

今日は午後からちょっと会社の打ち合わせ。
午前中はずっと家事してましたわ。
週末なのでワイシャツの洗濯もあるし。
涼しくなってきたのでスゥエットも着込むのでその洗濯もしないと。
スゥエットは厚手なので乾燥機の時間も30分かかるのよね。

お総菜で簡単に昼済ませておでかけ。
打ち合わせは2時間もかかってないのだけど、色々と他の事やってたらやはり夕方17時頃。
それから買物しつつ乾燥機かけ。
小田百に行ったら鰤のアラがあったので今日はブリ大根かな。

と居うわけで夕飯はブリ大根作りました。
まだ煮込んだばかりなので大根が染みてない。
ここはやはり二日目からでしょう。
アラを使ったので骨ばかりで身は少ない。
骨は猫が喜んでかじってました。

なんかここんとこの気温変化で風邪気味。
昨日から葛根湯飲んでるけど。
そろそろもう少し効果のある薬のまないと駄目かな。
明日は多分友人から出掛けようって声がかかるはずw
まあ体調次第だな。

同じ日でも暑かったり寒かったりするからな。
本当気を付けないと直ぐに風邪になる。

まったり金曜日 [2015年10月09日(金)21時56分]

今日も晴れ。
連続して晴れるってなかなか無かった。
週末ちょっと雨みたいだけど9月に比べたらマシ。

ファイル 2108-1.jpg
今日の富士山。
少し霞が強くかかってるかな。
富士山も4日連続で見えて嬉しい。
冬でもなければこう言うチャンスって中々無いのよね。
晴れて居ても雲かかってて見えないとか良くあるし。
富士山が見えるのは年のうち半分行ってないかも。

昨日起きた vivo tab note 8 のトラブルね。
結局初期化になりましたわ。
ただWindows10を入れた後の初期化で、更にユーザーデーター残すにしたのでWindow10で復帰したよ。
アプリは全部入れ直しになりますが。
SSD全削除とかにもならなかったので助かったわ。

昨日ここらへんのリカバリーを試みてて気が付いた。
TabletPC系だけみたいだけど、復元ポイントの設定がデフォルトでOFFになってるのね。
なのでそのままだと何かトラブルがあっても戻せない。
そしてWindows10は結構頻繁にアップデートが来る。
MSのアップデートってたまに再起不能にさせられるので、最低限復元ポイントは作って置かないと怖いわ。

あと復元する時にはキーボードが必須ですわ。
勿論物理的なキーボードでBTじゃなくUSB接続が要る!
リカバリーさせるのにSHIFT推しながら再機動とか選ぶ必要がありますのよ。
タブレットの場合はマイクロUSBからUSB-Aに変換するコネクターは必須。
普段使わないからキーボードは持ち歩かなくても大丈夫だとは思うけど。

ファイル 2108-2.jpg
今日の昼飯もカップ麺。
今日は、一平ちゃんマヨラーメンってのを頂きました。
醤油豚骨にマヨぶっかけて食べると言う(^^;
カラシマヨネーズでしたけどね。
なかなかこってりしてましたわw
何せスープにマヨが細かく浮いてるし(笑)
美味しいにはお言いしけどこってり過ぎるなやはり。

ファイル 2108-3.jpg
タブレットのケースは猫にひっかかれてしまいました(^^;
合皮だと思うのだけど、この感触が良いのかな。
仕舞っておいたら引っ張り出して爪研ぎやがったw
犯人は多分クーだと思う。
目の前でやろうとしたからね。

ティッシュもクーだったしかなりの悪戯娘ですわ。
チャコの方はちょっとおっとりしてるからね。
でも棒に付けた玩具はチャコもマジになって追っかけるw
玩具で仔猫と遊んでるとスズも混じってくるし。
避妊手術してるから子供の気分が残ってるのかなぁ。
可愛いけど(゚∀゚)

vivo tab note 8はアプリをこつこつ再インストール中。
ついでに無駄なの省いて軽くするかなぁ。

まったり木曜 [2015年10月08日(木)21時53分]

今日も晴れ。
天気は快晴、朝夕は寒く日中は気温少し高い。
北海道の方は大変みたいだけど。

ファイル 2107-1.jpg
今日の富士山。
撮影場所は同じなのだけど昨日より色が濃い?
昨日より湿度が低くて水蒸気量が少ないのかな。
朝の気温は10℃台になってきてるからね。
そろそろ暖房の用意かなぁ…

結構家の廻りにモズが来てるのですよ。
けど警戒心が強くて、なかなか写真撮らせてくれないw
なまじ山の中の方が緩いかも知れない。
家の庭の木の天辺とかに来るんだけどね。
ちょっとカメラ向けると直ぐ逃げる(^^;

ファイル 2107-2.jpg
今日の昼飯もカップ麺。
今日は肉そばってのを頂きました。
この手のそばと書いてあるのって割とラーメンの場合があるので、てっきりそっちだと思ってたら蕎麦でした(^^;
添付の辣油いれたけど、無しでも良かったかな。

ファイル 2107-3.jpg
今日は会社のネットワークが調子悪い。
有線で繫いでるとなんかネットが切断されるのね。
ノートPCだから無銭LANで繫いで問題回避は出来てるけど。
DHCPで割り当ててるから競合は無いはずだし謎。
と言うかWiresharkでパケット見てると判るだろうけど、そこまで調査する程でもないかな。
他にも影響出てきたら徹底的に調べるけど。

この前の鬼怒川堤防工事についての事業仕分けの顛末が話題になってましたが。
今度はスーパーカミオカンデでも事業仕分けによる危機があったと言う話が出てきた様です。
本当何でもかんでも予算削減ってやってたんですな。
早々にミンス政権が潰れてくれて本当に良かったですわ。

vivo tab note 8 のWindows10が死んだ(;´Д`)
結局初期化になりました\(^o^)/

今週はまったり [2015年10月07日(水)23時37分]

今日も晴れ。
朝から快晴で気温もそこそこ。
しかし朝は少し寒かった。
起きた時の気温が17℃でしたわ。

ファイル 2106-1.jpg
今日の富士山。
今日は雲もでてなくてくっきりと見えました。
秋ならこのくらい綺麗に見えて欲しいものです。
雨続きでなかなか見えなかったものね。
富士山もあとちょっとで冠雪ですかねぇ。

整理医学賞に継いで物理学賞でもノーベル賞ですね。
小柴さんがもらってるけど、弟子の方にも貰っちゃうのね。
流石に受賞にまで至ってるから師匠とは別の功績残してるんでしょうけど。
それにしてもスーパーカミオカンデの実験結果って凄いのな。
世界に凄く影響与えたってことなんでしょうな。

なんか脳科学者とか名乗ってる人が文句つけてましたね。
日本人がノーベル賞を取るのが気に入らないみたいだ。
いったい何処の人なんだろうこの人。
完全に似非科学者って立ち位置になってしまって説得力無くなってるよね。
そもそも何処か研究所に所属してるって肩書きも無いし、テレビに出てくるタレントってイメージ。
一応博士号は取ってて23本だか論文は書いてるそうなので本物の博士みたいですよ。
最も医者は皆博士なんでいっぱい博士は存在するわけですが。

ファイル 2106-2.jpg
今日の昼飯はまたカップ麺。
今日はブラックカレーうどんってのを。
日清はハローウィンシリーズやってるみたいで、カボチャのカップヌードルも出てる。
最近の日清は色々とレパートリー増やしてて良いわ。
訴訟問題でちょっとアレだったけど、やはりカップ麺の老舗かぁ。
最も日清はあくまでヌードルでラーメンじゃないからなぁ。

ファイル 2106-3.jpg
今期も番組いっぱい始まった。
掴みはOKみたいなのが多いけど、そのうち整理していかないとな。
結局録画して保存していてももう一度見る事ってないので、やはり消していくのが正解なのかしら。
外付けHDDを8台まで登録できるけど、同時に8台アクセスできる訳じゃないからな。
HDD間でムーブが出来たら便利なんだけど、そう言う機能とかって付けないよね。
録画用のPCを組んでそれでやった方が遥かに良いんじゃないかと最近は思ってる。
次のレコーダーはその方向も考えて見るかな。

今日からMXでSB69の再放送が始まったのね。
うちの方じゃMX入らないから駄目じゃんと思ったらエムキャストで放送してた。
車で移動してたので最初の方見れなかったけど、乾燥機かけつつ視聴できましたわ。
これで録画OKとかだともっと良いンだけどね。
スマホ配信で見るってのも有りだな。
プライムビデオも始まったし益々テレビ不要論。

甲殻ってここで最終回なのね。
放送ずれたのかしら。